CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- 燃費が良い
- エンジンが良い
コンテンツメニューヴェゼルハイブリッド
グレード情報ヴェゼルハイブリッド
歴代モデル2件ヴェゼルハイブリッド
関連車種1件ヴェゼルハイブリッド
ユーザーレビュー291件ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼルハイブリッド
- 室内空間が広い
- 燃費が良い
- エンジンが良い
平均総合評価
4.7- 走行性能:
- 4.3
- 乗り心地:
- 4.3
- 燃費:
- 4.3
- デザイン:
- 4.6
- 積載性:
- 3.9
- 価格:
- 3.9
-
ピックアップレビュー
後期のZプレイ4WDに乗っています
2025.3.21
ミッコー58さん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z プレイパッケージ_4WD(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 運転のしやすさ、クラス最高の乗り心地、安定のAWD,天井のブラック内装とパノラマルーフ
- 不満な点
- 乗車人数は定員5人だが快適に乗車するなら4人が最適。
- 乗り心地
- 静粛性、振動はクラス最高、足はちょうどいい硬さ。
続きを見る -
ちょうど良いSUV
2025.4.13
ホンダLOVEさん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z(CVT_1.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 室内の広さと質感
- 不満な点
- パワー
- 乗り心地
- 硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い
続きを見る -
ちょうど良いSUV
2025.4.13
ホンダLOVEさん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z(CVT_1.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
とても静かで運転が気持ち良い。
2025.4.12
onsenjazzさん
家族所有- グレード:
- e:HEV X ハントパッケージ(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 車内は静かで、乗り心地はとても良い。 走りも満足です。
- 不満な点
- 内装がチープです。 至る所がプラスチック満載です。 現行レヴォーグに乗ってますが、Xの純正ナビはあまりお勧めで...
- 乗り心地
- 足回りも良くできてます。道路の段差も気にならない。
続きを見る -
かっちょ良い
2025.4.10
ikeikemasakiさん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
お安いのに質感いい。
2025.4.6
Leon&Nanaさん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 静か
- 不満な点
- 今のところ無し^ ^
- 乗り心地
- -
続きを見る -
クリスタルブラックパールのヴェゼル rvは最高にカッコいい
2025.4.3
賢太郎jrさん
マイカー- グレード:
- - 2021年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- クリスタルブラックパールの艶の良さと室内の広さが最高です😀
- 不満な点
- 車高がちょっと高い😅
- 乗り心地
- 乗り心地はとても良いと思います。
続きを見る -
出かけるのが楽しくなりました
2025.3.29
metztliさん
マイカー- グレード:
- - 2021年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 色と機能性。コンパクトなのに中は広々していて快適です。
- 不満な点
- 積載性?トランクが狭めかな?シーズン毎の交換時にタイヤが乗り切らなくて残念。
- 乗り心地
- 良いです。後部席なんて広すぎて余るほどです。
続きを見る -
一目惚れです。
2025.3.29
おじクマさん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- まだ昨日納車で これから色々更新していきます。 現時点では十分満足しています。
- 不満な点
- 今のところなし。って言うかまだ分かってないかな…
- 乗り心地
- -
続きを見る -
乗り心地がいい
2025.3.28
ミッコー58さん
マイカー- グレード:
- e:HEV Z プレイパッケージ_4WD(CVT_1.5) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 運転しやすく、乗り心地がいい、視界が広く運転しやすい。
- 不満な点
- 後部座席は広いが、定員5名だが快適に乗るには4名までがベスト。
- 乗り心地
- 足回りは、丁度よく、静粛性はよく、振動も少ない。エンジン音が適度に聞こえるのもいい。
続きを見る
専門家レビュー12件ヴェゼルハイブリッド
-
MCでの走行性能向上や経済性も含め、満足度が高いのはe:HEV
2024.10.28
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- マイナーチェンジではe:HEVの制御が見直され、以前のモデルに対してエンジンの始動回数や停止頻度を低減、アクセルレ...
- 不満な点
- マイナーチェンジ以前にも指摘していたが、ヴェゼルの全高は1580〜1590mmとSUVとしては低め。一方で、都市部...
- 乗り心地
- FFモデルはダンパーの減衰力を変更することで以前に増してフラットな乗り心地を得ている。エンジンや路面からのノイズも...
続きを見る -
アウトドアテイストの「HuNT(ハント)」パッケージを新設定
2024.9.25
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 意外かもしれませんが、頼もしい4WD性能。いわゆるe四駆ではなく、より悪路走破性や脱出能力の高いシャフトタイプにこ...
- 不満な点
- 全高を低くしたクーペスタイルのかっこよさと、室内空間の広さを両立するためには仕方ないという理由もわかっていますが、...
- 乗り心地
- ルーフライニングのインシュレーター厚を2倍にするなど、遮音・防音材の最適配置や追加が行われ、静粛性がアップ。電動パ...
