CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フィットハイブリッド
- 2015年9月〜モデル
ホンダ フィットハイブリッド 2015年9月モデル新型情報・価格・グレード
- 操作しやすい
- 燃費が良い
- かっこいい
コンテンツメニューフィットハイブリッド
グレード情報フィットハイブリッド
歴代モデル3件フィットハイブリッド
マイナーチェンジ一覧4件2015年9月〜一部改良 フィットハイブリッド
関連車種8件フィットハイブリッド
ユーザーレビュー99件フィットハイブリッド
フィットハイブリッド
- 操作しやすい
- 燃費が良い
- かっこいい
平均総合評価
4.2- 走行性能:
- 4.1
- 乗り心地:
- 4.0
- 燃費:
- 4.6
- デザイン:
- 4.0
- 積載性:
- 4.4
- 価格:
- 3.9
-
ピックアップレビュー
とにかく燃費が良い‼️
2023.12.29
コ?ジ?さん
マイカー- グレード:
- - 2013年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 燃費が良すぎて旅行に行って途中で入れることが少ない。 後部座席を倒すとほぼフラットになるので、車中泊も出来る。
- 不満な点
- 外装のテールランプのデザインがイマイチ。
- 乗り心地
- 少し硬めなので、好みによりけりだと思います。
続きを見る -
ハイブリッドいいです!
2025.9.20
ちー太郎さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド・F(DCT_1.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- とにかく燃費がいいです!
- 不満な点
- 特にないです!
- 乗り心地
- -
続きを見る -
良い車でした
2025.7.12
のりすけ@北海道さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド・L ホンダセンシング_4WD(DCT_1.5) 2017年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
特に無いのですが
2025.1.30
どやっちさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド・L ホンダセンシング(DCT_1.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
良い車
2025.1.26
たかやぷさん
仕事用- グレード:
- ハイブリッド Lパッケージ(DCT_1.5) 2013年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- コンパクトの割に車内は広い。30プリウスからの乗り換えだが、うまく走れば燃費が一度の給油で1,000km走行が可能
- 不満な点
- 社内の収納が少なく車検証を入れたら終わり
- 乗り心地
- やや振動を感じるものの不満のレベルではない。車格相応。低速でのギクシャク感は否めない
続きを見る -
2ヶ月弱乗ってみて。脅威の空間効率、よくできたコンパクトカー。
2024.11.4
さいふぁ☆さん
マイカー- グレード:
- - 2013年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ・パッケージング優秀、大きさを考えると驚異的な空間効率、これはさすがフィット。リヤシートと荷室は特に、ルーテシアよ...
- 不満な点
- ・街乗りはスイスイ気軽に走れるハンドリングだけど、ちょっとしたワインディングなど楽しもうとすると、車の姿勢が分かり...
- 乗り心地
- 価格帯を考えればこんなものでしょう。段差でフロアがブルンと来ますが、不快なショックはないので十分よいです。 静粛...
続きを見る -
i-DCD面白い
2024.9.22
akitake.maniacさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド・L ホンダセンシング(DCT_1.5) 2017年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- -
- 満足している点
- 流石のパッケージング。ともかく便利。 モーターアシストの出足の良さ。 燃費もすこぶるいい。
- 不満な点
- 外装デザインはあまり好みじゃなかったが、メッキパーツを徐々に減らしたおかげで最近は気に入ってきた。
- 乗り心地
- フワフワ。 早速サスペンション交換しました。
続きを見る -
長男の初めてのクルマ
2024.4.30
愚零闘・健弐尉さん
家族所有- グレード:
- ハイブリッド・F(DCT_1.5) 2017年式
4
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- 前のオーナーさんがカーナビ・ドラレコ・ETCユニットを付けっ放しの状態で手放してくれたので、後付けする手間が省けたこと。
- 不満な点
- 長男がラゲッジルームの照明が右側しか無いのに不満を持っていたようで。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
自分に合った最高の足車!
2023.11.6
スイセラさん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド Sパッケージ(DCT_1.5) 2013年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 燃費、走り、積載性、軽快さ等いろんな面で満足です!
