CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- UXハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 良い部分を徹底的に愛でる車
レクサス UXハイブリッド 「良い部分を徹底的に愛でる車」のユーザーレビュー
syu@uxさん
レクサス UXハイブリッド
グレード:250h“Fスポーツ”(CVT_2.0) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 2
- 価格
- 4
良い部分を徹底的に愛でる車
2024.3.25
- 総評
- とにかく割り切りの凄い車だと思う。
捨てるとこ、レクサスクオリティを維持するとこの区別がハッキリしている。
前車は万能タイプなかわりに、どこも尖った部分がなかった。
こちらは捨てた分をどこかに上乗せしている形なので、上乗せ分が刺さる自分のような人間には良い車になると思う。
ただレビューをするときにフラットな見方をすると、捨て方が半端ない切り捨て方なので高評価はしづらい車に感じる。
個人的には満点出してもいいくらい、要求するものが揃っている。
ステアリングやブレーキのフィーリングだけは馴染めない気がしている。
かなり色んな手段を試しているが、どうもしっくりこない。
メーカーの味と言えばそうなのだけど、特にブレーキはこの価格帯としては少し雑味があるかなと感じる。 - 満足している点
- 内外装デザイン!
レクサス内ではクオリティが低いと言われたりもするが、個人的には肩肘張らずに乗れるし、十分質感は高い!
オプションではあるが、このクラスでベンチレーションがあるのもデカい。
FsportはASCやメーターリングの移動演出などもあり楽しませてくれる。
50プリ2Lに試乗した時は思ったよりパワー出てこないと思ったが、この2Lハイブリッドはかなりグッと押し出してくれる。
前車に比べてすぐEVに入るし、EVでの発進も思った以上に引っ張ってくれる。
乗り心地は衝撃の角が丸い。
純正RFタイヤ6年目でこれか…と思うくらいマイルド。
かといってゆるゆるの脚でもないし、いい車に乗ってる感触が強い。
とはいえ、AVS付きモデルのsports S+くらいの硬さが標準でもいいかなと思わなくもない。 - 不満な点
- わかってて買ったが後部座席、荷室は非常に狭い。
1人乗り前提なので良いが、後部座席常用は少し厳しいかと。
荷室は幅はいいとして、とにかく高さがない。
状況によっては乗らない荷物も出てくると思うし、複数にでの旅行もカバンサイズは考えないといけない。
好みの問題になるがハンドルは非常に軽い。
sports S+でようやく標準という感じだが、それでもなにか人工的に作られた重さという感触。
タイヤのせいもあるかもしれないが、路面との接触感が非常に希薄。
なので路面を感じながらハンドルを切る感覚がないのにスイスイ曲がるので、ある意味気楽には乗れる。
個人的には低速でも路面の感触を感じながら曲がりたいので好みのステアリングではないかも。
ブレーキは微低速→停止あたりでかなりキツめに効く。
登り勾配での停止で丁度よくスっと止まれる感じ。
かなり気を遣わないと滑らかにはいかないし、緩めすぎるとクリープで止まりきれない。
個体差かもしれないが停止する瞬間にギッという音がするのも気になる。
ホールド解除もグッと出すぎるので、同乗者がいる時は使わないと思う。
自前でのブレーキリリースは非常に滑らかに発進できるのになぜホールドだけあんなガツンと出るのかは疑問。
RFタイヤがうるさいのも気になる。
タイヤの古さもあるだろうが、前車の最後に使っていた同サイズで4本32000のアジアンタイヤよりは確実に音量が大きい。
こちらはいずれタイヤを買い換えるので解決する気がしている。←交換により解決
- デザイン
-
4
- 外装は横から見た時のプレスラインの綺麗さ、ホワイトノーヴァの純白さと相まって陰影がかなりハッキリでる。
フロントフェイスの丸く穏やかな点と、サイドビューのエッジの効いた点とのギャップが非常に好み。
内装も押さえるとこは押さえたデザインと質感。
もっと高級に、と思う人もいるかもしれないが、乗用車としては十分な質感だと思う。 - 走行性能
-
4
- パワー・燃費のバランスは良いと感じる。
足回りも乗り心地はいいけど、過度にふらつくこともない。
ステアリング・ブレーキの感触は好みが分かれるところだと思う。
レクサスの方向性を考えると個人的には雑な味付けだと感じた。
前車がかなり硬めな脚で、そのおかげで動きもキビキビ・スパッと動く印象だったが、こちらは乗り心地相応にマイルド。
純正ランフラットタイヤ5年以上経過したものを履いていた時は操舵に過敏な印象を受けたが、コンフォートタイヤに替えるとかなり穏やかな動きに。
Fsportという名前からスポーティな運動性能をイメージすると、ちょっとアテがはずれるかもしれない。 - 乗り心地
-
4
- 非常にマイルド。
田舎の道は基本常に振動が入るが、ほんとに丸い。
前車では「衝撃」として感じていたところも、この車だとかなりマイルドになる。
タイヤをコンフォートに替えてからさらに乗り心地は良くなった。
スポーティに仕立てるより、コンフォートを突き詰めたほうが良いと思う。
純正脚ではsportS+にしてもそこまでキビキビしないと思う。 - 積載性
-
2
- 絶望的。
基本的に大きな荷物を載せない前提で動かなければいけない。
2シーター感覚で使うなら問題はない。 - 燃費
-
4
- 短距離走行が多いが、十分な燃費性能。
EVへの切り替えの滑らかさや速さを見ても、燃費がいいんだろうなと感じる。
踏めば十分に加速するので、すぐにそれなりのスピードになるためにパドルで遊ぶということができないのが悩み。 - 価格
-
4
- 中古購入だが、新車価格や付属オプション・走行距離などを考えると満足いく価格。
- 故障経験
- 乗り始めたばかりなので今のところなし
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
455.9 〜 571.7
-
- 中古車本体価格
-
189.0 〜 589.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。