CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- ライフ
- みんなの質問 (解決済み)
ホンダ ライフ のみんなの質問 (解決済み)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
0.1 〜 140.0
-
- 新車価格(税込)
-
100.8 〜 165.5
-
自動車の維持費についての質問です。 先日コンビニの駐車場でシーマハイブリッドを見かけました。物凄くカッコよくて一目ぼれし欲しくなったのですが、年間の維持費ってどれくらい掛かるのでしょうか?長年軽...
2025.9.23
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 65
ベストアンサー: 年間維持費は10〜15万は高くなると思う 自動車税の約4.4差額 燃費はシーマハイブリッドも9km/Lでハイオクだけど月々1000位 任意保険は年齢や等級にもよるが、年間15000アップ 車検代3〜5万 消耗品代やメンテナンス費用
-
17インチ750cc です ピレリータイヤを 入れてみたいんですが その前に ピレリータイヤの実物を 見てみたいです ピレリータイヤが置いてある お店 東京 川崎 横浜 辺りで ありますか? 解...
2025.9.24
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 24
ベストアンサー: ピレリ20年前からいろいろ履いてますが、他メーカーに比べてはっきりライフ短いです。私の場合は。 スポーツタイヤで3千km、これはどのメーカーでも同じ。 ツーリングタイヤでピレリは6千km、 他は7千〜1万km。 バイクとの相性や乗り方で相当ライフは変わりますが私の場合という事で。 実物置いてある店舗は知りません。 悪しからず。
-
SUVはタイヤが高く維持費が掛かるため購入は止めた方が良いと言う人いますがタイヤが大きな分小さなタイヤよりも減りが遅く長持ちする分、タイヤ代高くてもライフが長いので維持費には変わりませんよね?
2025.9.24
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 47
ベストアンサー: なんとも言えないですね 同じ距離を走るなら外周が長いほどタイヤの減りは少ないですが、車重が重いほどタイヤの減りは多くなります SUVはタイヤは大きくてもその分車重が重いので他の車と変わらないような気がします ちなみに1番タイヤが減らないのはジムニーですね タイヤが大きくて車重が軽いので
-
電機自動車は製造過程でガソリン車の2倍のCO2を排出するから、メリットがないって本当ですか? 日本の電気自動車(EV)について、知っておくべき4つのこと https://www.greenpe...
2025.9.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 18
ベストアンサー: 電気自動車(EV)が製造過程でガソリン車の2倍のCO2を排出するため全くメリットがないという主張は正確ではありません。 確かに、EVはバッテリー製造などの理由で製造段階のCO2排出量がガソリン車より多い傾向がありますが、ライフサイクル全体で見ると異なる結果になります。 EVの主なポイントは: ・製造時:バッテリー製造などでCO2排出量が多い ・使用時:走行中の排出がほぼゼロ(電源が再生可...
-
電機自動車は製造過程でガソリン車の2倍のCO2を排出するから、メリットがないって本当ですか? 日本の電気自動車(EV)について、知っておくべき4つのこと https://www.greenpe...
2025.9.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 15
ベストアンサー: 電気自動車(EV)の製造過程でガソリン車の2倍のCO2を排出するため全くメリットがないという主張は正確ではありません。 確かに、EVはバッテリー製造などの理由で製造段階のCO2排出量がガソリン車より多い傾向がありますが、ライフサイクル全体で見ると異なる結果になります。 EVの主なポイントは: ・製造時:バッテリー製造などでCO2排出量が多い ・使用時:走行中の排出がほぼゼロ(発電方法に...
-
軽かコンパクトカーか迷っています。 車の購入を検討していて、以前はライフのハッピーエディションというかなり年式の古い車に乗っていました。 その際、走行距離4万キロ走った状態の中古で購入し、念のた...
2025.9.23
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 104
- 画像あり
ベストアンサー: コンパクトカーの中でも小さい車種を選べば良いかと。 スズキのスプラッシュとか。
-
フィットやアクア、ワゴンR、ライフなどのコンパクトカーや軽で、カスタムしている車をよく見るのですが、アクア、フィットと同じようなコンパクトカーのヤリスのカスタムはほとんど見ません。 何故でしょうか?
2025.9.21
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 25
ベストアンサー: ヤリスに乗っていますがカスタムすると、基本ディーラー出禁になりますので 実兄がト〇ペット勤務で、車検はトヨ〇ットのディーラーに出すので Aftermarketパーツを付けてしまうと、原則出禁なのでカスタムは無理ですね ただ、メーカー純正パーツであれば、その限りではないので モデリスタのエアロパーツは付けましたけどね とりあえず、ヤリスの場合、大衆車としての利用が多いですし そう言った方は無駄な装備は付けな...
-
トヨタZN6に使うタイヤの検討を行っています。 現在ミシュランのパイロットスポーツ4を使っています。 86は通勤で毎日往復50kmを走り、休日には山道をドライブする使い方をしています。 パイロ...
2025.9.14
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 51
ベストアンサー: PS4とアドレナリン004を使用しました。 PS5についてはスポーツ走行をするようになりアジアンタイヤを使うようになってからは高額なので使っていません。 ライフはやはりミシュランの方が長かったですね。 走行距離に対して溝の減り具合はミシュランの方が遅かったです。 雨のグリップに関しては両タイヤとも同じくらいでしたので、毎日通勤距離が50kmであるならば、PS5の方がライフが長くて良いと思いますよ。
-
ホンダの軽自動車買う人の大半はNシリーズなんですか?ライフやゼストは何故買わないんですかね?
2025.9.16
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 85
ベストアンサー: 軽自動車の新車を購入するのであれば、Nシリーズしかないのでそれを購入するしかないですから。 中古車を購入するにしても古い車種を購入するのは故障などのリスクを伴うので、それを嫌ってもう少し年式の新しい車を選ぼうとするとNシリーズとなるのでしょう。
-
アルトワークス(HA36S)や軽自動車のMT車のエアコン使用時のシフトアップについて質問があります。 MT免許を取得し、約2年程 アルトワークス(HA36S)に乗り、様々な場所へ出掛けMT車ライ...
2025.9.9
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 104
ベストアンサー: 軽自動車なので、エアコンにパワーを持っていかれるのかも。 ギア比から計算してみると、 2速・3000回転から3速にギアチェンジした時に、 2200回転ほどでないとギアショックが出ます。 確かに、のんびりと丁寧にギアチェンジすると間に合わないかも。 街乗りならクラッチでごまかす(丁寧につなぐ)でいいと思います。 どういう運転(加速)をしているのかわかりませんが、 特に急いで加速しなければなら...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。