- 不満な点
- フロントの顔がちょっと弱い。 低速でのギクシャク感はある。
- 乗り心地
- ハイブリッドなので少し固めと言われていますが、自分にはちょうど良いと感じました。段差もガツンときたりしません。
続きを見る -
燃費良過ぎて快適な通勤車
2023.8.17
にっくん。さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド・S ホンダセンシング(DCT_1.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- -
- 満足している点
- 今迄色々乗り換えて来たが人生初のハイブリッド。 ここ迄燃費良いと不満も無い。
- 不満な点
- 現状全く無いな。
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー11件フィットハイブリッド
-
燃費や走行性能など総合力で幸せになれるのはハイブリッド
2024.2.29
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- あらゆる面で総合力の高いモデルであり、実用車としては大きな不満を感じることはないだろう。特に、ホンダの独自技術であ...
- 不満な点
- ライバルと比べて燃費性能が劣る点はフィットの明確な課題だ。加えて、良くも悪くもクセがないため、積極的に選ぶ理由に欠...
- 乗り心地
- コンパクトカーという制約から一定のレベルで頭打ちしている感はあるが、可能な限り乗り心地の良さを実現していると言える...
続きを見る -
ガソリン車より35〜40ほどお高め
2024.1.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ロードセーリングなるRSはガソリン車にも設定された。e:HEVでもスポーティな走りが確かめられたが、車両重量が11...
- 不満な点
- スポーティに走らせると高回転域でのエンジンノイズが大きめ。RSの内装はスポーティかつ落ち着きのある仕上がりを見せる...
- 乗り心地
- RSには専用の足まわりが採用されている。「リュクス」と比べると硬質な印象を受けるが、段差を乗り越えた際のいなしがう...
続きを見る -
マイナーチェンジでRSが復活した
2023.1.19
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- マイナーチェンジでフロントマスクが見直され、ロードセーリングなるRSが復活したこと。ワインディングを一段とスポーテ...
- 不満な点
- ワインディングを走らせた際に、高回転でのエンジンノイズが大きめに出る。ガソリン車と大差ない感じだが、普段はそこまで...
- 乗り心地
- RSは足まわりも専用チューンとなり、標準タイプよりも硬質な乗り味となる。路面からの入力は大きめに感じられるものの、...
続きを見る -
e:HEVを初めて名乗ったハイブリッド
2022.11.28
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ガソリンモデルと同じ使い勝手をセンタータンクレイアウトにより手に入れたこと。これによりハイブリッドモデルの走行性能...
- 不満な点
- 4代目初期モデルのハイブリッドは乗り味が硬め。これが販売直後の売れ行きを左右した。また、シリーズハイブリッドである...
- 乗り心地
- ハイブリッドモデルは標準モデルと、最低地上高を25mmアップさせたCROSSTARで乗り味が異なる。標準モデルはス...
続きを見る -
マイナーチェンジで大幅アップした”運転する歓び”
2022.11.22
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- シンプルなデザインと、ボディサイズのわりに後席&荷室が広い実用性の高さ。後期型になってパワートレインの爽快感が増し...
- 不満な点
- ガソリン車に比べると車両価格が高いのは否めませんが、金額だけでは見えないメリットを感じられるかどうかは判断の分かれ...
- 乗り心地
- 乗る人にやさしい乗り心地ですね。そんなマイナーチェンジ前からの美点は新型にもしっかり継承されています。ただ「RS」...
続きを見る -
史上最高に走りのいいフィット
2022.11.21
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- RSの開発は、4代目フィット発売直後から実際のレースに参戦し、試行錯誤しながら進められました。そのレースに関わらせ...
- 不満な点
- 最低地上高を高く確保し、ちょっとしたラフロードにも頼もしい走りが期待できるCROSSTAR。ウインタースポーツやア...
- 乗り心地
- e:HEV全般の乗り心地として、路面からの入力は受け止めつつ、穏やかに収束するところが良いと感じます。EV走行がメ...
続きを見る -
年次改良で更に磨きが掛かった質感の高いコンパクトハッチ
2022.11.21
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- エントリーグレードでも装備や質感に不満がないこと、そして心地よさにこだわったクルマ造りは、各所にこのクラス随一の「...
- 不満な点
- ハイブリッドに関しては改良前から同じだが、価格設定の高さがネックという感じがする。確かに運転支援システムは標準装備...
- 乗り心地
- 走行性能面で落ち着きのある印象があると述べたが、低速域ではその印象は乗り心地に良いように作用していて、当たりが滑ら...
続きを見る -
4代目となり大きく開眼したコンパクトハッチ
2022.6.24
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ホンダらしいアイコン的な外観デザイン、それに呼応するシンプルな内装デザインが最大の特徴だ。ここに歴代フィットが大切...
- 不満な点
- コンパクトクラスは競合が多く、かつどれもが個性的。そのなかで、シンプルさを全面に打ち出した当モデルは登場時、ユーザ...
