CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ヴェゼルハイブリッド
- 2018年2月〜モデル
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 2018年2月モデル新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- 燃費が良い
- エンジンが良い
コンテンツメニューヴェゼルハイブリッド
グレード情報ヴェゼルハイブリッド
歴代モデル2件ヴェゼルハイブリッド
マイナーチェンジ一覧4件2018年2月〜マイナーチェンジ ヴェゼルハイブリッド
関連車種1件ヴェゼルハイブリッド
ユーザーレビュー338件ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼルハイブリッド
- 室内空間が広い
- 燃費が良い
- エンジンが良い
平均総合評価
4.5- 走行性能:
- 4.1
- 乗り心地:
- 3.8
- 燃費:
- 4.0
- デザイン:
- 4.5
- 積載性:
- 4.2
- 価格:
- 4.0
-
ピックアップレビュー
いつまで経っても、飽きのこないデザインかも⁉️
2025.8.3
skyipuさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ハイブリッドな、モータートルクと、ホンダ自慢の、 i-VTECで、5〜6千回転からドッカンな加速をします。 モ...
- 不満な点
- ノイジーさは、トヨタ(あっ❗️昔の。今はコストダウンで違うかもですが💦)に、負けます。 ボディが、軽量化の...
- 乗り心地
- RS専用ダンパーなので、硬いです。 他車から乗り換えたら、バネがないんじゃないの🤭って思うほど。 この車...
続きを見る -
壊れるまで乗り続けます。8年目11万キロ
2025.8.23
ロードセイラーさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2016年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
初心者
2025.8.13
love_messageさん
マイカー- グレード:
- - 2013年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ハイブリッド
- 不満な点
- なし
- 乗り心地
- -
続きを見る -
とてもよい
2025.8.6
MAKO91さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 今のところ文句なし いろいろ新しことに5年落ちの車とは思えない感動をら味わってますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
- 不満な点
- ドリンクホルダーくらいつけておいて欲しかったなー あとリアが張り出しすぎて駐車が下手くそ笑 不満というよりまだ...
- 乗り心地
- 硬めと聞いてましたが 確かに硬め! 人によっては苦手かもしれないですが個人的には許容範囲で問題ないですね!
続きを見る -
粗満足‼️
2025.7.2
ヴェゼル loveさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
スポーツ&エコ
2025.6.23
おさるCAR036-RSさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- お財布に優しい省燃費性能。 でもスポーツモードにすると元気に走ってくれるところですかね。 鮮やかなブルーもお気...
- 不満な点
- 後部座席を倒さないとゴルフバックが積めないところ。 欲張りって事は分かっていますけど・・・。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
HYBRIDのようなHYBRIDじゃないような
2025.6.23
eovさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド X・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 見た目が100点! エンジンで駆動するのも楽しい。 EVで走っている時は静か。
- 不満な点
- 乗り心地はソフトとは言えない。 ソフトではない、、、だけで悪くはない。
- 乗り心地
- 硬派でスパルタン。好きな人には刺さるでしょう。
続きを見る -
スポーツモードの加速力は十分満足です。
2025.5.17
せるてぃまさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド Z・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2016年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- コンパクトSUVで街中でも非常に扱いやすいサイズです。
- 不満な点
- 特になし。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
未だ そんなに古さを感じない
2025.4.5
あさしんさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド X・ホンダセンシング_4WD(DCT_1.5) 2018年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 思ってたよりEVで走っている時間が長い
- 不満な点
- 室内の収納が使いにくい
- 乗り心地
- Hondaに慣れている人には全く問題ない
続きを見る -
コンパクトSUVで乗りやすい
2025.3.27
☆★∞ゆ~ろ∞★☆さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2018年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー12件ヴェゼルハイブリッド
-
MCでの走行性能向上や経済性も含め、満足度が高いのはe:HEV
2024.10.28
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- マイナーチェンジではe:HEVの制御が見直され、以前のモデルに対してエンジンの始動回数や停止頻度を低減、アクセルレ...
- 不満な点
- マイナーチェンジ以前にも指摘していたが、ヴェゼルの全高は1580〜1590mmとSUVとしては低め。一方で、都市部...
- 乗り心地
- FFモデルはダンパーの減衰力を変更することで以前に増してフラットな乗り心地を得ている。エンジンや路面からのノイズも...
続きを見る -
アウトドアテイストの「HuNT(ハント)」パッケージを新設定
2024.9.25
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 意外かもしれませんが、頼もしい4WD性能。いわゆるe四駆ではなく、より悪路走破性や脱出能力の高いシャフトタイプにこ...
- 不満な点
- 全高を低くしたクーペスタイルのかっこよさと、室内空間の広さを両立するためには仕方ないという理由もわかっていますが、...
