CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ヒョンデ(HYUNDAI)
- アイオニック5
- 専門家レビュー・評価一覧
- ラウンジのような快適EV
ヒョンデ アイオニック5 「ラウンジのような快適EV」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 5
ラウンジのような快適EV
2022.8.18
- 年式
- 2022年2月〜モデル
- 総評
- もう少しサイズが小さければ自分でも欲しいと思うほど、魅力的なEV。日本人の好みやクルマとの付き合い方などを徹底的に研究して反映させ、充電能力も高く、EVに求めたくなる驚きやこれまでにない使い方も、ラウンジのような室内などでしっかり手に入る1台です。故障などの際、近くにディーラーがないというのはテスラと同じような販売スタイルですが、そのアフターサービス体制の不安さえクリアできれば、とてもオススメです。
- 満足している点
- 先進の安全運転支援技術を惜しみなく搭載しており、とくにウインカーを出して交差点を曲がろうとすると、目の前の液晶モニターにドアミラーでは確認できない死角を映し出す「ブラインドスポットビューモニター」が現れ、歩行者や障害物がないことをしっかり確認して曲がれることに感心しました。もちろん、駐車の際に周囲の状況を映像で確認できたり、ドライブレコーダーの機能も備わっていたりと、運転が苦手な人にもやさしいEVです。
- 不満な点
- 日本の道路環境だとちょっとボディサイズは大きめで、最小回転半径も5.99mと大きいので、取り回しに自信がない人は躊躇してしまいそう。あとは、ディーラーを持たず、販売からサポートまでオンラインで完結するという体制の信頼性や満足度がどうなるか。ヒョンデの世界観やサービスの拠点となる「Hyundaiカスタマーエクスペリエンスセンター横浜」が開業したばかりで、今後の対応に注目です。
- デザイン
-
5
- 最初見た時はギョギョッ、でもじわじわと惹かれていく未確認生物のような新しいデザインに脱帽。世界的に著名なイタリアのカーデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロが1974年にデザインしたヒョンデのロングセラーモデル「PONY」のDNAを受け継ぎつつ、ライトを点灯するとその姿は一変。独創的な「パラメトリックピクセル」というデジタルな光が浮かび上がり、幻想的かつ未来的な美しさを放ちます。夜間に見ると、昼間とは違った魅力でときめかせてくれるのです。
- 走行性能
-
5
- ステアリングから手を離さずに操作できる電動式シフトダイアルがまず新鮮。スポーツカー並みのパワフルかつ俊敏な加速を披露し、回生の強弱も選べ、思い通りの走りが楽しめることに感心します。日本のユーザーを徹底的に研究し、煮詰めてきたというだけあって、スポーティな中にもしっとりと上質な乗り味が見え隠れし、本当に気持ちのいい走りです。
- 乗り心地
-
5
- 欧州仕様とはセッティングを変えて、日本人好みの少しソフトな乗り心地にしているのがバッチリはまっています。ラウンジと呼びたくなるような心地よい室内空間は、走るだけでなく電源を使って停車中の時間も楽しめるよう、シートは前席・後席とも電動スライド機能付き。とくに前席は、運転席にも助手席にもフットレストがあり、背もたれは90度近く(座面とほぼ水平)までリクライニングします。天井の大きなガラスルーフを開ければ、まるでサンデッキでくつろぐような素敵な時間に。後席もゆったりとした広いスペースがとれるので、休憩やリモートワーク、カフェスペースなどとしても魅力的です。
- 積載性
-
5
- ラゲッジ容量が527Lと大きく、後席をフルフラットに倒すことができるので、アウトドアレジャーやゴルフ、ウインタースポーツはもちろん、車中泊にも適しています。荷物を積むだけでなく、テーブルをつなげてBBQなどの際に活用したり、いろんなことをしたくなる提案がいっぱい。最大1.6kWの給電が可能で、電化製品も便利に使えます。
- 燃費
-
4
- バッテリー容量が72.6kWhの3グレードと、58.0kWhのベースグレードが用意されており、最大で航続距離は618km(WLTCモード)と十分。出力90kWの急速充電器を利用した場合は、約32分で10%〜80%までの充電が可能ということで、充電性能が高いのでロングドライブもトライしやすいと思います。
- 価格
-
5
- バッテリー容量が80kWhのメルセデス・ベンツEQCで800台、111.5kWhのBMW iXで1110台ということを考えると、ややバッテリー容量は小さくなりますが、IONIQ 5の479(税込)〜589(税込)という価格はコストパフォーマンスの高さが魅力といえそうです。
- まるも 亜希子
- 自動車ジャーナリスト
- 映画声優、自動車雑誌編集者を経て独立。雑誌、ラジオ、TV、トークショーなどメディア出演のほか、モータースポーツ参戦や安全運転インストラクターなども務める。2006年より日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。YouTube「クルマ業界女子部チャンネル」、「おっさん on boad」にも出演中。
-
- 中古車本体価格
-
254.0 〜 473.0
-
- 新車価格(税込)
-
523.6 〜 613.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。