CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ホンダ(HONDA)
- アコードハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 動力・燃費性能は◎で文句なし。 総合...
ホンダ アコードハイブリッド 「 動力・燃費性能は◎で文句なし。 総合的なパッケージングではやはり、デザインと質感でマイナス点がついてしまいます。 私は長年ホンダ党なので」のユーザーレビュー
ジーク222さん
ホンダ アコードハイブリッド
グレード:EX(CVT_2.0_ハイブリッド) 2013年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
動力・燃費性能は◎で文句なし。 総合的なパッケージングではやはり、デザインと質感でマイナス点がついてしまいます。 私は長年ホンダ党なので
2014.2.12
- 総評
- 動力・燃費性能は◎で文句なし。
総合的なパッケージングではやはり、デザインと質感でマイナス点がついてしまいます。
私は長年ホンダ党なので、ホンダのこういう『敢えてトヨタ・日産の2巨頭』と違う路線をいくという『不良性』の表れだと受け入れられてしまいますが、VIPカーの王道を求める方にはちょっと不満点が目立つかも…と思います。
都内へ出向くとたまにVIPカーが会社の重役さんのお迎えで列をなしている時はありますが、ほとんどFUGA、CIMAで、次にLEXUS。
クラウンは見かけることがあるかないか…
私個人的には、そんな中にも引け目感じず十分割り込んでいける出来だとアコード・ハイブリッド評価しております。 - 満足している点
- i-MMDシステムの完成度の高さです。
購入比較車両として、LEXUS lS300h、BMW Active Hybrid3 も試乗しましたが、これらは走行メインがエンジンでモーターがアシストするという方式なので、より電気自動車に近い i-MMD に興味大で最終的にコレを選択。
基本、このクルマは電気自動車でモーターが主役。
エンジンは発電のアシスト+瞬発力が必要な場面以外は走行に関与してきません。
パワートレインの切替タイミングはエネルギーフロー画面を見ていないとまったくわからないスムーズです。
トルクたっぷりのモーターで加速は静かなのにバカっ速いです。
他の方のブログなどで、アコハイのインプレッションを拝見すると『加速感がない』というコメントが多いですが、力のあるモーターがほとんど音出さないでグングン押し出すからだと思います。
この感覚は乗ってみないとよくわからないかと思いますが、決して退屈な加速感ではないです。
停止状態からフル加速する際にスピードメーターを見ていると、「お?おお?」って意外にグングン上がっていくのがわかります。
アクセルレスポンスは実に機敏です!
モーターだから当たり前なんですが、内燃機関にはない反応ですね。
この感覚は好き嫌いがはっきり分かれる部分だと思うので、エンジン・チューンを楽しみたい方や、内燃機関の暴力的な加速感に酔いしれたいという方はハイブリッドは乗らないほうがいいと思います。
ベンツSLS-EVの速さは別格ですが、そもそも電気自動車は速くて静かでECOというメリットの反面、とにかく航続距離の短さと充電時間の長さ、更に給電ポイントのインフラが充実していないという大きなデメリットがあり、今まで興味はあっても二の足踏んでいましたが、i-MMDは電池残量が少なくなるとエンジン回して発電してくれるので走行不能に陥るところがない点が非常によいです。
回生システムもなかなかのもので、アクセル緩めると即回生し、バッテリーに充電を始めます。
ECOの面から見ても非常に効率のよいシステムだと思います。 - 不満な点
- オーナーのくせにフロントグリルの処理がどーもイマイチ好きになれないです^^;
やはり、あのブルーメッキのヒゲと、バカでかいHマークですね。。。
サイドシルエットと、リアのデザインはまぁ標準的水準でイイと言えるかなと思います。
今回のアコード、大きくEXとLXしかないわけですが、最上級グレードのEXでもステアリングのてっぺんだけウッド仕上げでイケてないです。
せめてレザーPKGにしたらステアも全部革巻きにしてくれるとかって配慮があると嬉しいですね。
ナビは…
実に使いにくいです…
ナビ画面とオーディオ画面が分かれていて操作パネルも独立してるのですが、これが慣れるまで使いにくい!
オーディオ画面はタッチパネルなのに、ナビはコマンダー入力だとか…
なんか個人的に好きじゃないのですが、愛車に付けられるナビはこれしか選択不可なので、根性で慣れます(笑)
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
63.0 〜 238.0
-
- 新車価格(税込)
-
465.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。