CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- シビックフェリオ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 開発者エライ! 1500ccとはいえSOHC...
ホンダ シビックフェリオ 「開発者エライ! 1500ccとはいえSOHC-VTECのエンジンは通常使用域では非力感は否めないがワインディングでパワーバンドを使用した走りでは本領発」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
ホンダ シビックフェリオ
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
開発者エライ! 1500ccとはいえSOHC-VTECのエンジンは通常使用域では非力感は否めないがワインディングでパワーバンドを使用した走りでは本領発
2006.10.23
- 総評
- 開発者エライ!
1500ccとはいえSOHC-VTECのエンジンは通常使用域では非力感は否めないがワインディングでパワーバンドを使用した走りでは本領発揮!
Siの足回り(スタビライザー付き)+15インチホイールで足回りの味付けは同クラスのセダンよりは固めだがそれがまたいいです。マニア好みですね。
ハズシの美学といいますか。あえて2番(タイプRが一番なので)や3番を選ぶ人にはぴったりのグレードだと思います。 - 満足している点
- 上位グレードSiやタイプRとも異なるベクトルのパッケージ。まず全てにおいてマニアックなチョイスを決定した担当者にエールを贈りたい。
標準でフルエアロ+専用内装(シート・パネル等)+専用ホイール(発売当時)+Siの足回り(通常のEK3はリアブレーキはドラム式なのに対しディスクブレーキ)でかなりリーズナブル。
それでいて車重が1070Kgと車格にしてはかなり軽めの部類に入るのでタイヤへの負担が少ないのでタイヤも長持ち。ボディが軽いのでブレーキも長持ち。
大人二人+子供一人~二人が常に乗っている状態で燃費走行を心がけている訳ではないのに平均燃費10km(連続長距離走行はほとんど無し)は実は燃費が良いのでは、と思っています。 - 不満な点
- ・細かい部品がグレード専用パーツなため他グレード用の部品が流用しにくい。
内装部品など。
・エンジン特性が現在主流の味付けではないので低速トルクが細いのは仕方が無い。(但しパワーバンド付近のトルク感は1500ccとは思えないくらいのパワー感有り)
・5ナンバーサイズギリギリまで大きいボディのため取り回しははっきり言って悪い。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
27.0 〜 298.0
-
- 新車価格(税込)
-
138.4 〜 188.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。