CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- UX EV
- 2024年1月〜モデル
レクサス UX EV 2024年1月モデル新型情報・価格・グレード
- 加速が良い
- 最適なサイズ
- 乗り心地が良い
コンテンツメニューUX EV
グレード情報UX EV
歴代モデル1件UX EV
マイナーチェンジ一覧3件2024年1月〜マイナーチェンジ UX EV
関連車種2件UX EV
ユーザーレビュー9件UX EV
UX EV
- 加速が良い
- 最適なサイズ
- 乗り心地が良い
平均総合評価
3.3- 走行性能:
- 4.1
- 乗り心地:
- 4.0
- 燃費:
- 3.9
- デザイン:
- 3.7
- 積載性:
- 3.0
- 価格:
- 3.1
-
ピックアップレビュー
とてもスムーズ
2025.3.13
kiseragiさん
マイカー- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 踏んだら踏んだだけスムーズに加速してくれます。街乗りはエコモードでも十分な速さ。
- 不満な点
- 後部座席が狭い ISより死角が多い気がする
- 乗り心地
- 若干ぴょこぴょこしますが、乗り心地は良いです
続きを見る -
太陽光、V2Hと併用するなら普段使いには最適
2024.8.11
ぽんどかーさん
マイカー- グレード:
- 300e“バージョンL” 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 晴天時ほど、EV車は給電(電費)の心配がありません。 朝6時ぐらいから太陽光発電が始まるため、夏場はわざわざ...
- 不満な点
- 夏でも悪天候が続くと、毎日長距離を走る場合は 給電が必要。 冬場は、主にガス床暖房を利用しているので、電気...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
発展途上のBEV
2024.5.7
RUN.さん
マイカー- グレード:
- 300e“バージョンC” 2020年式
1
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 当たり前の静粛性
- 不満な点
- 充電能力
- 乗り心地
- 普通
続きを見る -
モデリスタ仕様
2023.10.8
masamasasevenさん
マイカー- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- モデリスタ仕様で、UXが多い中目立つ車に
- 不満な点
- 急速充電設備が少ない
- 乗り心地
- -
続きを見る -
全電池1号車
2023.5.14
ひこビッチさん
仕事用- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 仕事の関係上、どうしても全電池車が欲しくて2022年初頭の選択肢としてUXをチョイス。 過渡期の電池車かもしれな...
- 不満な点
- 全電池車の不満点は、充電インフラこれに尽きます。 今は、会社で一晩6kW普通充電で満充電にして往復200km位ま...
- 乗り心地
- 乗り込むときに、セダンよりちょっと高いシート位置。SUVよりははるかに低い、なんとも絶妙な乗り込み。 全電池じゃ...
続きを見る -
条件が合わない人には難しい
2022.4.10
Trecさん
マイカー- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 納車されて1ヶ月、1000km走って無給油です! 当たり前だがこれは楽。
- 不満な点
- 買う前からわかっているが荷室は狭い。運転席周りの収納も少なくて、ガレージシャッターのリモコンを置く場所にも困る。電...
- 乗り心地
- いくら走ってもエンジンがかからないので、エンジンを積むクルマよりは静かで振動も少ないです。このため、乗員の疲労が少ない。
続きを見る -
レクサスだから許される
2022.3.13
ゆーすけ1017さん
試乗- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
2
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 1
- 満足している点
- ・長距離耐性のある走り 低重心なので、ハンドリングは当然良いのですが、直進安定性も高く、静粛性も高いので、車...
- 不満な点
- ・ハンドリング 意図的な味付けなのか分かりませんが、初期のゲインの立ち上がりがかなり早く、ステアリングの切り...
- 乗り心地
- もしかしたら、タイヤがランフラットなのかもしれませんが、BEVの重さを活かし切れていない感じがします。 初期...
続きを見る -
電気自動車は普通に造れる
2021.4.18
yutaka.S4さん
試乗- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 速い、静か、ガソリン車と比べても至って普通。 アクセルを踏んだ瞬間の加速は凄い。
- 不満な点
- ブレーキだけ若干違和感。 乗り心地は重い車重とタイヤのおかげか分かりませんが良好。ただ、高速コーナーなど車がロー...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
短距離中心なら
2021.3.23
リラックマたんさん
試乗- グレード:
- 300e“バージョンL” 2020年式
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 乗り心地 静か 出足良い
- 不満な点
- 超低速域からのブレーキ
- 乗り心地
- 最高!
