CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フィアット(FIAT)
- 500e(カブリオレ)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- デザインと静寂、操作性に優れたシティーコミューター
フィアット 500e(カブリオレ) 「デザインと静寂、操作性に優れたシティーコミューター」のユーザーレビュー
SELFSERVICEさん
フィアット 500e(カブリオレ)
グレード:500e オープン_RHD 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 1
デザインと静寂、操作性に優れたシティーコミューター
2022.12.26
- 総評
- デザイン性、操作性、所有感を感じる不思議な乗り物。
一目惚れしないと買わないと思いますが、滑るような加速感と街や自然を感じられる静粛性は、コンパクトサイズのオープンだからこそと思います。 - 満足している点
- 子供が想像した車ような可愛らしいデザイン。
突然変化したような現代的な楽チン機能。
電気自動車という先進性を体感できるオープンモデル。
我が家には最適な安全性と快適性。
軽くなったドアヒンジ、ホールド、オートウォッシャー、オートライト、カーナビ&Car Playなどの装備。 - 不満な点
- 高かった。買うのに勇気が必要だった。
弄りたくなるところがない。
弄るパーツがない。
チャデモが来ない。
やっぱり自動開閉ミラーじゃない。
- デザイン
-
5
- 過去を継承しながら、記憶にあるチンクェチェントを電気自動車のタイミングで表現した新しい存在感。
日本人が実現できないイタリアの感情的な細部やマテリアル表現。 - 走行性能
-
5
- 思った通りに、思った以上にスムーズに加速する。
曲がりたいタイミングで曲がる。
ワンペダル走行に慣れたら、ちょっとおかしくなる。
なんだかジムカーナみたいな気分になる。 - 乗り心地
-
5
- 電気自動車って、こんなに静かなんだと思った。
静粛性の高いタイヤも相まって、室内の余裕が感じられる。
オープンにすると、木々のざわめく音、陽の光、風の変わり方、街頭や星にも気付ける。 - 積載性
-
2
- 期待してはいけないと心に刻む。
後席はFIAT500、ABARTH595などと変わらない。
しかも、オープンモデルにしたので、荷室は背が無いので入れにくい。 - 燃費
-
3
- 電気自動車なので、もう電費なのか。
満充電で260〜280kmくらいは走るそうだが、エアコンでかなり変わるのではらないだろうか。
実はそもそも燃費を気にしていない。
一気に300kmも走らない。 - 価格
-
1
- う〜ん。普通の状況なら、安くても電気自動車はまだ購入しなかった。
FIAT500eを見て、試乗して、デザインと革新性、時代性を感じたから購入を決めた。
高いか安いかは人それぞれだと思いますが、私は適正価格だと思います。
実際にはガソリン車と比べれば、かなり値段は張る。
補助金は有難い。
これが、内燃機だったら、そもそもこういう車は生まれなかったのでは。 - 故障経験
- なし。
リースで3年後の車検も含んでいます。
オイル交換なし。ブレーキはメンテあり。
何が壊れるか楽しみな気もする。
手厚いサービスでディーラーの方が何とかしてくれると思っています。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
536.0
-
- 中古車本体価格
-
258.0 〜 497.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。