CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- LX
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 2ページ目
レクサス LX ユーザーレビュー・評価一覧 (2ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
1450.0 〜 2100.0
-
- 中古車本体価格
-
480.8 〜 2090.8
平均総合評価
4.2
- 走行性能
- 4.0
- 乗り心地
- 3.8
- 燃費
- 2.7
- デザイン
- 4.4
- 積載性
- 3.8
- 価格
- 3.9
総合評価分布
星5
27件
星4
17件
星3
9件
星2
2件
星1
1件
-
セフィローさん
グレード:LX600“エグゼクティブ”_4人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 4
2022.6.23
- 総評
- 輸入大型SUVと真っ向勝負できる和製大型SUV
- 満足している点
-
ランドクルーザー300がベースだが、それとは一線を画す佇まい。
スピンドルも画像で見るよりはまとまり感がある。
オフロードを走らせるのが勿体無いほどのステータスの高さ。
26...
- 不満な点
-
コクピット周辺の煩雑なスイッチレイアウト。
手探りではわかりづらい。
メーター内のシフトポジションインジゲーターが小さすぎる。
ボンネットが巨大&高すぎて開閉に苦労する。
...
- 乗り心地
- エアサス採用による圧倒的な乗り心地の良さ。 加えて、22インチタイヤを採用しているとは思えないほどしなやかな足回り。 様々なドライブモードが用意され、重心の高さがハンデにならないようなチューニ...
-
ゆーすけ1017さん
グレード:LX600“エグゼクティブ”_4人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 3
- 価格
- 3
2022.6.5
- 総評
- オンロード性能が改善され、安全装備も完璧になり、リヤシートは独立2座のグレードも新設定され、隙のないSUVになったと思います。 中東あたりで引く手あまたなのは、十分理解できるいい車です。 レン...
- 満足している点
- ・フレーム付きとしては、不満の出ない走り 先代では、この点はオフロード性能とトレードオフという感じでしたが、新型は脚をスポーツモードにすれば、首都高も快適に走れます。 ちなみにコンフォートモー...
- 不満な点
- ・盗まれやすさ これは車が悪いわけじゃないですが、この車を所有する人が避けて通れない問題です。 この車を購入する人は、自宅はガレージだと思いますが、旅行先や買い物先でも心配しなければなりません...
- 乗り心地
- コンフォートモードは街乗りに向いていますが、人に酔っては車酔いを誘発するかもしれません。 個人的には街乗りから高速まで含めて、スポーツモードが好みでしたが、ハーシュネスが強いきらいがあります。 ...
-
白うさぎZさん
グレード:LX600“エグゼクティブ”_4人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
5
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- -
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- -
2022.6.3
- 総評
- 日比谷のレクサスミーツで先代LX570を思い出しながら1.5時間ほど試乗しました。高速・一般道の試乗レベルですが、先代LXに比べてドライブフィールが大幅に洗練されたと感じました。特に、ハンドルの操作感は先...
- 満足している点
- アラブのセレブがメインターゲットなので何から何まで規格外な一台です。
- 不満な点
- 国内、特に都会の道路事情では持て余してしまいます。
- 乗り心地
- 先代LXの高い静粛性をより高次元に仕上げていると思います。構造上仕方ないものの、先代で感じた常にユラユラ揺れていてフワフワと雲に乗っているような感覚はかなり解消されていて乗り心地も洗練されたと感じました。
-
lfa215さん
グレード:LX600“エグゼクティブ”_4人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 1
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 5
2022.4.30
- 総評
- デザイン、性能など考えるとよくできた車だと思う、 ランクル300と比較試乗してみましたがオフロードを走らない方は街中等では断然LX600の方が乗り心地、静粛性すべてに勝っています。ラダーフレームは共通か...
- 満足している点
- ラダーフレーム車の割には乗り心地がいい(LSほどではないが)重量を感じさせない、今はとにかく目立ちます。
- 不満な点
- 燃費はあきらめました。😂 指紋認証やスマホでアプリからエンジン始動ができないように設定が可能、このアプリで車の位置情報を確認できます。ただやはり盗難が心配! ナビの操作は画面タッチのみとなり今までセ...
- 乗り心地
- このぶりの車にしては良いと思う、ただLSなどのラグジュアリーセダンに乗っていた人は期待しないでください、
-
マインズキッチンさん
グレード:LX570“ブラックシークエンス”_8人乗り_AWD(ECT_5.7) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 2
- 価格
- 3
2022.4.29
- 総評
- 顔は良いけど、あとはカイエンの方がいいかな。
- 満足している点
- 高速道路は安定して乗りやすい。
- 不満な点
- 二分割のリアハッチ 積みにくい、降ろしにくい。
- 乗り心地
- LSやSクラスには勝てないがSUVの中では良いのでは?
