CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- NX PHEV
レクサス NX PHEV新型情報・価格・グレード
- 乗り心地が良い
- 最適なサイズ
- 燃費が良い
コンテンツメニューNX PHEV
グレード情報NX PHEV
歴代モデル1件NX PHEV
関連車種2件NX PHEV
ユーザーレビュー61件NX PHEV
NX PHEV
- 乗り心地が良い
- 最適なサイズ
- 燃費が良い
平均総合評価
4.6- 走行性能:
- 4.6
- 乗り心地:
- 4.4
- 燃費:
- 4.6
- デザイン:
- 4.6
- 積載性:
- 3.9
- 価格:
- 3.4
-
ピックアップレビュー
現状のベストバイ
2025.8.30
andy0917さん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2021年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 外観デザインが完璧だと思います。PHEVでFsportを選択できるのも良いですね。
- 不満な点
- ランフラットタイヤは安心だけど乗り心地にはかなりマイナス。電動パーキングブレーキの作動音が大きいです。
- 乗り心地
- 20インチランフラットタイヤの影響はあると思います。
続きを見る -
かっこいい
2025.9.15
ダイエットぽんたさん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 外観、内装全て
- 不満な点
- あえてなら下取り価値
- 乗り心地
- -
続きを見る -
クラウンスポーツRSとの比較
2025.8.16
rakuyuさん
試乗- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- 片押しブレーキ、最小回転半径5.8m
- 乗り心地
- -
続きを見る -
カッコいいけどちょっと物足りないかも。
2025.6.8
REVO4509さん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 外観です
- 不満な点
- ブレーキ
- 乗り心地
- -
続きを見る -
高速はガソリン。通常の通勤はEV
2025.4.20
BSジーノさん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 自宅で毎日充電していますが、毎日の通勤(往復30キロ程度)や子供の送迎や近所の買い物にはEV走行だけで十分。EVの...
- 不満な点
- ドアとかからの異音があり、路面がすこし荒れた道での走行中のビビリ音のあるところを、ディーラーでは何度か対応してもら...
- 乗り心地
- 硬さや滑らかさはノーマルモードやスポーツモードで切り替えができるのですが、舗装の悪い道での振動や静粛性についてはラ...
続きを見る -
最終形スピンドル
2025.3.14
chri_midoさん
マイカー- グレード:
- 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5) 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- エクステリアと走行性能
- 不満な点
- インテリアデザインと最小回転半径の大きさ
- 乗り心地
- 所詮4気筒ですし、Lクラスではないレクサスだからあまり遮音に期待するのも可哀想かな。THSは高速でも積極的にEV走...
続きを見る -
エンジンの音質
2025.2.27
元気なぶっち君さん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2024年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- -
- 満足している点
- EV走行時は素晴らしい。
- 不満な点
- エンジン音が安っぽく非常に残念。おそらく350hも同様と思う。 エンジン起動時は停車時でも1500回転程度回って...
- 乗り心地
- 静粛性、乗り心地はとても良い。エンジン起動時にステアリングに振動が伝わってくる。
続きを見る -
EV走行気持ち良い
2025.2.19
Lukeくんさん
マイカー- グレード:
- 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5) 2021年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- レクサスだけあってVOXYより振動少なく快適な気がします。
続きを見る -
走りと静粛性!
2025.1.13
外苑東通りの狼さん
マイカー- グレード:
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- PHEVの加速・静粛性、文句なしです。 長距離も走るのでEVの航続距離の不安なし。 走行、室内空間ともにストレ...
- 不満な点
- 後部座席がもう少し広ければ。 PHEVはパノラマルーフつかない(重量制限) 余談ですが、客層が意外と悪い。Le...
- 乗り心地
- エアコン有無によりますが70-90kmくらい は充電での走行可。まず普段はエンジン音を 聞くことがまずない静粛...
続きを見る -
EVモードでの秀逸な静粛性と加速感
2024.12.26
PC-6082さん
マイカー- グレード:
- 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 通勤や街乗りはほぼEVモードだけで事足りるので、普段乗りでの静粛性が半端ないです。また車重が2tもあるとは思えない...
- 不満な点
- PDA(プロアクティブドライビングアシスト)をONにして乗っています。前走車との車間距離確保や交差点でのウインカー...
- 乗り心地
- かた過ぎずやわらか過ぎず、一般人の乗り心地としてはベストのチューニングかと。EVモードでの静粛性も抜群。ロードノイ...
続きを見る
専門家レビュー5件NX PHEV
-
補助金を考慮すれば割安だが急速充電非対応といったマイナス面も
2025.1.1
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年2月〜モデル
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 日本的な美意識を感じられる上質なインテリアに加えて、一部改良で追加された14インチのディスプレイの採用によって機能...
- 不満な点
- 一部改良によって多少はこなれたものの、やや過剰にも思えるアクセルレスポンスやハンドリングは好みの分かれるところだ。...
- 乗り心地
- 一部改良によって足回りはさらにこなれ、さらには静粛性も増したため、よりプレミアムブランドらしい乗り心地となった。た...
続きを見る -
スポーツカーレベルの速さで2トンを越えるボディを力強く加速
2024.9.25
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 従来モデルに対してわずかに大型化されているが、同クラスの輸入プレミアムSUVと比べるとコンパクトで取り回しにすぐれ...
- 不満な点
- すべてのエンジンに対して、すべてのグレードが用意されないこと。Fスポーツは2.5Lエンジンが設定されず、オーバート...
