CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フリード+
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 2023年の最先端の技術が詰まっています
ホンダ フリード+ 「2023年の最先端の技術が詰まっています」のユーザーレビュー
種芋さん
ホンダ フリード+
グレード:プラス クロスター ブラックスタイル(CVT_1.5) 2023年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 3
- デザイン
- 3
- 積載性
- 5
- 価格
- -
2023年の最先端の技術が詰まっています
2025.9.16
- 総評
- 乗りやすい、乗り心地が良い、よく作られた車だと思います。
やはり電子制御感がとても強い車なので、自分で車を操っている感じを楽しみたい人には向かない車だと思います。 - 満足している点
- とにかく視野が広いことが大きくプラスになるポイントかと思います。
また、半自動運転が搭載されているので、高速道路ではシステムをONにするだけで、新幹線に乗っているような感覚で車に乗っていられます。(もちろん、線が消えていたり、高速出口などで、カメラが車線を誤認識すると急ハンドルかけられて中央分離帯に突っ込みそうになることがあるので、ハンドルから手を離してはいけませんが)
他にも、アクセルを踏んてから緩やかに加速するので、運転が苦手な妻でも安心して運転できるそうです。 - 不満な点
- 安全運転のために搭載されている装置が、勝手に無茶な加速をしたり、自分のタイミングと違うところで原則ブレーキをかけたりするので、強い違和感を覚える場面があります。とにかくそこだけが一番の不満ポイントです。
自分で車を操っている感じが前に乗っていたシエンタより希薄な感じがします。
フルフラットを歌っているのに、ワンタッチでない挙句、段差があります。この点はフリードスパイクの方がよく作られていると思います。
- デザイン
-
3
- 私自身は、miniやミラジーノ、シエンタなど丸目が好きなので、このデザインはこれから好きになっていきたいと思います。
- 走行性能
-
4
- パワー感はありません。高速で加速するのもけっこう苦しそうな感じです。操作性や扱いやすさはとても良いと思います。
- 乗り心地
-
5
- 振動はほぼありません。乗り心地はシートは少し硬めですが、サスペンションが上手に振動をいなしているので、とても良いと思います。そして車内はとても静かです。ハンドルを切った時も、外に振られるような感じもなく、するする曲がっていく感じです。
- 積載性
-
5
- 積載性は抜群です。セカンドシートを倒せば、車中泊が余裕でできるサイズ感です。(ちょっとだけ段差があるので注意が必要ですが)なので、大量に荷物を積むことができます。
- 燃費
-
3
- 街乗りで13~14km/Lほどの燃費で、高速を使えば18~20km/Lほど出そうです。ここは20年前のガソリン車より、微妙に良いですが、あまり変わりません。
- 価格
-
-
- 前オーナーが言うには、新車で250だったそうです。価格に関しては、評価しません。
- 故障経験
- 近所のアウディに横からノンストップで突っ込まれて右側のドアは二枚とも交換しているそうです。そのほかにも、近所のおばちゃんに右前突っ込まれたり、ホムセンの駐車場でバックしてきた車にフロント突っ込まれたり、いろいろ事故っているようです。その度に修理だしているようですが、フレームもやっちまってるんだろうなぁ・・・。
また、縁石に乗り上げたのか、左下がへこんでいます。いずれここは修理したいなぁ。
でも、前オーナーが人を跳ね飛ばす前に車を降りてくれて良かったようにも思う。
これ以上へこませないように頑張ります。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
49.0 〜 399.8
-
- 新車価格(税込)
-
242.4 〜 288.5
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。