CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ステップワゴン
- 専門家レビュー・評価一覧
- 家族の一員になれるミニバン
ホンダ ステップワゴン 「家族の一員になれるミニバン」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
5
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 5
- 価格
- 4
家族の一員になれるミニバン
2022.11.21
- 年式
- 2022年5月〜モデル
- 総評
- 家族の一員のように日常に馴染み、気負わずにのんびりと乗れるミドルクラスミニバンとして、希少な存在です。最近多いオラオラ系のデザインが好きじゃない人、北欧インテリアが好きな人にもおすすめ。荷室がフラットになるので車中泊にも使いやすく、アクセサリーでシューズボックスやオーバーヘッド収納など、さらにアクティブな使い方にも便利になると思います。
- 満足している点
- インテリアに撥水・撥油加工のFABTECTが使われていて、汚れが気になる子育て世代やアウトドアレジャー好きな人には嬉しいところ。Honda SENSINGや両側パワースライドドアが全車標準装備なのも素晴らしいです。渋滞追従機能付きのACCで、ロングドライブ時の高速道路の渋滞での疲労軽減や安心感も高まっています。
- 不満な点
- このホンワカとしたAirのデザインが好き!という人も多いのですが、スパーダと比べるとシートヒーターやパワーテールゲートが設定されなかったり、2列目オットマンやバックドアランプもなかったりと、装備が寂しいのが残念。装備モリモリのAirもぜひ設定してほしいです。
- デザイン
-
5
- 都会的なスパーダもいいですが、Airの力が抜けたような癒し系のデザインは国産のミニバンには他になく希少な存在。北欧系のインテリアが好きな人や、カングーのような欧州のオシャレミニバンにも通じる雰囲気が好きな人におすすめ。ホンダアクセスが出している「SPORTS MIX」というテーマのアクセサリーに、ホワイトを使ったホイールなどがあり、それを装着するとさらにオシャレで個性的になります。
- 走行性能
-
5
- これといって飛び道具的な装備はないですが、ガソリン、ハイブリッドとも軽やかでシッカリとした乗り味。ハイブリッドはEV走行がメインで、いつエンジンがかかったのか気がつかないほどシームレスな切り替わりのなめらかな加速フィールが爽快。ガソリンモデルはターボの力強さが発揮され、合流や上り坂などもスムースです。どちらも、直線基調のボディで前後とも視界が広く、車庫入れなどの際も扱いやすいのが嬉しいところです。
- 乗り心地
-
4
- たっぷりとした座面で、足もと広々のスペースで座れる気持ちのいい室内空間。2列目シートを少し後ろに下げても、不快な揺れが少ないのが優秀です。16インチタイヤのおかげもありそうですね。3列目シートの座面もこのクラスのミニバンとしては厚みがあり、乗り心地は上々。ただガソリンモデルだと少しノイズが大きめに感じる場面もありますが、シートを互い違いの位置にすれば3列目でも足を組めるほどの余裕が生まれてフレキシブルに使えます。
- 積載性
-
5
- 先代の縦開きドアは無くなりましたが、3列目シートの床下格納は健在。クルリと回転させるだけでフラットなスペースになるので、邪魔な出っ張りがないスッキリとした荷室として使えるのがいいところ。Honda独自の低床技術も相まって、自転車など大きな荷物を積むことが多い人にもとても使いやすいです。週末のまとめ買いで段ボールをたくさん積むときに効率がいいのも◎。
- 燃費
-
5
- Airのe:HEVはスパーダより少し燃費がよく、最高20.0km/L(WLTCモード)。ECONボタンを押しておくと、そんなにもたつく印象はないのに自然と低燃費な走りをしてくれるのが優秀です。私が乗ったAirは2回とも、他社のミニバンよりエアコンが猛烈に効いたので、設定温度を控えめにするともっと燃費に貢献できそう。ガソリンモデルも加速・減速のコントロールがしやすく、街中での実用燃費がよいと感じています。
- 価格
-
4
- Airはステップワゴンの中のベーシックグレードという位置付けで、ガソリンが299万8600、e:HEVが338万2500。外観はほぼ同じでもこれだけの価格差があり、装備はガソリンにセンターコンソールボックスがつかない程度なので、ガソリンはとてもお買い得に感じます。
- まるも 亜希子
- 自動車ジャーナリスト
- 映画声優、自動車雑誌編集者を経て独立。雑誌、ラジオ、TV、トークショーなどメディア出演のほか、モータースポーツ参戦や安全運転インストラクターなども務める。2006年より日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。YouTube「クルマ業界女子部チャンネル」、「おっさん on boad」にも出演中。
-
- 新車価格(税込)
-
316.9 〜 357.5
-
- 中古車本体価格
-
9.8 〜 495.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。