- 乗り心地
- NX450h+のEV走行時は静粛性にすぐれ、ハイブリッドモードとなってもエンジンノイズは気にならないレベルに抑えら...
続きを見る -
道路に張り付くような走りが魅力
2023.11.30
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年11月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 優れたデザインとちょうどいいサイズ感、多彩なパワートレインと手の届きやすい価格など、すべての要素が高いレベルでバラ...
- 不満な点
- 鋭いアクセルレスポンスやクイックなハンドリングが魅力的ではあるものの、やや主張しすぎている感がある。それらは「走り...
- 乗り心地
- どのグレードも全体的に硬めではあるものの、基本的にはサスペンションがしっかりといなしてくれる印象。そういった意味で...
続きを見る -
トルクの余裕と加速性能が魅力!
2023.1.11
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年11月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 滑らかさと暴力的な加速が同居するパワートレインはクルマ好きとしても興味深いところ。アクセルを踏み込まなければきわめ...
- 不満な点
- 価格は……まあ安くはないですね。詳細までチェックすると納得できるのですが、国産のこのクラスのSUVと考えると購入に...
- 乗り心地
- 気持ち硬めですが、乗り心地の粗さはないので快適性を損なわない範囲内です。十分に上質と言っていいでしょう。“F SP...
続きを見る -
PHEVモデルを有する電動化レクサス
2022.6.24
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年11月〜モデル
3
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- レクサスはいわゆる乗り味に代表される走行性能を特化させ、その上で電動化、さらにはレクサスらしい上質さを携える。欧州...
- 不満な点
- 電動化への難しさを自ら証明した。450h+では18.1kWhの大容量バッテリーを床下に配置。低重心化とロールセンタ...
- 乗り心地
- 同じハイブリッドでも350と450でずいぶんと異なる。350hはガソリンモデルと遜色ない滑らかさがあり、後輪からの...
続きを見る
みんなの質問2,941件NX PHEV
-
回答受付中
- 8
- 181
レクサスnx350h fスポーツの燃料についてお聞きします。 カタログにはハイオクと書いてありますが、この前営業マンの方からぶっちゃけレギュラーでも大丈夫です!うちの社員もレギュラー入れてる方は居ますので!って言われました。本当にレギ...
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 2
- 42
レクサスNX250バージョンLにFスポで付けてるブレーキキャリパーのカバーってつけれますか? 付けれないとしたら塗装は出来ますか?
2025.9.24 続きを見る -
回答受付中
- 2
- 68
レクサスnx350h fスポーツの内装色ヘーゼルについてです。 長く乗れば汚れはつくと思うのですが、それを取る方法でオススメのやり方ありますか? レクサスにシートクリーニングみたいなのはあるっぽいのですが、値段も高そうですし できれば...
2025.9.26 続きを見る
所有者データNX PHEV
-
グレード所有ランキング上位3位
- 450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5)
- 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5)
- 450h+“バージョンL”_E-Four(CVT_2.5)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- ガンメタ
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 91.5%
- 女性
- 7.2%
その他 1.2%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 39.0%
- 東海地方 18.3%
- 近畿地方 15.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング NX
中古車相場 NX
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて NX PHEV
2024年2月
■2024年2月
レクサスは、プラグインハイブリッド(PHEV)モデル「NX 450h+」を一部改良するとともに“OVERTRAIL(オーバートレイル)”をラインナップに追加して、2024年2月29日に発売した。
今回の一部改良では、リアボディにブレースなどを追加して、ボディ剛性を強化するとともに、走り込みを通じてサスペンションのチューニングを熟成し、操縦安定性と乗り心地の向上を図っている。また走行制御の改良や走り始めの前後トルク配分の見直しを実施した。さらにボ室内の静粛性も高めている。
インテリアでは、インストルメントパネルセンター部ボックス内に充電用USB Type-Cを2個追加したほか、リアアウトサイドハンドルの照明を採用したり、盗難・不正売買防止策としてフロントガラス下の助手席側にVINナンバーを追加した。また“バージョン L”のフェンダーアーチモール(カラード)をディーラーオプションから標準設定へ変更。さらに、オプション設定のおくだけ充電のQi機能を向上(充電検知範囲拡大及び対応機種増)したほか、要望の多かったパノラマルーフをオプションで設定している。
ボディカラーはソニックカッパーを新たに採用。インテリアカラーは“バージョン L”にソリスホワイトを追加し、“オーバートレイル”を除く全車にヘーゼルを設定している。
今回追加設定された“オーバートレイル”は、アウトドアライフスタイルをイメージしたモデルだ。エクステリアデザインは、グリルやウィンドゥフレーム、ドアハンドル、アウターミラー、ルーフレールをブラック系統のアイテムでコーディネート。オフロードに適した18インチオールテレインタイヤを採用したのに加えて、標準仕様より地上高を15mm高めることで、悪路走破性を向上したという。
走行性能面では、「Trailモード」を改良して、走破性をアップ。また専用チューニングが施されたAVSをTrailモードと連動させることで、凸凹路走行時の乗員の頭の揺れを抑制してオフロード走行時の安定性や快適性を高めたという。
ボディカラーは新色のムーンデザートをはじめ計7色をラインナップ。インテリアカラーには専用の“モノリス”を採用した。ブラックを基調に低彩度のモノリスを組み合わせた新しいコーディネートにナチュラルカラーのオーナメントパネルを装備している。
関連リンクNX PHEV
- carview!
- 新車カタログ
- レクサス(LEXUS)
- NX PHEV
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。