CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- オデッセイ
- みんなの質問
- 194ページ目
ホンダ オデッセイ のみんなの質問 (194ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
480.0 〜 516.5
-
- 中古車本体価格
-
15.9 〜 568.8
-
今ヴォクシーの70系を乗っているのですが今度オデッセイのrc1に乗り換えます ヴォクシーのホイールをオデッセイにはかせたいのですが使えるでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが教えていただけ...
2022.6.3
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 82
ベストアンサー: サイズが違い過ぎます。 致命的なのはハブ径がヴォクシーは60mmでオデッセイは64mmなので入りません。 参考までヴォクシーの外径は635mm、オデッセイは690mmで55mmも違います。
-
はじめまして。 中古中古で買ったRB1のオデッセイに乗ってます。 先日、バッテリーが上がってしまいバッテリーの交換をしようと思っているのですが、バイパーのセキュリティがかかった状態のままバッテリ...
2022.5.31
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 85
ベストアンサー: もうすでに上がって 電気が入って無ければ 交換してもリセットするだけですよ
-
いつも軽自動車のTANTOを運転しているビギナードライバー(一応ゴールド免許になったばかり)がいきなり他人のオデッセイという車を運転できそうですかね? 上手くできるとは言いません。 下手じゃなけ...
2022.5.30
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 27
ベストアンサー: 無理をしなければ大丈夫だとは思いますが、人の車となると保険の適用範囲などはよく確認しておくのをおすすめします。
-
HONDAオデッセイ2010年absoluteからの新車の乗り換えを考えています。主に夫婦二人で乗りe:HEVであれば、ヴェゼルとCR-Vのどちらがおすすめでしょうか。
2022.5.27
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 184
ベストアンサー: 私が購入を検討するならCR-V(特にブラックエディション)の方が見た目で好みですが、2人で乗るのがメインならばサイズ的にもヴェゼルの方が使いやすいかと思います。 CR-V(ヴェゼルと比べて) 大きい、値段高い、静粛性高い、荷室広い、乗り心地良い、納車まで早め、他人との被りが少なく新鮮味が長続き、モデル末期、伊達に米国でのベストセラーではない出来の良さ ヴェゼル(CR-Vと比べて) コンパ...
-
オデッセイRC のダウンサスについてです。 テインハイテク25mmダウンを検討していますが、たまに6名一泊分の荷物ありの状態などで出かける事があります。 この場合道の段差やロール時などに底付きや...
2022.5.29
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 73
ベストアンサー: ロールは大丈夫だけど段差で腹を擦る可能性はあるな。 かなりカッコ悪いぞ。
-
7年前に買ったホンダのオデッセイ。 バックする時に、バックカメラに頼り過ぎで、そればかり見ていて、駐車の白線を数センチは見出し、縦方向に建っていた看板の角に後ろのガラスが当たり、バリバリと割れて...
2022.5.27
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 102
ベストアンサー: やってしまいましたね、私も暗闇でフェンダーを擦ってしまったのですが、笑 必ず何かある!と考えてルームミラー、ドアミラー、目視確認をした上での+バックカメラですね。
-
ホンダ オデッセイ [DBA-RC1] 2WD・2.4・CVT・アブソルート-EXを所有してます。 同じ車のドライバー様にお伺いいたします。 純正の18インチタイヤで悪路を走行してるとモロに振動...
2021.8.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 273
ベストアンサー: 僕は中期モデルの同じ物を乗ってます。初期モデルですか?RCの初期モデルには乗ったことがなく分かりませんが、ディーラーの人も口にするくらい固いものみたいで、評判が悪くすぐにサスが多少柔らかいものに改良されたようです。ただ僕のモデルは改良後のものですが全然固く、その乗り心地の悪さからあえてアブソルートでないものを購入する人がいる様です。どれ位違うのかは分かりませんが、肉厚になるアブソルートでない...
-
オデッセイRC4 最終型に乗ってます 先日ブリッツダンパーZZRを取りつけたのですが、減衰力についての質問です。 取り付け店に少し硬めと依頼したところ12段目で設定してくれました。 しかしあまり...
2022.5.23
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 95
ベストアンサー: ご自分で好きな位置を探してくださいとしか・・・。 ただ根本的な解決にならないと思いますし、変な話ですが、もともと車高を下げた車では、どうやっても 乗り心地 は良くはならず、突き上げが出ます。 減衰調整タイプって、色々調整出来ます!がウリですが、裏を返せば、乗り心地が悪いのは、ユーザーの減衰調整が上手くいっていないから!っていう、メーカー側の言い訳づくりのための機能だと思ってます。 変な話、...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。