CARVIEW |
ホンダ N-VAN 「レビュー」のユーザーレビュー
Ohmiya2424さん
ホンダ N-VAN
グレード:G・ホンダセンシング_4WD(CVT_0.66) 2018年式
乗車形式:仕事用
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
レビュー
2020.7.2
- 総評
- 普段は片道50km程度の通勤。時々、ロードバイク(自転車)やオフロードバイクを積んだり、スノボーに行ったりする使い方で大満足です。都内を走るのには軽が気を使わないし、高速でも制限速度で走る分には何の問題もない。純正のルーフキャリアは荷重15kgまでとあまり積めないので納車時にAftermarket品を付けてもらいました。車のレインガーター強度が他車よりも低いのかな?現在の走行は8800km。満足してます。
- 満足している点
- オートバイのトランポとして使っていたV350は奥行と横幅は申し分なかったけれど天井高が低くフロントサスを縮めてバックミラーを外さないと載らなかったが、NVANはフロントサスを縮めなくても入るのか良い。その代わり前後、特に横方向の余裕がないのは無い物ねだりになってしまう。ホンダセンシングは今後更に進化するだろうけど、この車のバージョンでも積極的に使ってます。適度に人が操作を補えばとても楽に運転ができる。
- 不満な点
- 商用車なので走行時の音が車内に遠慮なく入ってくる。燃費はスタッドレスで15km台。ノーマルタイヤで18km台。共に6割程度が首都高。4WDターボならこんなものか?不満ではないがホンダセンシングは適度にドライバーの判断によりフィードバック操作をする必要あり。センサーが前走車を認知しなくなったり、前走車が高速出口レーンに既に入って減速しているのに走行車線にいるこの車も同様に減速してしまうとか。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- エアコンONでの走行時のエンジンブレーキの効き方が独特。人混みの中で極低速で走る時のアクセルオンオフに対するエンジンの反応に最初は違和感があったけど慣れました。
別に所有しているワゴンRは停止直前でアイドリングストップする仕様になっているが、NVANは停止していてもブレーキを踏み込まないとストップしない。メーカーの考え方だが、ブレーキの踏み加減でエンジンストップをコントロールできるのは一時停止などでは重宝する。
(全てエコボタンON) - 乗り心地
-
-
- 商用車です。不愉快では無いので及第点。
- 積載性
-
-
- オフロードバイク、ロード自転車、サーフボード、スノボなど気兼ねなく積めます。
- 燃費
-
-
- ルーフキャリア付き、ノーマルタイヤで1人乗り、18km/L。高速6割 下道4割(共に渋滞なし)。エアコンOFFの場合。
- 価格
-
-
- 故障経験
- 8,800km走行の現在までは無し。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
139.3 〜 209.2
-
- 中古車本体価格
-
36.0 〜 454.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。