CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ライフ
- みんなの質問 (解決済み)
- 6ページ目
ホンダ ライフ のみんなの質問 (解決済み) 6ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
0.1 〜 140.0
-
- 新車価格(税込)
-
100.8 〜 165.5
-
軽自動車って何故同じ660ccでも加速に差が出るのでしょうか? 勿論、馬力や重さやターボと言った要素はあるので多少理解はしてます。 私は近場とかだとJC1のホンダライフで行動します。 その時に...
2025.6.22
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 124
ベストアンサー: ライフは吸気バルブのみ可変。 NBOXは吸気排気も両方可変。 これだけでトルク面積に物凄い差があります。 また伝達効率年々改良が進み駆動ロス減っています。2008年前後のライフと現行のNBOXとではライフに勝ち目は無いでしょうね。(2015年位の所で1つ壁がある感じです) でもまぁ軽自動車なので高回転域では同レベル位だと思います。 ちなみにターボモデルであっても1500ccに勝てるは盛り...
-
自動車メーカーの住宅は、今でも有るんですか? 地方ですが、殆ど見かけません。
2025.6.22
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 70
ベストアンサー: トヨタホームならあります。 なお、トヨタ自動車とパナソニックは住宅関連事業を統合しました。 両社は共同出資会社「プライム・ライフ・テクノロジーズ」を立ち上げ、トヨタは子会社のトヨタホーム、トヨタホームの子会社であるミサワホームを移管、パナソニックはパナソニックホームズや松村組など子会社3社を移管です。
-
https://youtube.com/shorts/D4IRwdwoIk0?si=kNn85ck8cK79d8Mr cba jb7のライフターボに乗ってます。 今日車を乗っていて急にエンジン...
2025.6.19
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 34
ベストアンサー: 高確率でタービンブローと思われます。 タービン交換しかありません。
-
セルシオ アストロ アウトランダー ミラバン プリウスレクサス顔 エコライフに向いてる順に教えてください
2025.6.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 3
- 画像あり
ベストアンサー: ミラバン プリウスレクサス顔 アウトランダー セルシオ アストロ
-
車カッコいいですか!? https://x.com/r_tan1515/status/1934161069993513199
2025.6.15
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 19
- 画像あり
ベストアンサー: 取り敢えずクルマはカッコいいですが、それ以上に質問者さんのビジュやスタイルの良さに圧巻です。 昨今はなかなかスポーツタイプのクルマに若い女性が興味を持つ事自体が稀なので、大昔にシルビアやRX-7(FD3S)を乗り継いだ自分としては懐かしさが蘇って嬉しい気持ちになります。 私も純粋な白カラーにこだわって、当時日本で一番綺麗な白と言われた『シルキースノーパール』というカラーに全塗装したりして散財...
-
60歳のタイミングで一度ポルシェに乗ってみたいと思い、カーセンサー等を見ながら最初の車種は何がいいのか迷っています。 もちろん予算的に中古車から探しています。800くらいで初めてのポルシェの...
2025.6.11
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 118
ベストアンサー: 同世代です。 若い頃に911も乗りました。 半年ほど前にマカンGTSを購入しました。 SUVでありながら、紛れもないスポーツカーです。 エンジンも良く回り、『走る、曲がる、止まる』SUVとは思えないほど良く出来たスポーツカー、流石ポルシェを感じてます。 ポルシェサウンドも楽しめるマカンGTSはお勧めです。 800万予算でしたら中期のGTSが狙えます。 ポルシェは比較的故障は...
-
ホンダ ライフ エンジンオイル、冷却水について 最近ホンダライフ(CBAーJB5、平成16年製、走行距離11万Km)走行中にエンジン警告灯(高温)点火、排気ガスから煙、臭いその後平常に戻り帰宅後...
2025.6.12
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 63
ベストアンサー: オーバーヒートによるベッドガスケット抜け ヘッドガスケット破損によりオイルと冷却水が混ざると乳化したものが浮いてきます。 軽傷ならばヘッドガスケット交換とオイルに冷却水交換 重症ならばシリンダーヘッドに歪みが出ていてヘッドの面研が必要となります。 素人では対処出来ないと思いますから、整備工場へ オーバーヒート後オイルが乳化していると伝えれば伝わります。
-
一昨日原付免許を終え運転免許証取得しました。 その際、原付講習を行ったのですが、たった数時間の講習で公道に野放しって単純にやばくないですか?自分なんかまだ右折の仕方もままならないのに…日付を取り...
2025.6.12
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 38
ベストアンサー: 制度ができたころは、いまみたいな交通量がなかったので、比較的安心して自宅近くで練習ができたんです笑 原付は地域によっては生活上のアシとして使われる側面も強いので、多くは早く取得できることに意義があります。 なので、一部の心配がある人に合わせて、講習に長い時間を取るという方向性にはなっていかないと思いますw ただ、そういった危機感を持っていることは公道においては非常に大事です^^* 幸い、原付...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。