CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マセラティ(MASERATI)
- クアトロポルテ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- それ故に、不満な点の方が多く感じてしまう...
マセラティ クアトロポルテ 「それ故に、不満な点の方が多く感じてしまう...」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
マセラティ クアトロポルテ
グレード:LHD(AT_4.2) 2007年式
乗車形式:その他
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
それ故に、不満な点の方が多く感じてしまう...
2008.8.16
- 総評
- それ故に、不満な点の方が多く感じてしまうかもしれませんが、BMWの数ある便利さを抜きにしてもクワトロポルテを購入して良かったと思えるのは、やはりエンジンの素晴らしさとそのサウンド。そして運転する際の面白さ(特にパドルシフトがステアリング中央に固定されている点)に尽きるのではないでしょうか?BMWもE38時代から数えれば4台乗り継いできましたが、クワトロポルテにはBMWには無い魅力を感じてしまいます。時期7シリーズの購入を検討される前に、クワトロポルテもその選択肢にいれられたら如何でしょうか?7シリーズよりもオーナーは少ないですから、所有感に関しても満足度は高いと思います。まずは、ディーラーでの試乗をお薦めしたいと思います。
- 満足している点
- それは、なんと言ってもドライビングにあると言えるでしょう。これまでBMW(E65~E66)のオーナーでもありましたが、この2台ともにステアリングにF1さながらのシフトボタンが装着されていました。あえてシフトノブを廃止し、ステアリングを握りながらシフトチェンジが行える様にしたBMWの英断に僕は大いなる期待と正にFUN TO DRIVEそのものを実感できたのでした。例えば山道などを走行する時には、このシステムは多いに活躍しました。ただカーブのきつい山道ではシフトチェンジをする際に、ステアリングにあるシフトボタンを見失ってしまいました。どうしても、ステアリング回転域が大きくなってしまうとシフトボタンの位置が分からなくなってしまうのです。しかし!クワトロポルテは違いました。マセラティとBMWとの根本的な考え方に大きな違いは無いのだと思います。両者ともに運転を重視した作りとなっているのだと思います。が、クワトロポルテは、山道などでのシフトチェンジの際に困る事はありません。シフトチェンジのためのパドルがステアリングの両端に固定されているからです。あえてBMW7シリーズから始まった i-Drive などの様な革新的とも言えるシステムの集約化は行わず、誰が乗ってもすぐに運転でき、感覚的にほぼ全ての機能を引き出す事が出来る様にしてあるのがクワトロポルテだと考えます。BMWは、内容は確かに魅力的で時代の最先端をいく機能満載な車に仕上がっています。でも、運転の楽しみと言う点でクワトロポルテにはBMWに無い魅力が残っているのではないかと感じました。
- 不満な点
- BMWは、電装備が充実していましたから。クワトロポルテに乗り換えると多少の不便さを感じてしまいます。まずは携帯電話のハンズフリー機能が日本では使用出来ない点です。これは、早急に改良して欲しい点です。それから、なんと言ってもオーディオのサウンドが物足りないものになっています。BMW7シリーズにはロジック7と言われるシステムがありますが、これが素晴らしいものでまるでその場で楽器が鳴っている様な錯覚にとらわれる程に良い音を出してくれます。クワトロポルテは、設計の段階からボーズ社が入っているとの事ですが、ロジック7の方が良い音の様に思えます。ただエンジン音を楽しむにはオーディオは邪魔なんですがね・・・。また、感覚的に全てのシステムが殆ど使いこなせる様にフロントパネルにボタンが所狭しと配置されているのも、やや古くささを感じてしまいます。シートに送風を送り込んで夏場の蒸れを解消してくれるシステムがBMWでは重宝していましたが、クワトロポルテの方が良い皮を使っているみたいなので穴を開けるのはもったいないのかな?E66の馬力と比較しても明らかにクワトロポルテの方が400馬力とM5に匹敵するパワーを持っているはずですが、その差をあまり感じないのは気のせい?そういう設計をしている?BMWの時はE66ではロングサイズでしたから、後部座席の膝元のゆったり感は相当のものでした。クワトロポルテはE65の様な感じでしょうか?それゆえに後部座席との一体感はありますが、シートをリクライニングしてしまうと狭さを感じてしまいます。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
108.0 〜 1811.4
-
- 新車価格(税込)
-
1515.0 〜 2569.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。