続きを見る -
2024年4月の初MCでe:HEVシステムのソフトウェアが進化
2024.7.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 都会的なデザイン、手頃なボディサイズと価格帯、ハイブリッドモデルのe:HEVとガソリンモデルをラインアップ、プロペ...
- 不満な点
- 都市部の立体駐車場では全高1550mmにひとつの境があるためヴェゼルの1580〜1590mmがポイントになるが、そ...
- 乗り心地
- 上質な走りというよりも、軽快な印象。これはどのグレードでも同様だ。ただし、マイナーチェンジでe:HEVのFFモデル...
続きを見る -
2024年4月のMCでハイブリッドが進化し燃費もハイレベルに!
2024.6.25
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 見た目と実用性のバランスでしょうか。クーペっぽい軽快なデザインながら居住性や積載性といった使い勝手もよく、ファミリ...
- 不満な点
- グレード構成が割り切りすぎて、たとえばガソリン車は「ベーシックグレードの4WDしか選べない」とか制約が大きいのが残念。
- 乗り心地
- 乗り心地も十分に満足。最新仕様のFFモデルはサスペンションが改良され、従来よりもさらにしなやかになった印象です。従...
続きを見る -
総合力の高さが光るコンパクトSUV
2024.2.29
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- スタイリッシュなエクステリアデザインと質感の高い内装、爽快な走り、広い室内空間など、このクラスのモデルとしては非常...
- 不満な点
- 総合力に優れたモデルであるため、大きな欠点はない。強いて言えば、グレードの選択肢が少ないことはユーザーにとってネガ...
- 乗り心地
- 特筆すべきは、サスペンションのセッティングが絶妙であるという点だ。これにより、どんな速度域でも安定した走りを見せて...
続きを見る -
コンパクトSUVではトップレベルの実力
2024.1.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 2モーターハイブリッドシステムのe:HEVのモーターフィール、しなやかな乗り味を得られる足まわりが心地よい。コンパ...
- 不満な点
- 全高が1580〜1590mmとSUVとしてはやや低め。マツダCX-30はさらに低いが、こちらは立体駐車場の制限(1...
- 乗り心地
- サスペンションはしなやかで、18インチタイヤを装着するグレードでもフラットな乗り心地が得られる。街中ではモーターに...
続きを見る -
後席の広さがいい
2023.1.11
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- クラストップレベルの広い後席とラゲッジスペースを備えた実用性。走りの爽快感も心地いいですね。デザインは好み次第で。
- 不満な点
- 重箱の隅的な話をすると、先代よりも積載性は劣っています。ただ、それでも多くのライバルより広いのでアドバンテージと言...
- 乗り心地
- いいですね。ひと昔前のホンダ車には乗り心地の悪いクルマもありましたが、ヴェゼルは違います。ただ、単に柔らかい足とい...
続きを見る -
トレンドを抑えたオシャレSUV
2022.12.21
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 新たな価値観を表現したエクステリアデザインとのマッチングを吟味し、上質で長く愛着を持ってもらえることにこだわったカ...
- 不満な点
- コンパクトSUVでは珍しい10ヶ所に設置されたスピーカーをはじめ、高性能なパイオニア製アンプなどを採用して音のエキ...
- 乗り心地
- ホンダ独自の「センタータンクレイアウト」を先代から踏襲した室内は、クラスを超えたゆとりの広さを実現。後席のスライド...
続きを見る -
クーペとSUVの融合から新境地へ
2022.6.24
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ホンダらしさを感じる内外装デザインだ。大きく見えるが全幅は1790mmに抑えられ、全高も1600mmを切っているか...
- 不満な点
- 大きな不満点はない。ガラス製の「パノラマルーフ」を備える「PLaY」グレードに4WDの設定がないことが不満といえば...
- 乗り心地
- 駆動方式を問わず滑らか。速度域に関わらず上下動が少なく、荒れた路面でも突き上げが少ない。ロードノイズが高めだが公道...
続きを見る -
先代モデルに比べて各部の質感が向上
2022.6.20
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- まず各部の質感が向上したことに対して好印象を受ける。先代モデルは走りもそうだが、全体的にどこかフィットベースな印象...
- 不満な点
- あまり気になる箇所が多くはない。しかし、ホンダ車全体的な印象としてだがシートがしっくりとこないというか、身体が沈み...
- 乗り心地
- 先代モデルはどこか突っ張る感じというか、コツコツ感があったという印象であったが、そこから比べると確実に乗り心地は向...
続きを見る
動画レビュー3件ヴェゼルハイブリッド
みんなの質問8,009件ヴェゼルハイブリッド
-
回答受付中
- 4
- 68
車を買い替えようと悩んでいます。アラサーです。 現在、ヤリスに乗っており次の車検までに買い替えようと思っているのですが、次何の車にしようか決まりません。 ヤリスも走りやすくコンパクトで好きなのですが、もう少し大きな車にしようかなーと...