-
フィンライコネンさん
グレード:LX600_7人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- -
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 5
2022.4.13
- 総評
- 乗ってすぐにランクル300とは一線を画しているのが分かるほど高級感ある室内は実感出来ました。ランクル300ZX(ガソリン車)の車両本体価格730に対して1250と500以上高いので差はないとい...
- 満足している点
- 運転操作をするうえで大きさを感じない。取り回しもこのサイズにしては悪くなかった。しっとりした感じで最高級SUVに乗っているという感じはある。ランクル300よりは革の質感、シートの座り心地で優位だと思える。
- 不満な点
- 後ろの乗り心地が今一つ。シートなどは完璧にいい質感もあるし疲れないけど振動がかなり伝わる。このサイズのSUVの後部座席はこういうものかな?と思うので一度X7の後部座席に試乗して比較出来たら良かった。
- 乗り心地
- 前席は柔らかい感じで静粛性はレクサスらしい落ち着いて乗れる仕上がりだと思う。後部座席はちょっと…といった感じで☆は4。
-
earth8さん
グレード:LX570“ブラックシークエンス”_8人乗り_AWD(ECT_5.7) 2018年式
乗車形式:仕事用
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 2
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
2022.3.26
- 総評
- オーナーカーとして、7人乗り、8人乗り希望で、ワンボックスタイプを避けたい方にオススメです。 カスタムしだいで、街乗り高級車になります。
- 満足している点
- 車高が高い為、視野が広く眺めが良い。
- 不満な点
- 7人乗りだと、なお良いかもしれません。車内の移動がしやすいので。
- 乗り心地
- 硬めですが、とても乗り心地良いと思います。
-
ふぃおらのさん
グレード:LX600“エグゼクティブ”_4人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2022.3.8
- 総評
- あれこれ好き勝手述べたが、既述した不満点はどれも些細なもので、これを補って余りある卓越した動力性能と走行性能を手にしたフルサイズSUV。それが新型LX600。 オンロードSUVに留まらず、オフロード...
- 満足している点
- 不思議な一体感と異次元のパフォーマンス。それが新型LX600。 車検でまる1日お借りし、自由にドライブしてきた率直な感想は、「圧倒的な存在感を放つ佇まいと、細部に息づくレクサスのクラフトマンシップ」...
- 不満な点
- 垢抜けない旧態依然としたインテリアデザイン。 正常進化した大胆なエクステリアデザインと、より洗練され、大切に作り込まれたドライビングフィールとは対照的に、目立ったのは保守的で旧態依然なインテリアデザ...
- 乗り心地
- -
-
フルスロットルGさん
グレード:LX600_7人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 3
- 積載性
- 3
- 価格
- 5
2022.1.16
- 総評
- とりあえず4月に納車になるが、走りや操作性以外は比較した新型レンジローバーには敵わないから、レンジ納車までの繋ぎ。 レクサスは所詮トヨタ。 仕方ないけどすぐバイバイ。
- 満足している点
- 12月中頃に試乗してきました。走りのバランス、横揺れ、段差のいなし、ハンドル操作性、機敏性、これらは先代とは激変して良くなってました。
- 不満な点
- 仕方ないけどデザイン性、内装色の選択肢、シートの稼働域不足、センターコンソール下段モニターの出っ張りに膝が当たる、後席足元が狭い、リアシートが固定式。
- 乗り心地
- いなしもよく悪くは無いけど、高級車的では無いね
-
YaMa-350Zさん
グレード:LX570_5人乗り_AWD(ECT_5.7) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 1
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 3
2021.10.31
- 総評
- 北海道で乗るにはオールシーズン何も心配せずに乗れて最高です。 車両の大きさも当地では特に問題になりません。 ランクルと同じ車をよくもここまで豪華に完成度を上げたなぁと感心します。
- 満足している点
- RXと比べると全てが一回り大きいです。 特に荷室の広さは格別。 キャンプに行くのが楽しみであります。
- 不満な点
- 燃費は気にしないタイプなので不満なわけではありませんが、一応短所として報告しますと3km/lです。 車体構造上、オンロードではRXに乗り味で負けます。
- 乗り心地
- -
-
symphonyさん
グレード:LX570_AWD(ECT_5.7) 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
2021.4.12
- 総評
- BMW 530eからの乗り換えです。PHEV故の燃費の良さ(リッター12キロ超)はありましたが、4気筒にダウンサイジングしたこともあって吹き上がりのエンジン音も従来のように楽しめなくなり、駆け抜ける歓びが...
- 満足している点
- ■国産車では唯一無二の骨太且つラグジュアリークロカン。ランクル200譲りのいざというときの走破性、堅牢性、安心感。クロールコントロール機能は略使うことは無いですが、イザという時には無敵の走破性を誇る。 ...
- 不満な点
- ■ダッシュボード周りが最近の車と比べると、少しオブソリート。アンビエントライトやデジタルメーターはアップデートしてほしかった。ただ、大きな不満は無い。 ■今どきの環境性能を略無視した車造り(良くも悪くも...
