CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ライフ
- みんなの質問 (解決済み)
- 7ページ目
ホンダ ライフ のみんなの質問 (解決済み) 7ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
0.1 〜 140.0
-
- 新車価格(税込)
-
100.8 〜 165.5
-
一昨日原付免許を終え運転免許証取得しました。 その際、原付講習を行ったのですが、たった数時間の講習で公道に野放しって単純にやばくないですか?自分なんかまだ右折の仕方もままならないのに…日付を取り...
2025.6.12
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 38
ベストアンサー: 制度ができたころは、いまみたいな交通量がなかったので、比較的安心して自宅近くで練習ができたんです笑 原付は地域によっては生活上のアシとして使われる側面も強いので、多くは早く取得できることに意義があります。 なので、一部の心配がある人に合わせて、講習に長い時間を取るという方向性にはなっていかないと思いますw ただ、そういった危機感を持っていることは公道においては非常に大事です^^* 幸い、原付...
-
全国福利厚生共済会のライフサポートで宇佐美での給油が5引きになるようですが、使用方法がわかる方おられましたら教えて下さい。
2025.6.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 133
ベストアンサー: 宇佐美の5引きを使ったことのある者です。 以下の手順でやってみて下さい。 ・全厚済のホームページにログイン。 ・画面上部にある"ライフサポートサービス"をクリック ・サービス一覧の下の方にある"カーライフ"をクリック ・一番下にある"ガソリンスタンド「宇佐美」"の[サービス詳細]をクリック ・"利用方法"を開く ここ
-
新車の支払い方法について質問です。 現金一括と銀行ローンで悩んでいます。 新車を購入予定なのですが、貯金が700万あり、400の車をどちらの方法で購入するか悩んでおります。 銀行ローンは金...
2025.6.6
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 87
ベストアンサー: お気持ちわかります。私だったら、金利1.9%であれば10年ローンで組む選択をします。 もちろん月々の返済額はそれなりに出ますが、貯金を全て使って手元資金が減ることの方が心理的にリスクと感じます。 たとえば今700の貯金があるなら、300は生活防衛費や直近で使うお金として確保し、残りの400を長期目的の投資信託で運用します。 この投資信託から出る配当金をローン返済の足しにするの...
-
jb6ライフ4駆のバッテリーを ラパンHE21S二駆につける事は可能ですか? ライフを廃車にするんですが バッテリーがほぼ新品で勿体無くて、、、 よろしくお願いします。
2025.6.3
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 25
ベストアンサー: >jb6ライフ4駆のバッテリーを ラパンHE21S二駆につける事は可能ですか? ライフはR端子ですが、21ラパンはL端子です。 33ラパンはなら問題ないですが端子が違うので自己責任でお願いします。
-
ハスラーをインチダウンするつもりです 165\65R14にするつもりです マニュアル車で軽快に走りたく、静粛ライフより、グリップ重視でおすすめのタイヤを教えていただきたいです そういう車、サ...
2025.6.1
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 26
ベストアンサー: 走りに寄せるならアルトワークスのタイヤサイズ(165/55R/15)がいいよ 実はハスラーってアルトワークスと同じタイヤが使えるんよね、だからこのタイヤサイズにするとスポーツタイヤとかハイグリップとか履けるタイヤの種類が多い、このタイヤサイズならカッコいいタイヤいっぱい履けるからオススメ 165/65R/14だとショルダーが肉厚になるから見た目がマッスル感ある。 あと、グリップタイヤ履かせ...
-
ホンダ バモス オルタネーターについて ホンダ バモスに乗っています。 オルタネーターを交換しようと思っているのですが、同じエンジンのライフやザッツのオルタネーターは取り付け可能でしょうか? ...
2024.8.20
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 107
ベストアンサー: 中古のオルタネーターは運、不運がありリスクが大きいです。 整備工場などでしっかりした中古の製品を求めることをお勧めします。 私は2年前に旅先で故障をして大変な目に遭いました。
-
ハイグリップタイヤの性能についてです。 以前NDロードスターに履かせる街乗り兼用で使うハイグリのロードノイズに関して質問した者です。 (https://detail.chiebukuro.yah...
2025.5.25
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 53
ベストアンサー: ZIIIを基準に比較検討します。 質問者様の使用状況(街乗りメイン、 週末ドライブ、ジムカーナ練習会)と 年間走行距離(10000km前後)を考慮した上です。 比較対象 ①ダンロップ ディレッツァ ZIII バランスに優れ、扱いやすい点が魅力。 街乗りからスポーツ走行まで幅広く対応できます。 ②トーヨー プロクセス R1R サーキット走行を意識した設計。 グリップ性能は高く、...
-
タイヤはエコタイヤが一番長持ちする? 中でも、ダンロップのエナセーブが一番いい?
2025.5.21
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 58
ベストアンサー: 長持ちだけで言えば貨物タイヤが1番持ちます。 エコタイヤ、グリップはしませんがさりとてライフが長い訳でもないです。
-
ヴェゼル アルテッツァ 86 スカイラインクロスオーバー アトレー ラウム ライフ アベンシスワゴン 興味ない順に教えてください
2025.5.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 8
- 画像あり
ベストアンサー: 1.ライフ 2.アトレー 3.ラウム 4.アルテッツァ 5.86 6.ヴェゼル 7.アベンシスワゴン 8.スカイラインクロスオーバー
-
ヴェゼル アルテッツァ 86 スカイラインクロスオーバー アトレー ラウム ライフ アベンシスワゴン この中で1台選ぶなら?
2025.5.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 10
- 画像あり
ベストアンサー: スカイラインクロスオーバー
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。