CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ライフ
- みんなの質問 (解決済み)
- 4ページ目
ホンダ ライフ のみんなの質問 (解決済み) 4ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
0.1 〜 140.0
-
- 新車価格(税込)
-
100.8 〜 165.5
-
平成24年式 11万キロ走ったホンダライフJC1型の後期モデルについてですが、朝イチだけですが冷えた状態でエンジン始動後に走り始めると3000回転の所だけ、 ガーーっとエンジンの振動と一緒に共振...
2024.1.20
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 146
ベストアンサー: エンジンマウント または ミッションマウント あるいは両方。
-
ホンダ車のキーレスについて質問です。 JA4ライフで使用していた1ボタンタイプのキーレスを、乗り換えしたJD 1ザッツで再使用するのに設定をしたら、何度しても設定されません。リモコンも正常、設定...
2025.6.21
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 30
ベストアンサー: たしかJA4のは赤外線だと思います、電波ではないので設定できないと思いますよ、汎用品のキーレスを、運転者の足元のコネクターを外して接続すると動いたと思います。自分のもJA4ですので、
-
ホンダのライフjb5なのですが、アクセルを吹かしていないとエンストします。車屋に持っていく前に調子が良くなってしまい、チェックランプも付いていないし原因が分からないと言われてしまいました。 どな...
2025.7.22
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 47
ベストアンサー: スロットルボディの汚れか電気周り(プラグ・イグニッションコイル)辺りでなかろうか。 スロットルボディ洗浄自分で適当にしたけどアイドリング時のたまにエンスト収まったがね。 クリーナーがホムセンで千位。 イグニッションコイルはヤフオク中古6本3千位で済ました。 ライフプラグ6本必要だからそこは出費覚悟。
-
廃車にする予定の2009年式のライフ jc1からガソリンを抜きたいんですがガソリン用のポンプで給油口から抜けますか?抜けない場合どうすれば抜けるか教えて頂きたいです。
2025.1.21
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 71
- 画像あり
ベストアンサー: 給油口からは抜けません。 ガソリンタンクに穴を開ければ抜けます
-
至急! 車両に1DINオーディオ取り付ける為、カプラー接続、ギボシ接続、アース接続したんですが、車両側のカプラー自体に電源来てない場合、JB7 ライフなんですが、 どのヒューズに原因があるのか...
2025.7.19
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 32
ベストアンサー: 27番のアクセサリー用ヒューズでいいかと思います。
-
ホンダのライフについて JC2のH22車なのですが、ラジエーターサポートに コーションプレートがリベットで止まっているのですが、 これはラジエーターサポートを交換するときはコーションプレートを ...
2025.7.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 19
ベストアンサー: 車屋です。 整備や板金塗装をやってます。 特に申請はいらないと思います。 うちでは事故修理等の際は普通にコーションプレート系のリベットを打ち換えてます。 お役所的にはそれほど重要視していない物です。 それどころか、 私が前に乗ってたH12年式アコードのコーションプレートもそのライフと同じような場所にありましたが、走行風か冬場の塩カル腐食か原因はわかりませんがある日気づいたらリベットと共に...
-
またまた質問失礼しますm(_ _)m 2004年初登録 21年経過(走行距離5万キロ) ホンダライフJB5 車台番号4156976 について このたびライフを手放すことになりました。 最近もデ...
2025.7.14
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 79
ベストアンサー: ディーラーの下取りはとても安いので損です。m〇t〇などを利用される事をお勧めします。
-
トライアンフの点検について 2021年式のトライアンフのストリートツイン900に乗っています。 1年前に3年落ちの中古車を買いました。走行距離は買った時で7000キロ、たまにしか乗らないため現...
2025.7.15
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 32
ベストアンサー: 行間まで質問文を読んで回答すると、『はい、点検を受けた方がいいです』となります。 確かに全然乗ってないのに点検いるのか?って気持ちは理解できます。ただ、あなたの場合はおそらくバイクの機構にそれほど詳しいわけではないように思いますので、点検は受けておいた方がいいです。 というのも、乗らないのに点検?!というのと同時に、『普段乗っていないからこそ』点検が必要な箇所があります。そこを自分で確認...
-
車の後部座席。 電動スライドドアと手動外開きドア、 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
2025.7.14
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 49
ベストアンサー: 強度云々などの構造的な評価を除いた私の個人的な感想です。 電動スライドドアのメリットは腕力とスペースを必要としない点です。 狭い駐車場などでは抜群の実用性を発揮します。 デメリットは開閉に時間が掛かることと、イチイチバッテリーの電力を必要とするところです。 開閉に時間って、それほどじゃないでしょと思うかもしれませんが、外出先で突然の土砂降り、傘は持っておらず庇(ひさし)のある今の場所か...
-
ハイエースのおすすめタイヤを教えてください。 自分所有ではないので型式はわからないのですが、サイズは195/80R15だそうです。 現在の装着タイヤはエコピアR710 同じタイヤかアレンザL...
2025.1.21
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 206
ベストアンサー: 断然ミシュランアジリスです。可能ならサイズ215/65R16くらいだと風によるふらつきが少ないですよ
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。