- 乗り心地
- ルーフライニングのインシュレーター厚を2倍にするなど、遮音・防音材の最適配置や追加が行われ、静粛性がアップ。電動パ...
続きを見る -
2024年4月の初MCでe:HEVシステムのソフトウェアが進化
2024.7.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 都会的なデザイン、手頃なボディサイズと価格帯、ハイブリッドモデルのe:HEVとガソリンモデルをラインアップ、プロペ...
- 不満な点
- 都市部の立体駐車場では全高1550mmにひとつの境があるためヴェゼルの1580〜1590mmがポイントになるが、そ...
- 乗り心地
- 上質な走りというよりも、軽快な印象。これはどのグレードでも同様だ。ただし、マイナーチェンジでe:HEVのFFモデル...
続きを見る -
2024年4月のMCでハイブリッドが進化し燃費もハイレベルに!
2024.6.25
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 見た目と実用性のバランスでしょうか。クーペっぽい軽快なデザインながら居住性や積載性といった使い勝手もよく、ファミリ...
- 不満な点
- グレード構成が割り切りすぎて、たとえばガソリン車は「ベーシックグレードの4WDしか選べない」とか制約が大きいのが残念。
- 乗り心地
- 乗り心地も十分に満足。最新仕様のFFモデルはサスペンションが改良され、従来よりもさらにしなやかになった印象です。従...
続きを見る -
総合力の高さが光るコンパクトSUV
2024.2.29
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- スタイリッシュなエクステリアデザインと質感の高い内装、爽快な走り、広い室内空間など、このクラスのモデルとしては非常...
- 不満な点
- 総合力に優れたモデルであるため、大きな欠点はない。強いて言えば、グレードの選択肢が少ないことはユーザーにとってネガ...
- 乗り心地
- 特筆すべきは、サスペンションのセッティングが絶妙であるという点だ。これにより、どんな速度域でも安定した走りを見せて...
続きを見る -
コンパクトSUVではトップレベルの実力
2024.1.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 2モーターハイブリッドシステムのe:HEVのモーターフィール、しなやかな乗り味を得られる足まわりが心地よい。コンパ...
- 不満な点
- 全高が1580〜1590mmとSUVとしてはやや低め。マツダCX-30はさらに低いが、こちらは立体駐車場の制限(1...
- 乗り心地
- サスペンションはしなやかで、18インチタイヤを装着するグレードでもフラットな乗り心地が得られる。街中ではモーターに...
続きを見る -
後席の広さがいい
2023.1.11
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- クラストップレベルの広い後席とラゲッジスペースを備えた実用性。走りの爽快感も心地いいですね。デザインは好み次第で。
- 不満な点
- 重箱の隅的な話をすると、先代よりも積載性は劣っています。ただ、それでも多くのライバルより広いのでアドバンテージと言...
- 乗り心地
- いいですね。ひと昔前のホンダ車には乗り心地の悪いクルマもありましたが、ヴェゼルは違います。ただ、単に柔らかい足とい...
続きを見る -
トレンドを抑えたオシャレSUV
2022.12.21
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 新たな価値観を表現したエクステリアデザインとのマッチングを吟味し、上質で長く愛着を持ってもらえることにこだわったカ...
- 不満な点
- コンパクトSUVでは珍しい10ヶ所に設置されたスピーカーをはじめ、高性能なパイオニア製アンプなどを採用して音のエキ...
- 乗り心地
- ホンダ独自の「センタータンクレイアウト」を先代から踏襲した室内は、クラスを超えたゆとりの広さを実現。後席のスライド...
続きを見る -
クーペとSUVの融合から新境地へ
2022.6.24
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ホンダらしさを感じる内外装デザインだ。大きく見えるが全幅は1790mmに抑えられ、全高も1600mmを切っているか...
- 不満な点
- 大きな不満点はない。ガラス製の「パノラマルーフ」を備える「PLaY」グレードに4WDの設定がないことが不満といえば...
- 乗り心地
- 駆動方式を問わず滑らか。速度域に関わらず上下動が少なく、荒れた路面でも突き上げが少ない。ロードノイズが高めだが公道...
続きを見る -
先代モデルに比べて各部の質感が向上
2022.6.20
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- まず各部の質感が向上したことに対して好印象を受ける。先代モデルは走りもそうだが、全体的にどこかフィットベースな印象...
- 不満な点
- あまり気になる箇所が多くはない。しかし、ホンダ車全体的な印象としてだがシートがしっくりとこないというか、身体が沈み...
- 乗り心地
- 先代モデルはどこか突っ張る感じというか、コツコツ感があったという印象であったが、そこから比べると確実に乗り心地は向...