続きを見る
みんなの質問730件UX EV
所有者データUX EV
-
グレード所有ランキング上位3位
- 300e“バージョンL”
- 300e“バージョンC”
- 300e“バージョンL”
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- パール
-
男女比
- 男性
- 84.4%
- 女性
- 15.5%
その他 0.0%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 33.9%
- 東海地方 16.9%
- 近畿地方 16.9%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング UX300e
中古車相場 UX300e
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて UX EV
2024年1月
■2024年1月
レクサスは、バッテリー電気自動車(BEV)「UX300e」をマイナーチェンジして、2023年12月19日に発表、2024年1月下旬頃に発売する。
今回のマイナーチェンジでは、急速充電時間を約25%短縮するとともに、予防安全技術やコックピットの機能性を向上した。
走行面では、ラジエーターサポートブレースを追加するとともに、ボディロアバックやサスペンション締付トルクを強化することで、ボディ剛性を向上。加えて、ライントレース制御やフラットボディ制御を織り込むことで、操縦安定性の強化したという。また、ブレーキ前後制動力配分制御(各輪独立制御によるピッチ/ロール制御)を採用したうえで、さらなるドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求して、アブソーバーやEPS制御、Fスポーツ専用AVSなどを再適合し、トヨタのテストコースである愛知県の「Toyota Technical Center Shimoyama」で走り込みを実施した。
ドライバーの志向に合わせた走りを実現するため、、加速度センサーでドライバーの意図を読み取り、制動力と駆動力を制御。スポーツ志向の高い走行を継続している場合、アクセルオフ時の減速アシスト増加やエンジンの待機回転数維持によって再加速をアシストすることでコントロール性を向上。また、アクセルオフ時の減速度を高めることで、アクセルでの車速コントロール性を高めるとともに、ブレーキ操作の負荷を軽減した。加えて、登降坂制御により路面勾配に応じて、加減速をアシストすることで、勾配路でのペダル操作を軽減している。その他、スムーズなブレーキフィーリングとペダル質感を向上するブレーキシステムにより、ペダル操作時の上質なブレーキコントロール性を実現したという。
また静粛性を高めるべく、ルーフ減衰材を高減衰タイプに変更して、ダッシュパネルやリヤホイールハウスなど、適材適所に制振材を追加することで、車両の走行時のノイズを低減するとともに減衰効果を高めている。
安全性では、従来型に対して予防安全技術「Lexus Safety System +」の機能を拡充。ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたセンサーにより、プリクラッシュセーフティ(PCS)の検知対象に自動二輪車(昼)や自転車運転者(夜)を拡大した。また、交差点衝突回避支援(出会い頭車両)機能を新たに装備して、従来のPCSの作動範囲に加えて、交差点で交差する車両・自動二輪車に対しても、衝突回避を支援するようにしている。
インテリアには、12.3インチの大型液晶メーターを新採用。運転支援情報を見やすく表示するほか、大型液晶を活かした表示グラフィックも選択できるようにした。シフトレバーは、シフトポジションを電動で制御するエレクトロシフトマチックを装備。また、センタコンソールパネルやシフトパネル、フロントトレイ、パワーウィンドウスイッチベースには、金属感があり光の当たり方によって面の表情が変わる色を新採用している。その他、車内のアクセサリーコンセント(AC100V・1,500W/非常時給電システム付)を新たに設定。停電などの非常時に、車内および車外において消費電力の合計が1500W以下の電気製品が使用可能だ。
また、駆動用電池クーラーを搭載し、走行と急速充電を繰り返しても電池の上限温度に達しないように調節し、充電性能や電池寿命を確保。外気温が下がる冬場などもよりすばやく満充電になるようバッテリー温度を調整する、駆動用電池ヒーターを搭載して、従来モデルに比べて充電時間を25%短縮したとアナウンスされている。
パワートレーンは従来モデルと同じく、最高出力150kW(203PS)、最大トルク300Nmを発生する電動モーターを搭載した。
関連リンクUX EV
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- UX EV
- 2024年1月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。