CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フリード
- 2019年10月〜モデル
ホンダ フリード 2019年10月モデル新型情報・価格・グレード
- 車高が低い
- 操作しやすい
- 実用性が高い
コンテンツメニューフリード
グレード情報フリード
歴代モデル3件フリード
マイナーチェンジ一覧4件2019年10月〜マイナーチェンジ フリード
関連車種6件フリード
ユーザーレビュー256件フリード
フリード
- 車高が低い
- 操作しやすい
- 実用性が高い
平均総合評価
4.4- 走行性能:
- 3.8
- 乗り心地:
- 3.9
- 燃費:
- 3.4
- デザイン:
- 4.2
- 積載性:
- 3.8
- 価格:
- 3.7
-
ピックアップレビュー
ちょうどいいが詰まった車
2025.7.25
ペトロールさん
家族所有- グレード:
- G ブラックスタイル_6人乗り(CVT_1.5) 2023年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 視界が広く、サポート機能も充実してて運転が楽! 普段使いにもレジャーにもちょうどいい広さと大きさ! 2列目の窓...
- 不満な点
- 3列目のシートを跳ね上げると少し圧迫感がある。 後部座席はエアコンが効きにくくて暑い。 雨が降るとAピラーの窓...
- 乗り心地
- サスペンションは柔らかめ。道路の凸凹は少々感じる程度で、ファミリーカーとして文句なし。
続きを見る -
ファミリーカー
2025.9.26
ナザレさん
マイカー- グレード:
- G_7人乗り(CVT_1.5) 2022年式
4
- 走行性能:
- 2
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
乗りやすく扱いやすい
2025.9.14
ポンジュースPONさん
マイカー- グレード:
- モデューロX_6人乗り(CVT_1.5) 2022年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
万能
2025.8.19
猫ドライバーさん
家族所有- グレード:
- - 2016年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 内装がクラスでは良い。
- 不満な点
- 燃費バラツキ 低速のギクシャク
- 乗り心地
- 車重も比較的あるので安っぽくない。
続きを見る -
万能カー
2025.7.16
daifukumanさん
マイカー- グレード:
- G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5) 2019年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 取り回しが良く、人も荷物も積める。内装も新型より好みです。
- 不満な点
- タンク容量36L、給油回数が増える
- 乗り心地
- 乗り心地良いです
続きを見る -
車は古いですがボディーカラーは今風
2025.6.14
猫ドライバーさん
マイカー- グレード:
- - 2016年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- とりあえず、ちょうどいい車ということで購入。 意外と車体がしっかりしていて内装の質感や夜間照明も良く、評判が悪か...
- 不満な点
- 後席シート着座高が低い。 三列目を畳まないと荷物が載せ難い。 バック途中でドライバー側ドアを開けるとNになる。...
- 乗り心地
- 今の車の平均レベルかと。 モーター走行時は当然静かで快適。
続きを見る -
乗りやすい
2025.5.24
haru123さん
家族所有- グレード:
- - 2016年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
色気のない日常の足
2025.5.15
jirojiro1453さん
家族所有- グレード:
- - 2016年式
3
- 走行性能:
- 2
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- -
- 満足している点
- 視界 燃費 簡単に畳める3列目
- 不満な点
- 非力なエンジン 1列目のみのエアコン 緩めのブレーキ
- 乗り心地
- 路面の凹凸によるショックを拾ってしまいます。
続きを見る -
タイヤインチアップ
2025.4.24
のぶ0129さん
マイカー- グレード:
- G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5) 2019年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 17インチやっぱいい
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ちっこいのに便利
2025.4.23
hero43さん
マイカー- グレード:
- G_7人乗り(CVT_1.5) 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 今となっては安く感じる価格
- 不満な点
- 乗り味は落ち着きなく、高級感は有りませんし、当然ながらスポーティでも無く。でも便利。
- 乗り心地
- 固くもなく、柔らかくもなく。 可もなく不可もなく。 なんの感情も揺さぶられずに淡々と運転してます。
続きを見る
専門家レビュー10件フリード
-
想像以上に走りがイケてるミニバン
2024.12.24
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- フリードで最も満足している部分は走りだ。ミニバンとは思えない走行フィーリングで、コーナーも加速も楽しい。ミニバンで...
- 不満な点
- ライバルに比べて価格が高いこと、燃費性能が若干劣っていること。これらが数字上で不満に感じる部分だ。加えて、セカンド...