- 乗り心地
- 標準モデルは割とシャープな印象。アクセル操作に対するピックアップが良いe:HEVの特徴に合わせて引き締められた印象...
続きを見る -
万人に勧めれる5ナンバーコンパクトハッチ
2022.6.20
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 2
- 満足している点
- エントリーグレードでも装備や質感に不満がないこと、そして心地よさにこだわったクルマ造りは、各所にこのクラス随一の「...
- 不満な点
- やはり価格設定の高さがネックという感じがする。確かに運転支援システムは標準装備で充実したものとなっているし、内装の...
- 乗り心地
- 走行性能面でどっしりとした印象があるといったが、低速域ではその印象は乗り心地に良いように作用していて、当たりが滑ら...
続きを見る -
もっと評価されるべき
2022.2.1
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2020年2月〜モデル
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 使い勝手の良さはコンパクトカー随一!
- 不満な点
- なし
- 乗り心地
- コンパクトクラスの中では随一の乗り心地のよさ。安定感、安心感が段違い!
続きを見る
動画レビュー3件フィットハイブリッド
みんなの質問36,797件フィットハイブリッド
-
回答受付中
- 1
- 8
ホンダ フィット フィット2(GE6、GE7) フィット2ハイブリッド(GP1) フィット3(GK3) フィット3ハイブリッド(GP6) にお乗りになっている方にお尋ねします 燃費性能やメリットとデメリットを教えてください。 グレ
2025.9.28 続きを見る -
回答受付中
- 2
- 15
現行のホンダ フィットehevに乗っている方に質問です。実燃費どれくらいですか?グレードも教えてください!
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 3
- 30
エンジンオイル、交換時期でしょうか? まだ前回から8000km、5ヶ月ですが、 まぁまぁ汚れているように感じました。 メーカー指定は1万キロごとらしいですが。 ホンダ4代目フィットハイブリッド。街乗りのみ。チョイ乗りなしです。 よろ...
2025.9.28 続きを見る
所有者データフィットハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- ハイブリッド・S ホンダセンシング(DCT_1.5)
- ハイブリッド・L ホンダセンシング(DCT_1.5)
- ハイブリッド Lパッケージ(DCT_1.5)
-
人気のカラー
- 白
- 青
- 黒
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 86.2%
- AWD
- 13.7%
-
男女比
- 男性
- 86.1%
- 女性
- 11.9%
その他 1.8%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 29.7%
- 近畿地方 16.3%
- 東海地方 12.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング フィット
中古車相場 フィット
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値フィットハイブリッド
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
220.5
売却予想価格
14.6
新車価格の 7%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 54 | 34 |
15 新車価格の |
0 新車価格の |
1万km | 52 | 30 | 7 | 0 |
2万km | 49 | 20 | 0 | 0 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて フィットハイブリッド
2015年9月
■2015年9月
ホンダは主力小型車のフィットハイブリッドをフルモデルチェンジし、2013年9月5日に発表した。2代目モデルに続いて設定されたハイブリッド車は、これまでとは全く異なるスポーツハイブリッドi-DCDと呼ぶ新しいハイブリッドシステムを搭載して登場した。
外観デザインはボディサイドのキャラクターラインを強調したシャープなデザインとしたほか、ハイブリッド車は専用のフロントグリルを備えるほか、リヤもテールランプにクリアレンズを採用するなどしてガソリン車との違いを設けている。
基本プラットホームが新しくなり、ボディとホイールベースが延長されたが、センタータンクレイアウトの合理的なパッケージングによって小さなボディの中に広々とした室内空間を持つのは変わらない。ボディやホイールベースの延長により、タンデムディスタンスは80mmも延長された。
従来のモデルでは最初に1.3リッターエンジンのハイブリッド車が登場し、後から1.5リッターエンジン車がRSとして登場したが、今回のフィットハイブリッドのエンジンは1.5リッターのみに絞られた。