2025.4.16 続きを見る -
回答受付中
- 1
- 8
車の購入についての質問です。 雪国で乗るのでSUVを購入予定です。候補の車は新型ヴェゼルかエアロ付きのラブフォーなのですが、将来の結婚なども考えると燃費のいいヴェゼルがいいのかなと思っています。しかし、本当に乗りたい車となると、エアロ...
2025.4.17 続きを見る -
回答受付終了
- 1
- 91
ホンダのヴェゼルハイブリッド(2014年式)に乗ってます。 中古での購入で2019年に57000キロで購入し今は143000キロです。 不具合や故障はほぼなく元気に動いているのですが、ハイブリッドやホンダ車は大体どのくらいの年数や距離...
2025.4.10 続きを見る
所有者データヴェゼルハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- e:HEV Z(CVT_1.5)
- e:HEV Z(CVT_1.5)
- e:HEV Z(CVT_1.5)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- パール
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 81.0%
- AWD
- 18.9%
-
男女比
- 男性
- 84.0%
- 女性
- 14.2%
その他 1.6%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 31.9%
- 近畿地方 17.2%
- 東海地方 15.7%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ヴェゼル
中古車相場 ヴェゼル
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて ヴェゼルハイブリッド
2024年4月
■2024年4月
ホンダは、ハイブリッドシステムを採用したコンパクトSUV「ヴェゼル」をマイナーチェンジして、2024年4月25日に発表、翌4月26日に発売した。
2021年4月のフルモデルチェンジ以来となる今回のマイナーチェンジでは、「EXPAND YOUR LIFE(エクスパンド ユア ライフ)」をグランドコンセプトに、内外装をアップグレード。また、「e:HEV X」にアウトドアテイストを追加した「HuNT(ハント)パッケージ」を新たに設定した。さらに、従来はグレードとして設定されていた「e:HEV プレイ」を、「e:HEV Zのプレイパッケージ」として新設定している。
エクステリアでは、フロントグリルやフロントバンパーの形状を変更。また、リアコンビネーションランプをLED化したほか、水平基調の2段のグラフィックに統一することで、フロントからリアまで360°水平基調のキャラクターラインを際立たせている。
インテリアについては、前席のセンターコンソールを左右対称に変更することで、運転席と助手席の双方を同様に使え、上段も下段も両席からアクセスしやすい形状とした。
加えて、ダッシュボードやルーフ、フロアの各遮音材と防音材の厚み、配置を最適化することで、エンジン始動音やロードノイズを低減させて静粛性を高め、さらに上質で快適な移動空間を実現したという。また2WD車は、ダンパー減衰力をより緻密に見直すことで、フラットで無駄のない動きを追求し、より快適な乗り心地を目指している。
パワートレーンは、従来と同じく2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載。最高出力78kW(106ps)、最大トルク127Nmを発生する1.5リッターエンジンに、最高出力96kW(131ps)、最大トルク253Nmの駆動モーターと電気式無段変速機を組み合わせる動力性能も従来と変わりない。ただし、エネルギーマネジメント制御を見直すことで、エンジン始動回数や停止頻度を大幅に低減するとともに、アクセルレスポンスをさらに向上させたという。
安全面では、安全運転支援システム「ホンダセンシング」を標準装備。従来の衝突軽減ブレーキ<CMBS>や路外逸脱抑制機能、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>、車線維持支援システム<LKAS>の機能向上に加え、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)、急アクセル抑制機能(オプション)の機能を追加した。「e:HEV Z」と「e:HEV Z プレイパッケージ」には、アダプティブドライビングビームも追加採用している。
また、今回設定された「e:HEV X ハントパッケージ」は、ルーフレールの採用に加えて、専用アルミホイールやカッパー・メタリック塗装のフォグライトガーニッシュなどを専用装備。インテリアは、プライムスムース×ファブリックにカーキ&ネイビーの専用カラーのコンビシートを備え、ファブリックの素材には撥水・撥油機能のあるFABTECT(ファブテクト)を採用している。
もう一方の「e:HEV Z プレイパッケージ」は、従来の「e:HEV プレイ」からフロントグリルに配置したトリコロールのアクセントの配色を変えたほか、ドアロアーガーニッシュはアクセントを効かせたブルーに変更。内装は従来のグレージュの色味を継承しながら、ピンストライプ/ステッチにライトブルーを配色している。
ボディカラーは、「e:HEV X」と「e:HEV Z」に新色の「シーベットブルー・パール」を新たに設定するとともに、ヴェゼルでは初採用となる「スレートグレー・パール」と「ボタニカルグリーン・パール」の2色を含む全7色を設定した。「e:HEV X ハントパッケージ」は前述の3色をはじめ全5色のラインアップ。「e:HEV Z プレイパッケージ」は、ルーフがブラックまたはシルバーとなる2トーンカラーのみの設定で、全5色となる。
関連リンクヴェゼルハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ヴェゼルハイブリッド
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。