CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- いすゞ(ISUZU)
- ミュー
- みんなの質問
- 18ページ目
いすゞ ミュー のみんなの質問 (18ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
78.0 〜 199.9
-
- 新車価格(税込)
-
193.9 〜 246.2
-
タイヤの空気を入れるバルブについてお尋ねいたします。 形状が通常のではなく、タイヤのパンクのためにオートバックスへ行ったところ、空気を入れるバルブの形状がが特殊でうちでは無理です と言われてし...
2014.3.17
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 75
ベストアンサー: マイナス・スクリュー... 古いミューを行なうことができるタイプのパルブキャップ‥‥交換する‥‥決して単に付けられない、また、若い店員は見なかった(とか)それは言うべき省略ではないか。 それがAUTOBACSの中の通常のバルブに対して交換すれば、気圧はしぼまない スタンド。 バルブ 私は容易である。
-
自動車のATシフトについて質問です。急勾配の下り坂、路面はアイスバーン、ABS無しの車で意図的にタイヤをロックさせて滑った状態でATシフトをRリバースに入れる事は可能で しょうか?車は停止するの...
2014.2.27
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 237
ベストアンサー: 棄てるクルマでそんな実験やったことあります。 平坦路 時速40キロ程度 ABS無 ニュートラルで軽く吹かして リバースに入れてみました 強烈なホイールスピンとともに 車速が落ちていき その後、バックしていきました。 ミッションは1回~2回でいかれました。 数台やってみましたが大体こんな感じです。 補足 そういうテクは実際にあります。 むかし、練習させらました。 雪道やダートなどのミュー...
-
2014.2.22
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 754
ベストアンサー: 乗用車のメーカーとしては 10番目という事ですよ ⑧日野→1994年当時、乗用車は無い (トヨタの受託生産は除く) ③→いすゞは自社製 ・ビッグホーン ・ミュー ・ファーゴ並び、 ホンダからOEMモデル ・アスカ(ホンダのアコード) ・ジェミニ(ホンダのドマーニ) 乗用車も有った。
-
頭文字Dみたいに公道でレースをしている走り屋って実際にいるのですか? 雨の日や雪の日でもレースをするのですか?
2014.2.15
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 1,469
ベストアンサー: 実際に峠やサーキットで現役で走っています。 大分数が減りましたが、これも場所によりけりで、 人気のSPOTにはいっぱいいますよ。 廃れている所は廃れましたがw まぁ、段差が付いたり、走り難くなった所が多いですが、 これも、先人の行いが悪かったってことですねw 雨や雪の日は基本やらないですね。 やっても、かなり気を付けながらなので、あまり面白くないです。 一歩間違ったら事故になりますし。 ...
-
車にセカンドスタートボタンがついているのですが、これを押して走ったほうが燃費がいいと友達が言ったのですが、本当ですか?
2014.2.6
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 19,737
ベストアンサー: んなこたぁーない。 ATのセカンドスタートやシフトロックのスイッチは、雪道や泥濘路のような低ミュー路での発進を助けるためのもの。 ロー発進だと過大なトルクがかかって駆動輪がスリップしちゃうから、わざとトルクがかからない2速で発進するわけ。 通常のグリップが期待できる一般路面でセカンド発進したとして、まぁ一気に高回転まで上がりにくいことである程度は燃費に貢献もするだろうけれど、結局トルク不足...
-
回答リクエスト失礼します。 貴殿が以前、フェラーリF40に関する質問で、「高速走行のレーンチェンジでスピンする」と回答されていましたが、どういった媒体が情報源なのでしょうか? 私の手元にベス...
2014.2.1
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 415
ベストアンサー: 横から失礼します。 当方、F40のオーナーです。 >「高速走行のレーンチェンジでスピンする」 以前、某サーキット走行中に前走車がバースト。私はそれを避ける為に280km/hほどの速度域で高速レーンチェンジを余儀なくされました。 何も起きません。 スピンの要素には、 ①トラクションを抜いてる状態。 ②アクセルオフの状態。 ③パーシャル状態。 ④路面のミューが低い。 ⑤ブレーキング状態。 ⑥
-
スタッドレスタイヤについて ナンカンって台湾のメーカーみたいですけど、説明に日本のアイスバーンを想定して 開発されたと書いてあります。(本当かな?) それって性能的に国産と大差ないと思っていいん...
2013.12.30
解決済み- 回答数:
- 10
- 閲覧数:
- 2,026
ベストアンサー: >ナンカンは日本の横浜タイヤが技術提供しています 10年以上前の話ですね。現在も提携しているように書かないように。 横浜はこの間、クムホと技術提携をしましたね >更に日本より寒い地域のメーカー それが問題で寒い地域は日本のように氷面に水がうすく張るような低ミュー路ができにくいです。寒い地域のスタッドレスなら問題ないなら北欧のタイヤメーカーが世界一の氷上性能になります。韓国のような...
-
Jazzのヘッドライトの電球を換えたいんですがどの電球に換えればいいでしょうか? それとホームセンターなどに売っているでしょうか??
2013.12.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 399
ベストアンサー: JAZZってホンダの原付?ホンダのいすゞOEM(いすゞミュー)?のjazz 原付ならバイク用品専門店に行こう!自動車用は形は合うかもしれないが電機を使う量が違うので配線がもちません。 車のJAZZなら自動車用品店でOK。気を付けないとたまに24v仕様があるから購入前に店員にしっかり確認してもらおう。
-
FF車でドリフトってやはりサイドブレイキ使用 FRだとリヤタイヤに路面とのオーバーミューで横滑り出来ますが、FFの場合どうやってリアを流していますか?
2013.10.27
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 229
ベストアンサー: 私がFFでジムカーナやっていた時は、 まずフェイントを振って、 且つフットブレーキを軽く踏み、荷重を前に移し、 且つサイドブレーキの使用 で、リアを流してました。 サイドブレーキがリアのディスクブレーキを使っていたので、サイドブレーキだけではリアを流せなくて。
-
ATフルードと、エンジンオイルの疲労=交換頻度について教えてください。 エンブレを多用すれば、ATフルードやエンジンオイルの交換頻度は増えますか? どうせ磨り減る前に、車検ごとにブレーキパッド...
2013.10.11
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 451
ベストアンサー: エンジンブレーキでATFが痛むことはありません。通常使用の範囲なので。エンジンオイルについてはエンジン形式によってはエンジンオイルを消費します。(トヨタの某エンジンなどはエンブレ多用でオイル消費することがあります) 普通は全く問題ありません。 ABSはあくまでブレーキロックを防止するもので、車の姿勢を制御するものではありません。車速やステアリング舵角次第ではスピンします。特にランクルのよう...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。