- 乗り心地
- -
-
イルベッキョさん
グレード:- 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 4
2021.2.8
- 総評
- 外観と内部のラグジュアリー性重視の作りを考慮すると悪路での走破性などは、考えていないようです。いかついフロントのバンパーをもう少しロードクリアランスの良い形状にならないものでしょうか?エアロっぽい形状はあ...
- 満足している点
- 運転はし易くて、3列目のシートを折り畳むと収納力は絶大です。ドッグのケージも無理なく入りますし、バイクなども大丈夫です。
- 不満な点
- 4WDですが、ランクルより悪路の走破性は低いです。実際、ランクル100と凍結路の走破性を比べましたが、LXはかなり滑りやすいです。
- 乗り心地
- 乗り心地は、エアサスなので、場面に応じて対応しています。
-
ブラックBULLETさん
グレード:LX570“ブラックシークエンス”_8人乗り_AWD(ECT_5.7) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 1
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
-
T-west チョコさん
グレード:LX570“ブラックシークエンス”_5人乗り_AWD(ECT_5.7) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 5
2020.12.18
- 総評
- 購入して良かったと思っています。
- 満足している点
- 最近まで乗っていたAMG G63より静かで抜群の乗り心地で、文句はありません。
- 不満な点
- パワー不足感は否めないです。
- 乗り心地
- バツグン!
-
クレア(^ω^)さん
グレード:LX570_5人乗り_AWD(ECT_5.7) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 1
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
-
ma_velさん
グレード:- 2015年式
乗車形式:その他
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
-
たけやん77さん
グレード:LX570_AWD(ECT_5.7) 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2020.2.8
- 総評
- 唯一無二の車 ある意味、外車でもこの乗り味は無いと思います。
- 満足している点
- 何と言っても見た目のイカツさと極上の乗り心地! かなり優越感に浸れます。 中もゆったり広く、後部座席に乗っても広々と家族も文句が出ません!🤣 乗り降りもエンジンOFF時に車高が下がり、子供...
- 不満な点
- まぁ、一般車に比べて燃費が悪いが… 燃費の文句はゆーたらあかん。 元々FJやタホやチェロキー乗ってたからさほど変わらないので 個人的には満足点と差し引きプラス🤣 5700リッターの割には重い...
- 乗り心地
- シートも座り易く、硬すぎず柔らかすぎず。エアサスも快適。 完璧な遮音性で外部の音がほぼ聞こえない。
-
零(ゼロ)さん
グレード:LX570_8人乗り_AWD(ECT_5.7) 2017年式
乗車形式:レンタカー
- 評価
-
1
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2019.3.7
- 総評
- 自分なら買いますか?と言われたら即答『No!』。全体的な車の出来栄えならRXのほうが運転することも考慮するといいかなと。
- 満足している点
-
とにかくでかい!大きい車好きな人にはもってこい。正しランドクルーザーでもいいのでは?と思う節ありけり(笑)
- 不満な点
- でかさ(笑) 何せ横もそうだし、縦も長い。 駐車スペース確保には頭抱えると思います。
- 乗り心地
-
全体的にいいですね。振動もないですし、RVの中ではかなりいいほうかと。これはアラブ等あちらの方々が買うのが納得できます(笑)
ちなみにシートはRXのほうが柔らかいイメージ。
-
ikemasaさん
グレード:LX600“オフロード”_7人乗り_AWD(AT_3.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.10.14
- 総評
- 現行RX2015年式からの乗換ですので、細かな粗が見えます。設計が古いせいでしょうね… 全体的には高評価です。 10年乗れそうなクルマです!
- 満足している点
- ①静粛性◎ ②視界良好 ③圧倒的な存在感 ④LEDライトが明るい ⑤記念車のBLACK感?ヘッドライト周りが黒いので知ってる人が見れば即判別出来るようです。 ⑥ドアカーテシーランプから、LXの文...
- 不満な点
- 基本設計が古いのでイロイロと… ①バックドアを閉めるスイッチ2回押しで、バックドア閉めた上で全体ロックできない。RX現行はできました。 ②助手席のメモリー機能がない。 ③バックドア下部には半ドア...
- 乗り心地
- ふんわり感 静か ハンドルからはシッカリ路面の状況がつかめる…悪く言えば、ワダチにハンドル取られる。
-
【GTS】さん
グレード:LX570_8人乗り_AWD(ECT_5.7) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2018.10.11
- 総評
- 居住性は抜群に良いです。ワゴン車以外で3列シートを探しておりましたがこれを選びよかったです。
- 満足している点
- とにかくデカい。 大人が2人、子供3人ですがゆったり座れます。
- 不満な点
- 車重が2.8㌧とかなり重いので、いままではいっていた機械式駐車場に入れない場合がある。 カイエンと比較し、左フロントの見切りがちょっと悪い。
- 乗り心地
- ちょっとフワフワした感じがしますが、概ねOKです。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。