CARVIEW |
ジープ アベンジャー 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
550.0 〜 565.0
-
- 中古車本体価格
-
317.7 〜 521.9
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- 大音 安弘(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
2025.7.3
- 年式
- 2024年9月〜モデル
- 総評
- アメコミのヒーローのようなヤンチャさと愛らしさを兼ね備えたキャラクターに、一目惚れした人もいるはず。個人的には、アベンジャーのデザインは大好きだ。その濃い目のキャラクターの裏に、ジープ伝統の真面目なクルマ作りが感じられることにも好感が持てる。クルマとしての作り込みは良く、装備も充実している。手頃なサイズながら、走りも良い。小型SUVとしての完成度は高いが、惜しむべくは実航続距離の短さ。やはり、ちょっとした冒険には、無充電で挑みたいのが本音。それだけに海外仕様にあるエンジン車の日本導入を願いたいと思ってしまう。もちろん、電池が進化すれば、EVの中でも特に輝く存在となる可能性を秘めているのは間違いない。
- 満足している点
- そのジープらしくも愛らしいコミカルなスタイリング。取り回しの良いサイズ感。コンパクトSUVとしては、充実した装備内容。ロングドライブも楽しめる走りの良さ。安心して乗っていられる乗り心地の良さ。エンジン車から乗り換えても違和感のないモーター特性。
- 不満な点
- 車格としては大きい1775mmの全幅。前輪駆動しか選べないこと。SUVとして満喫するには、実航続距離が不足すること。ボディカラーが少ないこと。
- デザイン
- アベンジャー最大の魅力は、そのキャラクターにある。ジープの伝統を感じさせるクラシックテイストなデザインが多い中、その味わいを残しつつ、未来志向のデザインに仕上げたのはお見事。ジープらしい冒険心も感じさせ、乗る人をワクワクさせてくれる。内装に関しても、特別な演出はないものの、分かりやすい操作性などが機能美を追求してきたジープらしい。またレザーステアリングやレザーシートを標準化しており、プレミアムさも感じられる。内外装に散りばめられたジープに関するビジュアルも遊び心があって良い。
-
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 3
- 燃費
- 4
- 価格
- 2
2024.11.27
- 年式
- 2024年9月〜モデル
- 総評
- 見た目からして(フロントグリルを除いて)あまりジープっぽくないのは、ジープとしてはかなり思い切ったチャレンジと考えれば納得できるかも。近代のジープとしてはもっとも小さなボディで、パワートレインはエンジンの設定がなくモーターのみ。つまりEV(電気自動車)です。なので受け取るこちら側も、ジープらしさを求めるんじゃなくて「こういう形をした電気自動車」と捉えればスッキリ消化できるのではないでしょうか。何が言いたいかというと、オフロードを走るのではなくシティコミューター(都市内など近距離移動に使うクルマ)と考えれば悪くないです。
- 満足している点
- 個人的に「これはいいね!」と思ったのは、オンロードでのハンドリング。スッと向きを変えて、その後の旋回姿勢もコーナリングラインも安定。なかなかいいじゃないですか。まったくもってジープらしくはないですが、そんなジープもアリ……かも?
- 不満な点
- 価格が高い……っていうのはもう諦めるしかないですね。安だし、物価高だし、それにEVだし。ジープにもかかわらず悪路走破性は高くありません(オフロード走行モードが用意されているくらい)。それは事実です。でも、それはこのクルマに何を求めるかによって判断が分かれるんじゃないでしょうか。個人的にはそこは求めていないのでまったく気になりません。えっ、誰ですか?「欧州のテクノロジーで作ったジープなんて、ジープ道に反する!」なんて言っているのは。今はもうそういう時代なんですよ。
- デザイン
- デザインでジープらしいのはフロントグリルくらい? まあよく見るとCピラーあたりもジープのコンパクトモデルの面影を感じられなくもないですが、まあそんなジープもいいでしょう。新しい時代のジープなんですから。
-
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 4
2024.11.26
- 年式
- 2024年9月〜モデル
- 総評
- ヤリスクロスより80mm短い全長というコンパクトなサイズで、最小回転半径が5.3mという小回り性能も含め、とても快適で楽しく運転しやすいBEV。しかもFFなのにジープらしい走破性を発揮できるセレクテレインが装備されたり、6つの走行モードを備えているコンパクトSUV、しかもBEVというのはアベンジャーだけ。雪道や未舗装路などを走ったら、もっともっとジープ本来の魅力が体感できるのだろうと思います。デザインのあちこちに隠れジープがあったりという遊び心も最高です。
- 満足している点
- 収納スペースが多く、ダッシュボードの下や大型のセンターコンソール部分、ドアポケットなど、容量としては合計26Lにもなる収納力は嬉しい限り。とくに、センターコンソールの収納はワイヤレスチャージャーも兼ねており、USBや12V電源ソケットも備わって使いやすそうです。シングル世代でもファミリーでも、室内がすっきりと片付けられるのは魅力的。
- 不満な点
- シフト操作がセンターコンソールに横並びのボタンで選択するタイプになっています。最初は慣れず、ブラインド操作も難しいので好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。ただ、突起物がなくなったことですっきりとしたインパネになり、収納が大きくとれ、室内もより広々とした空間にできるというメリットがあることも確かです。
- デザイン
- 伝統の「7スロットグリル」はヘッドランプよりも前に出る配置となっており、万が一の衝撃からヘッドライトを守るためというのがジープらしいところ。ボンネットから続くサイドのベルトラインはほぼ水平にリアへと続き、車両感覚のつかみやすさや死角の少なさに貢献しています。リアには、レネゲードから譲り受けた米軍のジェリー缶をモチーフとした「X」のデザインが特徴的なテールランプを採用。この「X」をカモフラージュデザインに仕立てた「X-camo」がアベンジャー独自のモチーフとしてあちこちに使われていて、隠れジープや隠れキャラがフロントグリルやフロントウインドウ、テールゲートなどに散りばめられる遊び心もとても楽しい演出です。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。