CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- ウェイク
- 専門家レビュー・評価一覧
- この縦横比をどう感じるかはあなた次第!
ダイハツ ウェイク 「この縦横比をどう感じるかはあなた次第!」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 伊達 軍曹(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
3
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 5
- 燃費
- 3
- 価格
- 4
この縦横比をどう感じるかはあなた次第!
2021.3.11
- 年式
- 2014年11月〜モデル
- 総評
- この背の高さが不要な人にとっては、まさに不要な車です。しかしこのスペース効率を活かすだけの何かをしている人、または今後活かす予定がある人にとっては、代えが利かない車だといえます。
- 満足している点
- なんといっても抜群の積載性はこの車の美点。それに加えて、まるでバスの運転手さんになったかのような運転席の高いアイポイントは、なかなか気持ちの良いものです。
- 不満な点
- 自然吸気エンジン搭載車は、近所の一般道を走る分には特に問題ありませんが、高速道路の登りはややキツいと感じられます。また燃費は、決して極悪ではありませんが、かといって良好でもありません。
- デザイン
-
3
- かなり背が高いダイハツ「タント」を85mmも上回る全高のウェイクですので、その縦横比というかバランスはやや異様にも見えます。しかしその背の高さを活かし、あえてかなり縦長のリアクォーターウインドウを配したりもしていますので、これはこれでアリでしょう。
- 走行性能
-
3
- タントより車重があるため、活発に走りたい場合はターボエンジン搭載グレードを選んだほうがいいでしょう。かなり背が高い割に、カーブを曲がる際なども極端にグラつくことはありません。ただ、強い横風はさすがに苦手です。
- 乗り心地
-
3
- 「サスペンションを固めずに、グラつき感を抑える」ということには成功しているため、通常時の乗り心地は意外と良好です。しかし路面がやや悪い場所だと、特に後席の乗り心地が少々悪化します。
- 積載性
-
5
- 見てのとおりの縦横比で、なおかつ床面が低くてドアが大きく開きますので、軽自動車としての積載性は非常に良好です。
- 燃費
-
3
- WLTCモード燃費は2WDの場合、自然吸気エンジン搭載車が17.4km/Lで、ターボエンジン搭載車が16.9km/L。風圧の影響を強く受けるフォルムであるためか、一般的な軽スーパートールワゴンよりはやや低い数値となっています。
- 価格
-
4
- もちろんグレードによって車両価格はさまざまですが、2WDのターボ車がおおむね175で、同じく2WDの自然吸気エンジン搭載車が160前後。この車の積載力に魅力を感じるなら、決して高くはない価格設定です。
- 伊達 軍曹
- 自動車ジャーナリスト
- 外資系消費財メーカー勤務を経て出版業界に転身。輸入中古車専門誌の編集長を務めたのち、フリーランスの執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、さまざまなメディアに多数の記事を寄稿している。愛車はスバル レヴォーグ STIスポーツ。
-
- 中古車本体価格
-
24.8 〜 198.7
-
- 新車価格(税込)
-
137.7 〜 187.6
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。