CARVIEW |
ホンダ フリード+ハイブリッド のみんなの質問 (8ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
49.8 〜 399.8
-
- 新車価格(税込)
-
271.0 〜 321.5
-
フリード+とフリードの2列目シートと前の席との感覚は同じですか? (2列目を1番後ろに下げた状態で)
2024.5.4
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 97
ベストアンサー: ベンチシートとキャプテンシートでは全然違う
-
フリード+を中古で探す場合、どの条件で探すべきでしょうか? 利用目的は週に1度程度、買い物に使うぐらいです。たまにキャンプやスキーにも使う程度です。ハイブリッドでもどちらでもいいです どの項目に...
2024.4.27
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 112
ベストアンサー: 週一、買い物程度で年間の距離がほとんど伸びないならガソリン車の方が無難で安価です。ハイブリッドにする恩恵は無いですし、万一ハイブリッドの故障になると廃車レベルの費用になると思われます。 (ディーラーの中古車店では「過去にハイブリッドのトラブルは無い」と言ってましたが、あまりあてにはなりません) ハイブリッドは興味があれば、のレベルでいいかと思います。 あまり費用ばかり優先すると後々メンテナン...
-
どちらもフリード+ ハイブリッド クロスター ナビやetcなど基本的な装備付き ・中古250万 2022年式1.6万キロ車検残り1年 保証2年 ・新車337万(22万値引き、もう少しいけるそう) 保
2024.4.18
回答受付終了- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 148
-
フリード+後期バンパーについて質問です。 今乗ってるフリードはGでフォグランプも何もついていないバンパーです フォグランプを付けたいのですが穴を開けたりと結構大変そうです モデューロのバンパー...
2024.4.23
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 75
ベストアンサー: 元々の車体は同じなのでモデューロのバンパーも装着可能でしょう。注意したいのは、前期と後期で互換があるか分からないので、購入するバンパーも後期型をチョイスした方が確実なのと、ノーマルグリルもそのまま付くか分からないのでモデューロに買えた方が間違いなさそうですね。それと元々フォグランプが付いていないのであれば配線やスイッチも準備する必要があります。これらはバンパーを買っただけでは付属しないでしょ...
-
現行フリードのリアパーキングセンサー 現行フリード+を中古車で購入します。コーナーセンサーを今の車で装着しており、便利に思っていましたので、今回もと思ったのですが、ディーラーさんで聞くと、後付け...
2024.4.15
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 842
ベストアンサー: 純正でもコーナーセンサー取付はオプションならバンパーカバーに穴開けして取付します。 データシステムのコーナーセンサー取付も同じでバンパーカバーに穴開けして取付します。 純正だと指定位置にけがき線等がありそこに穴開けして取付ますがAftermarket品は施工者の感性で取付するので取付位置がバラバラです。 純正がフロントのみなら何かしら不具合が起きる可能性があるのかも知れません? 因みにデータシステムのコ...
-
R2年式6BAーGB5ですが 最近、切り返しや縦列駐車の時に、据え切りしたり、前後左右の段差があるような状況で同じようなハンドル操作した時 急ブレーキを踏んだ時のハンドル操作などをした時に ハン...
2024.3.13
回答受付終了- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 64
-
2017年式のフリードに乗っています。冬の寒い日にエンジンをかけると、ガリガリ音がしますが、皆さんはどうでしょうか ※carview!から投稿されたホンダ フリード+についての質問です。
2024.2.27
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 78
ベストアンサー: 新車で買って丸6年経ち4万キロ走ってます。 フリ−ドに乗っていますが、最近同じく寒い時に、エンジンをかけると、ガリガリと異音がします。 ディーラ−で見てもらったら、部品を交換が必要と言われました。 およそ、6くらいかかると言われています。 ただ、今月末までに、修理すれば、 16千くらいで、出来るそうなので検討中です。 1年点検をディーラ−でしたからだそうです。 でも、今月末を過ぎる...
-
フリード+ ハイブリッド 4WD の、6万km、2017年型、の中古車を170万で購入検討しています。 気になっているのはハイブリッド、4WDということでの走行距離です。 ハイブリッドでもな...
2024.3.3
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 256
ベストアンサー: このハイブリッドはi-MMDなので、私ならば買いません。 ホンダが捨てた過去のシステムです。 爆弾を抱えたまま売られているようなものと思っていますが、 新車ならまだ保障が手厚いので、トランスミッションが壊れても保証があるので良いかと思います。 今でも、登り坂の渋滞が激しかったりすると、トランスミッション保護のために走行不能になります。 できることならガソリン車の方をおすすめします。
-
ホンダのフリード+のハイブリッドにエンジンスターターを付けたのですがスターターでエンジンをかけた後に乗ろうとするとスマートキーシステム点検と表示されてエンジンをかけ直さないといけません。 エンジ...
2024.1.24
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 248
ベストアンサー: 一旦エンジン停止になるのが基本です。 ハイブリッド車は一旦停止になるのがほとんどだと思います。スマートキーだとそうせざるを得ないのかな?古いガソリン車などスマートキーではなくカギ穴にキーを挿してセルを回すタイプの車は、かけ直さなくても大丈夫な場合はあります。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。