- 乗り心地
- 乗り心地も比較的優れている。走行性能の部分で触れたフラットな走行フィーリングは、乗り心地にもいい印象を与えていた。...
続きを見る -
ちょうどよくて上質なコンパクトミニバン
2024.8.28
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 初代からのちょうどいい大きさは運転のしやすさに直結し、Aピラーまわりの視界もスッキリとした。さらにミニバンでありな...
- 不満な点
- 2列目シートはキャプテン&ベンチタイプを設定する。3列目を使わなければゆったりくつろぐことができるが、大人ではフロ...
- 乗り心地
- プラットフォームは先代と基本設計は同じで、キャビンの広さは先代と大きく変わらない。しかしボディは剛性が高まり、フロ...
続きを見る -
ベストサイズが支持される5〜7人乗りミニバン
2024.8.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 日本の道路環境にベストなボディサイズであること。ハイブリッド/ガソリンの両方で駆動方式を選べること。福祉車両扱いと...
- 不満な点
- その車両重量からくる動力性能だ。走らないわけでもないし、2人乗り程度であれば大きな不満を抱くことはないのだが、5人...
- 乗り心地
- 先代のプラットフォーム(車両の土台)をベースに大幅に改良したものを採用するが、ものすごく乗り心地が良くなった。先代...
続きを見る -
ミニバンをそのままコンパクトにしたクルマ
2024.8.1
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- コンパクトなボディの中にぎゅっと詰まったさまざまな使い勝手の良さは、フリードの大きな魅力だ。一方、フルモデルチェン...
- 不満な点
- 2列目のキャプテンシートは横幅が狭く、大人の男性が乗るにはやや不向きかもしれない。また、3列目は子ども用もしくは緊...
- 乗り心地
- 背が高いクルマは、高速走行時の横揺れやコーナリング時のロールが気になりやすいものだが、フリードに関してそうした心配...
続きを見る -
新型だって小さくてもしっかりミニバン
2024.6.26
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 実は今回の開発チームにはリアルなママを含む女性が多いということで、シート形状や素材、カラーコーディネートに至るまで...
- 不満な点
- これは不満というわけではなく、確認できなかった部分なのですが、純正で採用されているタイヤの銘柄が2種類ありまして、...
- 乗り心地
- M、Lクラスミニバンと比較すると上質感はかなわないかもしれませんが、2列目キャプテンシートのパット形状を設計し直し...
続きを見る -
”ちょうどいい”が進化
2024.6.25
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 運転しやすい小さな車体。最大7人が乗れる高効率のパッケージング。「小さいクルマが欲しいけれど、たくさん人が乗れるク...
- 不満な点
- パッケージング的に仕方のないことですが、3列目にゆとりを求めてはいけません。いくら3列シートミニバンとは言え、やは...
- 乗り心地
- テストコースで乗った限りは、良好な乗り味でした。ただし、公道で乗ると印象が変わる可能性もあるので公道試乗後に追記し...
続きを見る -
e:HEVの採用でこの価格では最高の走りと燃費のバランスを獲得
2024.6.24
塩見 智
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2024年6月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 現状、最も洗練されたハイブリッドシステムといえるe:HEVがついに採用された点。先代よりも静かで力強い。
- 不満な点
- エアーで2列シート5人乗りを選べない点は不満。早期の追加設定を希望。
- 乗り心地
- 車台を先代から流用しつつも、走らせるとそこはかとなく新型のほうが快適。
続きを見る -
小さくてもしっかりミニバンでコスパ最強
2023.6.19
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2016年9月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 2016年の登場から年数が経過しているとはいえ、今乗ってもしっかりと「ミニバン」の風格と、運転しやすさを両立してい...
- 不満な点
- 頭上も足元も大柄な人だとややタイトながら、それでもエマージェンシー用と割り切らずに普通に使える3列目シートは、ライ...
- 乗り心地
- 乗り心地の良さは前席ではハイブリッドに譲りますが、2列目、3列目シートになると路面状況によってはガソリンモデルの方...
続きを見る -
家族の「欲しい!」が詰まったクルマ
2021.3.25
伊藤 梓
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2016年9月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 誰もが使いやすいパッケージングと利便性、さらにきちんとした走行性能と、すべてが上手くバランスされていると感じた。家...
