CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- フィアット(FIAT)
- 500C (カブリオレ)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- アナログならではの良さ
フィアット 500C (カブリオレ) 「アナログならではの良さ」のユーザーレビュー
t_michael_momoさん
フィアット 500C (カブリオレ)
グレード:500C ツインエア ラウンジ_RHD(ATモード付シーケンシャル_0.9) 2012年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 4
アナログならではの良さ
2025.3.25
- 総評
- エアーバック以外に今時の安全装備が付いていないアナログ車なのが楽しい。
- 満足している点
- トコトコゆっくり走っていても、苦にならない。
- 不満な点
- 低速で足が固く感じたので、サイズ変更なしでmomoのオールシーズンタイヤに履き替えました。やはり燃費は少し悪くなったようですが、乗り心地はいい感じです。
デュアロジックの存在が頭の隅にあること。
- デザイン
-
5
- 2013年から6年あまり乗っていた1.4L 16V POPの
赤色はシートも同色の安車でしたが、さすがグッドデザイン賞受賞車と感じましたし、2015年カブリオレ・ラウンジも変わりなくグットデザインと思います、変化してないので。 - 走行性能
-
4
- 軽自動車並みの全長なのに1.4L 16Vも0.9Lも高速安定性には抜群です、タイヤが195/16と太めですしね。街乗りも軽よりは力強くトコトコ走れます。16Vの様に高回転型より好印象です。
- 乗り心地
-
4
- 16Vに比べれば随分穏やかですが、少し硬く感じたので、momo製オールシーズンタイヤに履き替えました。雪道も雨降りも乗らないので乗り心地優先です。燃費が1割程度落ちるのでご注意を。
- 積載性
-
2
- 積めません。屋根有りよりさらに積めません。
- 燃費
-
4
- 高速では20km/L以上なので優秀ですが、街乗り&ちょい乗りでは15km/L前後なのでま~ま~でしょうか。
- 価格
-
4
- 2015年度10月末製の9年落ちを車検受け状態で購入しましたが少し割高でした。前所有者の方が1年目のみ5700Km走行で以後は2000Km/年走行の全走行19000Km。毎年OIL・エレメント、2年おきにトランスミッションOIL、ブレーキフルード、バッテリー交換をされていた屋内保管車なので割高やむなしでした。決め手はデュアロジック・ポンプの起動時間が6~7秒だったこと。
- 故障経験
- 8年目点検時(18225Km)にFIATクライスラー製純正電池を定期交換されていたのですが、車両購入の9年点検時(18991Km)までの走行が少なくamon 車両電圧確認用ボルトメーター(130mV下に表示)を取付けて確認すると11.9V表示するので、1年5ヵ月と随分早いですが突然死が怖いのでVARTA 製D15 CCA610Aをパルス補充電し交換しました。
ところが4~5日放置で電圧12.0V表示。エ~低い!
エンジン掛けると13.4V表示。TREKURE 製ジャンプスターターも念のため積んでいるので、こんなに早く交換しなくても良かったような・・・。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
326.0 〜 340.0
-
- 中古車本体価格
-
24.0 〜 347.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。