CARVIEW |
レクサス ESハイブリッド のみんなの質問 (解決済み) 10ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
602.0 〜 728.0
-
- 中古車本体価格
-
246.8 〜 685.8
-
レクサスES 300hですが、下道、高速で走る時に、スポーツ、スポーツ+モードで走行するとノーマル、エコモードに比べてかなり燃費は悪くなりますか?
2025.2.9
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 39
ベストアンサー: 多少の違いはありますが、それは決定的な差ではなく、むしろ運転の仕方により違いが大きくなります。 SportS、SportS+モードでは、ハイブリッドシステムの制御が変わり、アクセルを踏んだ時の反応が、通常よりトルクの発生が大きくなり、加速が力強くなる特性です。 なので、アクセル強く踏んでブレーキ、を繰り返すような運転をしていれば、その時の加速力は大きくなりますが、その都度エンジン起動する...
-
車についての質問です。 LEXUSのLSとESの比較では経済面などを含め総合的にどちらの方がいいと思いますか?
2025.2.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 43
ベストアンサー: ls500hエグゼクティブAWDに乗ってますが参考程度に 燃費はハイオクリッター10.6 保険料20等級で車両込みで月13000 年間税金55000ぐらいだったかな? 車検はディーラーで20万ほど知り合いの車屋で8万ぐらいかな 後は駐車場代と車両がローンなのかは分かりませんが車両代です。 ESは代車でしか乗った事ないのですみません
-
昨日、日本では初代レクサスRXを見かけたのですが、かなり大事に乗っているのかピカピカでした!ただ、古くなっているので部品とかはどうなんでしょうね! 日本においての初代シリーズは、まだまだけっこう...
2025.2.7
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 61
ベストアンサー: 補修部品の供給は、メーカーとしての義務は車体生産終了後10年程度です。 初代RXは既にメーカー義務は終了していますから、メーカー在庫、販売店在庫が切れれば終了です。 但し、現状では特殊なオプション部品以外のライン装着部品は、まだ供給可能だと思います。
-
2021年式マイナーチェンジ後レクサスES 300h Fスポーツですが、インチアップはせずに235/40R/19 8Jをフェンダーからはみ出さずにギリギリをせめるにはオフセットはいくらがいいで...
2025.2.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 13
ベストアンサー: インセット(オフセット)を変えるには 市販のホイールに交換が必要です。 純正サイズが 8J+45です。+45を+40のホイールに変えれば 5mm外へ出ます。 今 の状態でホイールからフェンダーアーチまでの距離を測ってその数値分インセットを減らせばいいです。車には個体差があるので 同じタイヤ/ホイールを使っても同じにならない事もあります。
-
レクサスは高級車じゃないと言われます。ボディーが使い回ししてるからですか?
2025.2.8
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 48
ベストアンサー: レクサスが「高級車ではない」と言われる理由として、「ボディーが使い回し(プラットフォーム共有)されているから」という意見がありますが、この認識には一部誤解があります。以下、順を追って論証します。 1. レクサスとトヨタのプラットフォーム共有 レクサスの多くのモデルは、トヨタとプラットフォームを共有しています。 例: レクサス ES → トヨタ カムリと同じ「GA-K」プラットフォーム レ...
-
2021年式レクサスES ですが、デイライトを消灯して走る事は出来ないですか? 又、自分のタイミングでヘッドライトを点灯させる事は出来ないですか?夕方のまだ明るいと思う時でも点灯してしまうので。
2025.2.5
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 14
ベストアンサー: 2021年式だと無理だと思います オートライト義務化が2020年4月でしたので
-
現行レクサスLSの販売台数が先代と比べてかなり落ち込んでますがLSを使用していたハイヤーや役員車などの法人ユーザーは何の車種に流れているんでしょうか 流石にLMは高いので今まで通りのセダン型で尚...
2025.1.31
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 78
ベストアンサー: 30アルファード ハイブリッド エグゼクティブラウンジが多いです、 3.5Lは早いけど燃費が悪いので少ないです。
-
2010年式のインプレッサGH8(15万km)に乗っているのですが、最近サイドブレーキ(4輪ディスク、片押し1ポッド)の効きが弱く感じて、 近場の名の知れたチューニングショップにてDIXCEL製...
2023.1.10
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 62
ベストアンサー: どんな車両でも、走行すればタイヤホイールに発熱はあります。 問題は、ブレーキが引きずっているのかどうかを確認することなので、できれば車検のできる指定工場にお願いするなどして、左右の差や、引きずりが発生していないか、ブレーキテスターにかけてもらいましょう。 もし、数値的に問題なければ、これまで気にしていなかったり、気づかなかっただけかもしれません。
-
クムホ エコウィング ES31 185/60R15 について質問です。 自分の車の夏タイヤの交換しようと思います。 新車についていたブリヂストンエコピアEP150というタイヤからです。 やっぱり...
2025.1.29
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 35
ベストアンサー: ダメですね。クムホは相当落ちます。ハンコックの方がマシです。 しかし、現実的にはエコピアEP150と同等かそれ以上のタイヤを選ぶべきです。性能が落ちるとちょっとした振動、挙動、ロードノイズ、パターンノイズが気になり、気になり出したら止まらなくなり精神的にストレスが溜まりますよ。 中には安かろう悪かろう、走れば何でも良いということでリピートしている人もいます。しかし、タイヤは手のひら一枚分の接...
-
レクサスLSとレクサスES。 どっちが小回りが利いて運転しやすいですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ レクサスLSはFR。 レクサスESはFF。 FFは小回りが利かない定義ですが。 よく
2025.1.31
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 102
- 画像あり
ベストアンサー: LS.ES ベンツSクラスは全て狭い所は非常に乗りにくいです。ISだと割と日本の道にはいいと思います。小回りが利くかは車のホイールベースで決まります。 私はISに乗ってますが、さすがに狭すぎる道路は苦労しますが、普通に乗ってて 乗りにくいとは思いません、ベンツは故障が多いのでお勧めしません。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。