CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フォード(FORD)
- フォーカス (ハッチバック)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ハードな中にいい意味で気の緩みを許容してくれ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 「ハードな中にいい意味で気の緩みを許容してくれるホットハッチ」のユーザーレビュー
Yorupikuさん
フォード フォーカス (ハッチバック)
グレード:- 2013年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- -
ハードな中にいい意味で気の緩みを許容してくれるホットハッチ
2023.7.27
- 総評
- 基本週末ドライバーですが、(輸入車基準では)不満もなく、無性に高速コーナーを飛ばしたくなる車です。
前車標準フォーカスをそのまま足回りを締め上げて限界を高くした感じ。
ホットハッチはやはり楽しく、走行ペースが7〜8000km/年→12000km(見込み)/年に伸びるほど走りたくなります。
ソリッドな車でとにかく全方位合格点、ただしどこか許せる緩さが各所に感じられるあたりも欧州フォードだなと。
グローバル生産かつUS仕様でもその要素はしっかり残っているなと感じます。 - 満足している点
- ハードすぎない足回り、極端すぎない速さ、完璧すぎない普段使い心地
全方位70点以上90点未満なところ - 不満な点
- エアコンの効きが不安定
あと、不満ではないですが各要素に90点以上を求めようとする方には向いてないと思います。
- デザイン
-
4
- ※多分前車RVでの記載のほぼ再掲です
ボディデザインは変わらずMk1が至高だと思っています
ただ、グローバル化と各車の個性を良い塩梅でミックスした(と思っている)キネティックデザインが好きです
ちなみにSTになって注目度は少し上がったように思いますw - 走行性能
-
5
- 充分な速さ。1速で不用意にアクセルを踏みつけようものなら空転するパワーユニット。
低速発進はトルクがあるため1.6ターボより楽です。
標準車の、ボディとサスが一体となってロールしながら曲がっていくところから少し締め上げて、ロールは少なくなりながらもボディとサスの一体感は変わらず限界が上がっているあたり、これがSTなのだなと感じさせられます。
Mk1〜3のSTは乗りましたが、標準→STの味付けの方向性はあまり変わっていないのかなと。 - 乗り心地
-
4
- 一般的には硬め。
ミシュランPS5を履いていますが、冬はタイヤの硬さも相まってなかなかハード。気温が上がるとタイヤのサイドウォールが柔らかくなっていい感じになります笑
普通に乗る分には硬めの輸入車、というところかと。 - 積載性
-
5
- まあCセグハッチ。US仕様はスペアタイヤで上げ底なのが少し不満。
とはいえ相変わらず別趣味の楽器は後席を倒せば積めるので問題なしです。 - 燃費
-
5
- 思ったより良いです。
週末で高速の割合が大きいのもありますが、平均11km/Lくらいは。 - 価格
-
-
- 相場がそもそも…
正直自分の購入価格は高めなので、後で中古で出てくるものは300オーバーになっちゃうかも。。 - 故障経験
- 5ヶ月で今のところなし。
リアスタビブッシュが劣化していたので交換のみ。
10年選手なのでこれからでしょう…
2023.10.07 エンジンフォルトが出てレッカー。回転は上がっても速度があまり上がっていかない(フェイルセーフでリーン方向にふれた?)症状。
燃料系ハーネスのトラブル(ミシガン製造のみのリコール部分)だったようで、ハーネス修理で対応。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
48.1 〜 698.0
-
- 新車価格(税込)
-
307.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。