続きを見る
動画レビュー3件ヴェゼルハイブリッド
みんなの質問8,470件ヴェゼルハイブリッド
-
回答受付終了
- 3
- 217
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジで結構値下がりしますか。 ヴェゼル買おうと思っていますが、2年後とかにフルモデルチェンジしそうなので、それならフォレスターあたり買おうかと思っています。
2025.9.22 続きを見る -
回答受付中
- 8
- 92
車検を通すか、新車にするか。 私は25年入社の新入社員です。 現在12年落ちの初代トヨタアクアに乗っており、走行距離13万キロです。 来年の1月には車検があります。 アクアの車検を通すか、10年ローンを組んで300万程度のヴェゼルを...
2025.9.28 続きを見る -
回答受付終了
- 1
- 33
先日、ヴェゼルハイブリッドを運転しました。ハンドルのロックトゥロックが2.5回転(片側1.25回転)でした。今の車はこんなにロックトゥロックが短いのでしょうか?
2025.9.22 続きを見る
所有者データヴェゼルハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- ハイブリッド Z・ホンダセンシング(DCT_1.5)
- ハイブリッド RS・ホンダセンシング(DCT_1.5)
- ハイブリッド Z・ホンダセンシング(DCT_1.5)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 80.5%
- AWD
- 19.4%
-
男女比
- 男性
- 85.0%
- 女性
- 12.9%
その他 2.0%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 28.5%
- 近畿地方 15.1%
- 東海地方 14.3%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ヴェゼル
中古車相場 ヴェゼル
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値ヴェゼルハイブリッド
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
276.0
売却予想価格
54.8
新車価格の 20%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 104 | 79 |
55 新車価格の |
30 新車価格の |
1万km | 103 | 77 | 51 | 25 |
2万km | 101 | 72 | 42 | 13 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて ヴェゼルハイブリッド
2018年2月
■2018年2月
ホンダは、コンパクトSUVのヴェゼルハイブリッドを2018年2月15日にマイナーチェンジ、同年2月16日に発売した。
今回の変更では先進安全装備の「Honda SENSING(ホンダセンシング)」を全車に標準装備したほか、内外装デザインを一部を変更、ハイブリッドシステムに採用されている「SPORT HYBRID(スポーツハイブリッド)i-DCD」にきめ細かなチューニングを行うなどの変更が加えられている。
エクステリアはフロントバンパー、グリルのデザインを変更し、インラインタイプのLEDヘッドライトを新たに採用。ボディカラーには新たに「オーロラアメジスト・メタリック」、「シルバーミストグリーン・メタリック」を含む3色を新たに設定、全8色をラインアップとした。
インテリアではフロントシートの形状を刷新し、ステッチを変更することでホールド性を質感を向上させている。iPhoneやAndroidなどのスマートフォンをUSBで接続、音楽再生や通話、マップアプリケーションの操作などをナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」、「Android Auto」に対応させた。
「SPORT HYBRID i-DCD」については制御を変更することでよりスムーズな加速を実現させたほか、ブレーキペダルにリンク機構を採用し、ブレーキ踏み込み時のペダル軌跡を最適化。よりスムーズなブレーキフィールを実現させている。また、全車のボディに制振材を追加し、最適配置することで走行中の静粛性を向上させたほか、エンジン内の高圧燃料ポンプの構造を見直すことで、走行時に発生するエンジン音を低減した
4WDシステムについても「リアルタイムAWD」のトルク制御を見直すことで雪上での旋回や登板発進時のコントロール性を向上、より安心かつ上質な乗り味とした。
■2019年11月
ホンダは、コンパクトSUVの「ヴェゼルハイブリッド」に、専用のカスタマイズパーツを装着して販売するコンプリートカーブランド「モデューロX」シリーズの「ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング」を設定して、2019年11月28日に発表、同年11月29日に発売した。
「ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング」は「ハイブリッド RS・ホンダセンシング(2WD)」と「ハイブリッド Z・ホンダセンシング(4WD)」をベースに、スポーティで上質なデザインと走行性能を追求して開発。エクステリアはブラックを基調とした存在感のあるデザインで、専用フロントグリルや専用エアロバンパー、専用LEDフォグライトを採用。リアまわりは専用エアロバンパーと専用エアロロアーガーニッシュを装備して、走行性能を向上した。
インテリアは、モデューロXシリーズ初となる専用フロントスポーツシートを採用。サイドや座面を専用形状にすることで、スポーティかつ上質な乗り心地のほか、ロングドライブにおけるドライバーと助手席の同乗者の疲労軽減の効果を発揮するという。
走行性能は、モデューロブランドが培ってきた「上質でしなやかな走り」を実現するため、専用サスペンションや空力特性を考慮したエアロパーツを採用し、直進・旋回において安定感のあるフラットな乗り味を追求した。
関連リンクヴェゼルハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ヴェゼルハイブリッド
- 2018年2月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。