- 不満な点
- フリード以外にもフリード+があったり、2列があったり3列があったりと、自分の好きなように選べる選択肢の多さはいいの...
- 乗り心地
- 外から見ると、サスペンションのストローク量が少なそうに見えるが、乗り心地は思ったよりも悪くない。こういったコンパク...
続きを見る -
相変わらず「ちょうどいい」ファミリーカー
2021.2.22
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2016年9月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 初代は「ちょうどいいホンダ」というキャッチフレーズを伴って登場したホンダ フリードは、2代目となった現行モデルもま...
- 不満な点
- Honda Sensingが全車標準装備で、そこにACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)も含まれているのは...
- 乗り心地
- 乗り心地は、この種の車としては標準的といえるものですが、ガソリン車よりもハイブリッドのほうが「しなやかな感触」があ...
続きを見る
動画レビュー1件フリード
みんなの質問11,561件フリード
所有者データフリード
-
グレード所有ランキング上位3位
- G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5)
- G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5)
- G・ホンダセンシング_7人乗り(CVT_1.5)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- 青
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 91.7%
- AWD
- 8.2%
-
男女比
- 男性
- 76.9%
- 女性
- 21.2%
その他 1.7%
-
人気の乗車人数
- 6名
- 71.4%
- 7名
- 28.5%
-
居住エリア
- 関東地方 41.6%
- 近畿地方 21.3%
- 東海地方 10.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング フリード
中古車相場 フリード
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値フリード
走行距離別リセール価値の推移
- グレード:
- G・ホンダセンシング_6人乗り(CVT_1.5)
5年後の売却予想価格
新車価格
216.0
売却予想価格
65.1
新車価格の 30%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 103 | 84 |
65 新車価格の |
46 新車価格の |
1万km | 102 | 81 | 60 | 39 |
2万km | 101 | 76 | 51 | 26 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて フリード
2019年10月
■2019年10月
ホンダは、コンパクトミニバンの「フリード」を2019年10月18日にマイナーチェンジ、同日より販売を開始した。
今回のマイナーチェンジではフリードならではの親しみやすさをそのままに、全体をより洗練されたスタイリングに変化させている。フロントまわりはフード、グリル、バンパーやロアグリルのデザインを変更し、精悍で落ち着きのあるデザインとした。さらにアルミホイールのブラック部分をダークグレーに変更した。
インテリアはウォールナット調のパネルを採用して、より落ち着きのあるデザインとした。また、先進安全運転システムの「ホンダセンシング」を全タイプに標準装備とし、新たに後方誤発進抑制機能を追加したほか、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)はよりスムーズな加減速となるようなセッティングを受けている。
操作系については下り坂においてシフトレバーを操作することなく、ある一定のブレーキ操作だけでエンジンブレーキを併用、スムーズな減速が行えるステップダウンシフト制御をホンダのミニバンで初めて採用した。
また、このマイナーチェンジのタイミングでクロスオーバースタイルの新グレード「クロスター」が設定された。専用のフロントグリルや前後バンパー、LEDフォグライト、ルーフレール、アルミホイール、専用のドアアウターハンドルやドアミラーを装備。インテリアもクロスター専用のプライウッド調パネルを採用したほか、汚れの目立ちにくいデジタル柄の専用コンビシートを装着するなど、アウトドアシーンに映えるモデルとしている。
■2020年5月
ホンダは、「フリード」をベースとしたコンプリートモデル「フリード モデューロX」をマイナーモデルチェンジして、2020年5月28日に発表、同年5月29日に発売した。
「フリード モデューロX」は、ホンダの純正アクセサリーメーカーであるホンダアクセスが手がけるコンプリートカー。今回のマイナーモデルチェンジでは、上質でスポーティーな走りをさらに深化。エクステリアは、新設計の専用フロントエアロバンパーや専用フロントグリル、専用LEDフォグライトを採用して存在感を演出した。
インテリアは、シート表皮をプライムスムース×スエード調のコンビシートにすることで質感の向上とともに体の滑りを抑制。ブラック基調のインテリアカラーと合わせて特別感を強調した。
また“実効空力デバイス”である3つのエアロフィンを設けることで、走行性能の向上を追求。モデューロXシリーズの特長である、上質でスポーティな乗り味を磨き上げることで、爽快な走りや快適な乗り心地の向上を図っている。
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フリード
- 2019年10月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。