CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フリード
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 軽ターボ未満の動力性能
ホンダ フリード 「軽ターボ未満の動力性能」のユーザーレビュー
うさぽさん
ホンダ フリード
グレード:-
乗車形式:試乗
- 評価
-
1
- 走行性能
- 1
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 4
- デザイン
- 1
- 積載性
- 4
- 価格
- 2
軽ターボ未満の動力性能
2025.9.2
- 総評
- ステップワゴンの車検の間の代車としてお借りしました。
高速道路・バイパスを含めて往復で230キロほど走行してからの評価です。
高速道路やバイパスを使って遠出する機会がそこそこある方は、多少無理してでもe:hevハイブリッド車を買うべきです。
ほぼ街乗りしかしない、4人以上乗る機会が少ない、という方はガソリン車でも不満はないかもしれません。
運転する楽しさはあまり感じられず、とりあえず走れば何でもよい、という方以外にはオススメできません。 - 満足している点
- エンジンスタートスイッチが右側にある
温度設定を上げても寒いくらい冷房が良く効く - 不満な点
- ・ターボの軽自動車よりも劣る動力性能
・発進時のエンジンの唸り音がうるさい
・ステアリングが2本スポークなので、180度回した時ハンドルの上下が分かりにくい。
・ハンドルが軽すぎて運転感覚が希薄
・新型になっても相変わらず追従クルコンの制御が下手っぴ
クルコンで速度を下げる方向へ働く時、ブレーキを多用しすぎ。
・シフトレバーのすぐ向こうにハザードスイッチがあるので、シフトレバーが邪魔になる。
- デザイン
-
1
現行はクソダサくなってしまったと思います。
先代の方見た目はが好み- 走行性能
-
1
- 二人乗車程度でパワー不足を感じる動力性能は非常にまずいと思う
自動車専用道路や高速道路の合流でほぼベタ踏みをしないと十分な速度が得られない。
軽ターボ車でもそんなに踏み込んだ覚えがないので、NAの軽自動車並のパワーと考えられる。 - 乗り心地
-
2
- 動力に対して車重が重いせいか、発進時にエンジンが唸ってうるさい。
信号待ちなどの停車時にアイドリングの振動を感じる。
アクセルベタ踏みで頑張る場面があるので騒がしい - 積載性
-
4
- 3列目が無いので、全長の割にとても荷室が広い。
下方向にも深く空間が取られているので荷物はめちゃくちゃ乗りそう - 燃費
-
4
- バイパス・高速道路の走行が8割ほどで、燃費がリッター16km~17㎞
まぁ動力性能が低いからその分燃費は良いのか… - 価格
-
2
- 多少無理してでもハイブリッドの方を買うべき
普通車としての走りの質感を期待すると裏切られます。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
262.4 〜 320.3
-
- 中古車本体価格
-
7.0 〜 531.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。