CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- UXハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 初期型に比べて改良と改悪が入り混じる
レクサス UXハイブリッド 「初期型に比べて改良と改悪が入り混じる」のユーザーレビュー
19851985さん
レクサス UXハイブリッド
グレード:300h“バージョンL”_E-Four(CVT_2.0) 2024年式
乗車形式:家族所有
- 評価
-
2
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 3
- 積載性
- 1
- 価格
- 3
初期型に比べて改良と改悪が入り混じる
2024.6.19
- 総評
- UXは初期型を代車で300kmほど
家族所有の2023年12月19日改良後のモデルで
1000kmほど走行しました
積載性が★1他が全て★3
積載性の★1が効いて
代車時のレビューと同じく
おすすめ度★3にはできず★2です。
第5世代HVとなりバッテリーがUX250hからUX300hに強化されたのは評価できます。
反面、初期型にあったUX独自のセンターコンソールのオーディオ専用コントローラーやリモートタッチは廃止されナビはレクサス独自の物からトヨタの物を流用されて明らかに改悪されました。
最近はおかしなことに身内のトヨタ車に最新装備が付いてレクサス車には旧式装備とかちぐはぐです。最近はトヨタ車が良くなって、レクサス車が悪くなった。皮肉な事にライバルは他社ではなくて身内のトヨタではないでしょうか? - 満足している点
- .
- 不満な点
- 室内高低すぎる。高さのある物は置けない。
- デザイン
-
3
- 外観はフロントから見ると高級感を感じますが
リアやサイドから見ると安っぽいです。
和紙調の内装は高級感があり
UX独特のもので良くできていると思います。 - 走行性能
-
3
- 初期型の250hから300h
と比べて高出力・高トルク化が体感できました
ゼロ発進の初めの加速では450hや600hのような
ハイブリッドの加速を体感できますがエンジンが回りだしてから中間加速はエンジン音が唸るだけで
メーターを見るとほとんど加速していません。
エンジン回りの遮音は頑張ってますが
高速などでエンジンを高回転域まで回すと
急に安っぽいエンジン音がする。
この車は本当に2Lエンジンなのでしょうか?
本当は1.8Lの2ZR-FXEを0.2L分水増しして2L
にしてるんじゃないかと疑いたくなります。
同じNA2LのFB20型4代目フォレスターの方が
もっと中間加速が良い気がします。
ダイナミックフォースエンジンは
加速は捨てて熱効率、燃費が良いだけのなかと思ってしまいます。 - 乗り心地
-
3
- レクサスのシートはどの車種を選んでもハズレなし。快適です。
2023年12月19日にボディ制振材や遮音材を適正配置されたとありますが
2018年の初期型と比較して乗り心地の改善は体感できませんでした。 - 積載性
-
1
- 室内高低すぎる。高さのある物は置けない。
- 燃費
-
3
- 可もなく不可もなし
- 価格
-
3
- 可もなく不可もなし
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
455.9 〜 571.7
-
- 中古車本体価格
-
189.0 〜 589.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。