搭載エンジンは効率を追求した1.5リッターのアトキンソンサイクルで、81kW/134N・mのパワー&トルクを発生する。これに従来よりも格段に高い性能となる22kW/160N・mを発生する電気モーターを組み合わせた。
このモーターは7速のデュアルクラッチトランスミッションに内蔵される形で搭載され、エンジン切り離し機構を備えるため、モーターだけでの走行も可能だ。また電池も高性能なリチウムイオン電池を搭載し、電動サーボブレーキを採用するなど、格段に進化した仕様とされている。
発進や中低速でのクルーズはEV走行でまかない、加速や高速クルーズなどはモーターがエンジンをアシストする形で最適な効率を追求して走行する。
装備のレベルも全体に向上し、全車にスマートキー、フルオートエアコン、テレスコピックステアリングを備えるほか、主要グレードにLEDヘッドライトやクルーズコントロールが標準で装備される。
最近注目の追突軽減ブレーキは、赤外線方式のシティブレーキアクティブシステム(誤発進防止機能付き)が、前席用サイドエアバッグやカーテンエアバッグとセットでオプション設定されている。また
車両接近通報装置はハイブリッド全車に標準だ。
最上級グレードのハイブリッドSパッケージにはガソリン車のRSと同様のRS専のシートや専用インテリア、ステンレス製スポーツペダルなどが装備される。
グレードはハイブリッドをベースに、充実装備のFパッケージ、上級装備を備えたLパッケージ、スポーティな志向のSパッケージの4グレードが設定されている。
2014年1月にはハイブリッド4グレードに4WDを設定して発売した。
同年12月19日には一部改良を施し、快適装備や安心装備などを充実させた。
2015年9月25日には一部改良を行い、エクステリアデザインの変更に加え、快適装備を充実させた。
■2016年1月
ホンダは主力小型車のフィットハイブリッドをフルモデルチェンジし、2013年9月5日に発表した。2代目モデルに続いて設定されたハイブリッド車は、これまでとは全く異なるスポーツハイブリッドi-DCDと呼ぶ新しいハイブリッドシステムを搭載して登場した。
外観デザインはボディサイドのキャラクターラインを強調したシャープなデザインとしたほか、ハイブリッド車は専用のフロントグリルを備えるほか、リヤもテールランプにクリアレンズを採用するなどしてガソリン車との違いを設けている。
基本プラットホームが新しくなり、ボディとホイールベースが延長されたが、センタータンクレイアウトの合理的なパッケージングによって小さなボディの中に広々とした室内空間を持つのは変わらない。ボディやホイールベースの延長により、タンデムディスタンスは80mmも延長された。
従来のモデルでは最初に1.3リッターエンジンのハイブリッド車が登場し、後から1.5リッターエンジン車がRSとして登場したが、今回のフィットハイブリッドのエンジンは1.5リッターのみに絞られた。
搭載エンジンは効率を追求した1.5リッターのアトキンソンサイクルで、81kW/134N・mのパワー&トルクを発生する。これに従来よりも格段に高い性能となる22kW/160N・mを発生する電気モーターを組み合わせた。
このモーターは7速のデュアルクラッチトランスミッションに内蔵される形で搭載され、エンジン切り離し機構を備えるため、モーターだけでの走行も可能だ。また電池も高性能なリチウムイオン電池を搭載し、電動サーボブレーキを採用するなど、格段に進化した仕様とされている。
発進や中低速でのクルーズはEV走行でまかない、加速や高速クルーズなどはモーターがエンジンをアシストする形で最適な効率を追求して走行する。
装備のレベルも全体に向上し、全車にスマートキー、フルオートエアコン、テレスコピックステアリングを備えるほか、主要グレードにLEDヘッドライトやクルーズコントロールが標準で装備される。
最近注目の追突軽減ブレーキは、赤外線方式のシティブレーキアクティブシステム(誤発進防止機能付き)が、前席用サイドエアバッグやカーテンエアバッグとセットでオプション設定されている。また
車両接近通報装置はハイブリッド全車に標準だ。
最上級グレードのハイブリッドSパッケージにはガソリン車のRSと同様のRS専のシートや専用インテリア、ステンレス製スポーツペダルなどが装備される。
グレードはハイブリッドをベースに、充実装備のFパッケージ、上級装備を備えたLパッケージ、スポーティな志向のSパッケージの4グレードが設定されている。
2014年1月にはハイブリッド4グレードに4WDを設定して発売した。
同年12月19日には一部改良を施し、快適装備や安心装備などを充実させた。
2015年9月25日には一部改良を行い、エクステリアデザインの変更に加え、快適装備を充実させた。
2016年1月21日にはハイブリッド・Fパッケージをベースに、360°スーパーUV・IRカットパッケージや運転席&助手席シートヒーターなどを装備し、ボディーカラーに3色の専用色を採用した特別仕様車「ハイブリッド・Fパッケージコンフォートエディション」を発売すると発表した。
関連リンクフィットハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- フィットハイブリッド
- 2015年9月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。