CARVIEW |
ホンダ シビックタイプR のみんなの質問 (解決済み) 4ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
499.7 〜 599.8
-
- 中古車本体価格
-
98.0 〜 1898.0
-
ふと思ったのですが、86、BRZ(zn6,zn8系)、シビックタイプR(FK8,FL5)、WRX STI(VAB)などの比較的新しい車は20年、30年後今の旧車(シルビア、スープラ、NSX、RX...
2025.8.13
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 134
ベストアンサー: いつまで生産されるかが分からないので何とも。 もし今後、10年20年とMT設定ありの同等スペックで生産され続けたら、20年30年程度じゃほとんど値上がりしないでしょうね。 唯一生産終了してるVABなら、ワンチャン上がるかも知れませんが、人気の面からアホみたいな高騰はしないと思います。 ただ、もしも今後旧車は、排ガス面で環境に悪いからと、中古での販売も走行も全て禁止とか、アホな事言い出され...
-
19歳です。およそ2年後にスポーツセダン、スポーツカーの購入を検討しています。 目的としては、ワインディングを楽しく走りたい というのが一番の目的です。 また、年に4~5回程 車で友人などと片...
2025.7.29
解決済み- 回答数:
- 17
- 閲覧数:
- 576
ベストアンサー: 当方山形ですが、冬場はちゃんと除雪されますから、道路ではスタックしたことありません(性格に言えば米沢市に住んでいた時、融雪駐車場から出る時、一度だけあります)。 車は、EG6→EK9→FD2→FL5です。 現在シビックに毎日乗り続けて26年目ですが、四駆なら良かったのに…と思った場面はほとんどありません。スキー場にも、行っていました。 FD2のときは、ボードやスキー板は、助手席を倒して積ん...
-
来年から社会人になる予定です。 車が好きで、将来的には現行のシビックタイプRに乗りたいと考えています。 ただ、初任給の手取りは20程度になる見込みのため、生活をかなり切り詰めれば購入できるの...
2025.8.2
解決済み- 回答数:
- 12
- 閲覧数:
- 222
ベストアンサー: 新卒で600ものローンを組むのは無理だと思います。 元金:6,000,000 利息:659,503 支払い総額:6,659,503 月々:79,280 ※年率3%・84回均等払い 車両代の他に維持費、メンテナンス費用など。 そして一番大事なのは任意保険。 車両保険付きで年間20くらいになるかと。 そしてタイプRが買えない代わりに、他のスポーツカー(orスポーティーカー)のMTで...
-
シビック FD2(タイプRとします) の当時のメーカーオプション「Honda HDD インターナビシステム」の当時の価格を知っている方はいらっしゃいますか? カタログを見ても記載がなかったので...
2025.8.11
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 11
ベストアンサー: 294000で更に取得税5%がのります。
-
DSモービルの車に乗ってる方に質問です。 DS3クロスバックに乗り換え検討中です。 現在はホンダのシビックタイプR FD2に乗っていて、トコトコ走ってお洒落な車に乗りたいと思って検討中です。 た...
2025.6.28
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 96
ベストアンサー: DS3クロスバックの1.5ディーゼルに乗っていました。8速オートマと組み合わされたドライブトレインは最高だと思います。半年で売却した理由はドライビングポジションが気に入らなかったせいです。とてつもなく、乗車姿勢に不満でした。ペダルがとても近いのです。シビックは購入を検討したことがあり試乗しましたが、とにかくペダル配置がご自身に合うかどうかを入念にチェックしてください。 同じパワートレインを積...
-
人生初の車を購入しようと思っています どちらも中古なんですがGRヤリスとシビックタイプRを悩んでいます。 環境としてはそこまで降らない雪道です。
2025.7.31
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 145
ベストアンサー: 結論は単純です。 あなたの本当に欲しい方を買ってください。 「自分が欲しくて買った、自分が決断した」というのが、大事なんです。 私は山形県で、19歳の頃から26年間、シビックに基本毎日乗っています。 EG6→EK9→FD2→FL5 ですが、NAでも、コンパクトでも、大きくなったら車体でも、いずれも、雪道は大丈夫でしたよ。慣れです。 ぜひ、長く、大切に付き合いたくなるような愛車と出逢って...
-
ホンダのFL5シビックタイプRとCY2アコードについて質問です。 どちらもホンダのフラッグシップモデルで、価格帯も同じぐらいですね。 ①なぜ販売台数が全然違うんでしょうか? ②またどちらを選びま...
2025.8.3
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 62
ベストアンサー: 1:車の性格がまるでちがいます。 シビックタイプRはあのナリでガチガチのスポーツカーです。 初期受注で生産枠が埋まる程の需要があります。 アコードは売れなさ過ぎて販売を止めたレジェンドの穴を埋める為のポジションにいます。 2:車の好みであれば断然シビックタイプRです。
-
18歳社会人1年目です。 初めての車を買おうと思っています。 MTで考えているのですが、1台に何年も乗るのではなくいろいろな車に乗りたいなという気持ちが強いです。 この場合走行距離が10万キロに...
2025.7.15
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 180
ベストアンサー: 2年くらいで乗り換えするなら単純に「安いモノ」と買うのではなく、リセールバリューの高い車を買った方が良いです。 例えば、400でシビックタイプRを購入。 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6410472508/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610 それを2年後に売ると、350で売れま...
-
予算400万以内で回せて楽しめるおすすめのMT車ありますか?
2025.7.24
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 79
ベストアンサー: 高回転型エンジンとなると、ホンダが昔から有名だが、とりあえず。 S2000、シビックタイプR(EK9)、マツダRX8。 S2000は初代は楽しいどころか、挙動不審で勧められないが、後期には多少改善されている。 RX8は夏に弱い。 EK9は名機。古過ぎるが。 現行ではロードスターやタイプRのFK8、FL5、トヨタのGRヤリスなども7000回転程度までは回るが、高い。
-
20歳です。FD2を購入したいと思っているのですが、手取り28万前後で維持していくことはできるでしょうか?
2024.8.21
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 127
ベストアンサー: 30歳で新車FD2を買い、42歳の一昨年まで12年間13万km以上乗っていた者です。 結論から言えば、維持できます。 ただし、他の方も言われている通り、1ヶ月あたりFD2の維持費にどれだけ手取りの中から充てられるかが全てです。 以下に参考となる維持費のかかる主な項目を出しますので参考にして、維持が可能かどうかの計算をなさってご判断ください。 ①月のガソリン代(私のFD2は、毎日通勤往...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。