CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- CR-V
- みんなの質問
- 18ページ目
ホンダ CR-V のみんなの質問 (18ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
809.5
-
- 中古車本体価格
-
33.0 〜 487.9
-
スバルは燃費がクソだ!水平対向エンジンは燃費がクソだ! と言う人や書き込みをネット上でたまに見ます 確かに水平対向エンジンのロングストローク化がしにくい構造などは確かですが 現在本当にガソリンエ...
2023.11.15
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 942
ベストアンサー: 批判するのはスバル車の性能を必要としない人、買う気がない人、つまり興味がない人の評価です。 そのような人が自身の選択を正当化するため、自分に都合のいい情報だけを集めて偏った評価を下すことを、確証バイアスと言います。
-
ホンダCRV 中古車の購入を検討しています。 左側 3代目 RE3/4型 年-2011年) 右側 ホンダ・CR-V(4代目) RM1/4型 のどちらかです。 用途と内装を含めた見た目が合致...
2023.10.30
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 388
- 画像あり
ベストアンサー: 北海道札幌でRM4に乗っています。冬道でも余程の猛吹雪状態で無い限りは大丈夫です。昨年の北海道猛吹雪では走行不可で埋まっていく車を横目に、無事に生還できました。 HONDAのメカニックの方から「この型式は車的に非常に熟成しているのでなかなか壊れません、今後ますます価値が上がるので大事に乗って下さいね。」と言われた事があります。うちは購入時に次の代(1.5Lハイブリッド?)と迷いましたが、動...
-
ホンダZR-V e:hevの0-100km/hの動画です。 左のパワーメーターを見るとステップ変速して8.1秒 https://youtu.be/uYugtLRA_bk?t=31 こちらはVSA...
2023.10.20
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 3,595
ベストアンサー: 一般的なプーリー式CVTのステップ制御は、ぶっちゃけ燃費向上のためにやってます。MT好きの趣味に合わせているわけではありません ホンダのe:HEVに搭載されている電気式CVTはプーリー式とは根本的に別物ですが、同様に効率を狙っている、あるいは機械的制約を守るためにやっている、そんな合理性があるはずです > VSAをOFF この場合は要はトラクションコントロール機能のカットですね ...
-
ホンダCR-Vハイブリッドの中古を購入を考えているのですがFFかAWDで悩んでおります。 FFで坂道や山道などはどうでしょうか? 家族で出かける際は山間部や海に出かけるのが多く、これからキャンプ...
2023.10.8
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 658
ベストアンサー: CR-Vではありませんが、現行ハリアーハイブリッドのFFに乗っているので、走行性能はそこまで大きく変わらないものと思いますので、それを踏まえてアドバイスします。 舗装路であれば当然ですが坂道は普通に走行できます。 雪でもスタッドレスタイヤを装着していれば、AWDよりトラクションのロスはありますが、登坂は可能です。 ただしそこそこ急な登り坂で停止してから最スタートすることはタイヤが空転してし...
-
どなたか教えてください。デリカD5からフォレスターもしくはCRVハイブリッドに乗り換えようと思いますが今デリカD5で履いている16インチのホイールは、そのまま使えますか? よろしくお願いいたしま...
2022.12.31
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 127
ベストアンサー: フォレスターSKEは16インチはけない。キャリパーが引っかかる。 17インチ以上じゃ無いと駄目。
-
ホンダのCR-V についてですが、北米では現在でも非常によく売れていて人気も高い車ですが、日本では生産中止になりました。 日本ではサイズが大きすぎる、という意見もあるようですが、同じような大きさ...
2023.8.31
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 580
ベストアンサー: はい、マーケティングの問題が大きいです。ご指摘の通り、中型クロスオーバーSUVとしては標準的なサイズ。大きすぎるという理由は成立しません。無駄に前後長が長いハリアーより最適化されており、RAV4と同程度。しかも空間余裕はこれらより優れています 先代CR-VそのものはSUVとしてはやや物足りないものの、ファミリーカーとして良い出来でした。海外での売れ行きの良さもその方向性です。激安グレードを...
-
ホンダのcr-vについて質問させてください( ;∀;) 斜線をまたぐ際に警告音がなり 運転席側のボタンを押しoffにし 運転席側の画面にもoffと表示されるのに 警告音が消えません。 ...
2023.8.14
回答受付終了- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 127
-
ホンダが日本で北米のみの車を売らないのは何でですか?例えばパイロット、インテグラ、パスポート、新型CR-Vなどです。 近頃発売されるZR-Vにしても北米仕様の方がかっこいいなと思うことが多いです。 特
2022.9.17
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 554
ベストアンサー: 北米と日本では法規が異なるので、もしかしたら日本法規をクリアできていない車両なのかもしれません。 記憶違いかもしれませんが、例えば... アメリカでは、セダンのトランクルームは、「トランクルーム内からも開閉できる構造にすること」みたいな法規があったかと。 確か子供が閉じ込められて中からは開けられなかったことが発端でしたかね... あとは、シートベルト。 確かアメリカでは安全性を評価する衝...
-
日本の乗用車市場で、セダンが人気を失う背景として、何が考えられますか? あくまで個人的な考えですが、SUVなどに比べて、セダンのデザインや性能が劣っているとは、断言できないでしょう。 ここ数年...
2023.8.12
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 314
ベストアンサー: セダンの人気が減少し始めたのは30年ほど前からですよ。実際にはセダンのユーザーが他の形状の車に流れていったというのが正しいのですけど。 30年ほど前もステーションワゴンやミニバン(当時は1BOXワゴンと言っていましたが)は存在していましたが、当時のモノは「商用バン」を流用して作られており専用設計ではありませんでした。今の車で例えるならプロボックスの乗用車仕様あったようなもので、軽自動車だと...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。