CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- いすゞ(ISUZU)
- ミュー
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 遊び心の4駆 1989年発売当時のMuに5年...
いすゞ ミュー 「遊び心の4駆 1989年発売当時のMuに5年間乗っていました。当時は「私をスキーに連れてって」なども上映され空前のスキーブーム。MARKⅡに載っていた」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
いすゞ ミュー
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
遊び心の4駆 1989年発売当時のMuに5年間乗っていました。当時は「私をスキーに連れてって」なども上映され空前のスキーブーム。MARKⅡに載っていた
2007.2.15
- 総評
- 遊び心の4駆
1989年発売当時のMuに5年間乗っていました。当時は「私をスキーに連れてって」なども上映され空前のスキーブーム。MARKⅡに載っていたのですが、FRでは深雪は厳しく、隣をすいすいと走っていくパジェロがうらやましかったのですが、当時の私には高価すぎて手が出ず、何か手ごろな4駆を探していたところ、タイミングよく発売されました。価格は当時の4駆の中では手ごろだったのですが、デザインはなかなか面白く、確かミステリアスユーティリティーとか言って宣伝していたと思います。確かにミステリアスで、車格の割にはメインは全席2名分のみ。後席ははっきり言って+アルファーで、長時間は厳しいというのが現状でした。4駆システムはパートタイムで、前輪は手動デフロックでした。寒い中、凍結路上でデフロックをONにしに車外に出たのでが印象的です。今では懐かしく、しかしカッコはバランスが取れていて良かったというのが印象です。 - 満足している点
- ■なんといってもスタイルは、全体のバランスが良く、ワイドなフェンダーも迫力をかもし出していました。
■2名乗車と考えれば広大な室内。
■恐ろしく良い燃費(長距離では15/Lをゆうゆう超えてました)
■いすゞのディーゼルなので当たり前ですが、トルクふるでMTで運転しやすい。
■街中では、FRとして乗っていられるマニュアルでの4駆への切替(全く問題ありませんでした)
■後が窓だけ開閉できるので、小物を入れるとき便利
■トライアルのように特別なコース以外は、ほとんどどこにでも行ける。(林道ではずいぶん遊べました。)*ゴミのポイ捨てなどの自然破壊はしてません。
■今では当たり前の安全装備は全く無かったので、まさに運転を学ぶには面白い車。 - 不満な点
- ■後輪のサスは板バネだったので、トラックに乗ってるのかのような乗車&運転感覚と、ダートでのサスの粘りの無さ。
■車体の一部から異音がずっとしていた。(まさに昔のトラック!)
■サンルーフが内側のカバーの取り外しからサンルーフを跳ね上げるまですべて手動。しかも内側のカバーははずさないといけないので、すごく面倒臭かった。
■今の時代なら都内は走れないと思える、排気の黒さ。(オイルなどはきちんと整備してましたが・・。)
■タイヤが太く(当時としてはなかなか太かったです。265のサイズだった思います)ハンドルが取られやすい。(ファッション感覚も盛り込んであったからやむを得ませんが。)
■4駆で走ると曲がりにくい。(当たり前ですが)
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
78.0 〜 199.9
-
- 新車価格(税込)
-
193.9 〜 246.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。