CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- タントファンクロス
- 専門家レビュー・評価一覧
- このジャンル後発ならではの完成度
ダイハツ タントファンクロス 「このジャンル後発ならではの完成度」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 西川 昇吾(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
このジャンル後発ならではの完成度
2023.6.19
- 年式
- 2022年10月〜モデル
- 総評
- スライドドアを有するハイトワゴンにSUVテイストを盛り込むという手法はトレンドとなっていて、タントファンクロスはその中では後発と言えるだろう。人気の高いタントをベースにしているということ、そして後発であることを考えるとその完成度は高いと言える。利便性とクルマとしての全体的な仕上がり、そしてデザインなど様々なポイントのツボを押さえているといった印象だ。
- 満足している点
- 低速域での乗り心地と動力性能はパッケージを考えれば申し分ないと言えるだろう。NAでも低速域であまり動力性能に不満が出ないのは良くできていると感じた。また、全体的な乗り味も比較的マイルドでどっしりとした印象があり、概ね満足だ。ラゲッジスペースの利便性が高いのも満足できるポイントと言える。
- 不満な点
- パッケージ的に仕方がない部分もあると思うが、高い速度域での不安定感は少し否めないかなといった具合だ。しかし、低速では軽自動車としては比較的どっしりとした印象があるので、街乗り主体で考えれば不満点もあまり気にならない。また、セットオプションで思ったより金額が高くなってしまうのも難点と言えるだろう。実質的な金額を考えればコストパフォーマンスはライバルの方が優れていると言える。
- デザイン
-
4
- スライドドアを有するハイトワゴンにSUV的なテイストを落とし込む…というデザインは近年の軽自動車のトレンドだ。トレンドとなっているだけに個性を出すのが難しくなってきているが、タントファンクロスは他のライバルに比べてうまくギア感を出すことが出来ていると思う。特にフロントフェイスのデザインはより個性を演出することが出来ていると感じる。
- 走行性能
-
3
- 街乗りでの動力性能に関して言えばNAでもあまり不満はないと感じる。ただ、高速巡行や上り勾配がキツいシチュエーションでは厳しい点があるかもしれない。しかし、スライドドアを有する割には900キロ台前半と比較的軽量なため、この手のハイトワゴンとして全体的な走行性能は悪くないと思える。DNGAプラットフォームの影響もあって、スライドドアの軽自動車としては剛性感もあると思う。
- 乗り心地
-
4
- 全体的にソフトな印象の乗り心地。街乗りでは基本的に満足と言えるだろう。一方、ソフト気味なせいか振動の収束が遅い感じが否めなくもないが、低速を主体とした街乗りユースならば問題ないと言える。高速域の荒れた路面では振動の収束の遅さから感じる落ち着きの無さがしなくもないが、高速道路を多く使用する人なら気になるかな、といった具合だ。
- 積載性
-
5
- ラゲッジスペースに関しては、スライドドアを有するハイトワゴン軽自動車として考えると一般的といった印象だ。床下にも収納スペースを有するが、こちらはもう少し大きいと嬉しいと感じる。またリアシートバックが樹脂製になっていて汚れを掃除しやすいのは嬉しいポイント。シートを倒してアウトドアアイテムを積載するのに役立ちそうだ。リアシートスライドがラゲッジスペースから行えたり、2段積みが出来たりと利便性の高いラゲッジスペースと言える。
- 燃費
-
4
- ターボならば20.6km/L、NAならば21.9km/LというWLTCモードカタログ燃費性能は、スライドドアを有するハイトワゴン軽自動車と考えると比較的良好ではないかと思う。ハイブリッドシステムも採用していないのにこの燃費性能は立派だろう。
- 価格
-
3
- 基本的にワングレードで、グレードで選択する部分はターボかNAかというパワーユニットのみ。価格設定はターボで180を切る設定だが、各種セットオプションが地味に高いといった印象だ。運転支援システムのクルーズパックや駐車支援のパノラマパーキングパックなど、何かと人気だったりほしい装備を選択していったらすぐに200を超えてしまいそうな勢い。見積もってみると意外と安くない…そんな印象だ。
- 西川 昇吾
- 自動車ジャーナリスト
- 1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在はWEB・紙の各種媒体で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車両解説動画にも出演し、喋りの分野にも挑戦中。愛車のマツダ・ロードスターで定期的にサーキット走行をし、ドラテクの鍛錬も忘れない、目指すは「書けて、喋れて、走れるモータージャーナリスト」
-
- 新車価格(税込)
-
177.7 〜 202.4
-
- 中古車本体価格
-
0.0 〜 251.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。