CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- タフト
- 専門家レビュー・評価一覧
- スカイフィールトップでライバルと差別化
ダイハツ タフト 「スカイフィールトップでライバルと差別化」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 一条 孝(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
スカイフィールトップでライバルと差別化
2024.9.25
- 年式
- 2022年9月〜モデル
- 総評
- タフトがデビューしたのは2020年。すでに4年が経過した時点で評価すると、売れ行きではライバルのハスラーに一歩譲る。が、直線基調のスタイリングや大型ガラスルーフのスカイフィールトップの標準装備などで、独自の魅力をアピールする。この4年の間に燃費を改善するなどのマイナーチェンジが行われているが、内外装についてはこれといった変更は行われていない。そろそろデザインやカラーコーディネートのリニューアルをお願いしたい。
- 満足している点
- すべてのグレードにガラスルーフのスカイフィールトップが標準装着されており、明るく開放感のあるドライブが楽しめること。22年9月のエンジン制御の最適化によりターボ、NAとも燃費を改善し、全モデルが「2020年燃費基準」および「2030年度燃費基準75%」を達成。環境性能割およびエコカー減税の適合範囲が拡大した。さらに9インチスマホ連携ディスプレイオーディオの設定など、デビュー当初のモデルに対して利便性が高められている。
- 不満な点
- 特別仕様車の「ダーククロムベンチャー」も追加されているが、G、Xの標準グレードはデザインにこれといった変化がない。カスタムシリーズを設定するなど、スタイリングにさらなるインパクトが欲しい。
- デザイン
-
3
- 前後オーバーハングを切り詰め、190mmのロードクリアランスでSUVテイストを盛り込んだスタイリングはユニーク。ただし、4年も放置プレーが続くと新鮮味が薄れつつあるのも事実だ。標準仕様では物足りないと感じるのであれば、ディーラーオプションの「ラギッドパック」やメーカーオプションと組み合わせた「スタイルパック」などで、タフなスタイリングにイメチェンすることが可能だ。
- 走行性能
-
4
- タフトはロードクリアランスに余裕はあっても全高1630mmと、ハスラーよりも50mm低く設定されている。シートの着座位置も低めで目線の高さから得られる見晴らしのよさはもうひとつ。SUVというよりもセダン的な運転感覚に近く、引き締まった足まわりによってワインディングでは比較的ロールが抑えられており、しっかり感のあるコーナリングが確かめられる。
- 乗り心地
-
3
- 15インチの大径タイヤを装着した足まわりは路面のギャップを通過した際に硬さを感じることも。静粛性はターボとNAでは違いがあり、ターボのほうが全般的に静かな印象。NAは一定速では十分な静粛性が得られるが、加速時のエンジンノイズはやや大きめ。
- 積載性
-
4
- タフトは前席2名乗車を基本とし、後方は荷室として使い倒すという空間をアピールする。ラゲッジルームは5:5分割された後席シートバックが前倒しになるだけというシンプルな機構で、倒した際のフロア奥行きは短めながらフラットになる。シートバックは防汚加工されているので汚れた荷物もそのまま置くことが可能。FF車の場合はラゲッジのフレキシブルボードを外すことで、底面が165mm下がり、背の高い荷物が積みやすくなる。
- 燃費
-
4
- WLTCモード燃費はデビュー当初よりも向上している。NAエンジンのFFは従来の20.5km/Lから21.4km/Lに、同4WDは19.7km/Lから21.1km/Lに向上。ターボモデルについてもFFは20.2km/Lから21.3km/Lに、同4WDは19.6km/Lから21.1km/Lにそれぞれ向上した。スペックではマイルドハイブリッドシステムを採用するハスラーには及ばないが、全般的にかなり改善された印象を受ける。
- 価格
-
4
- クルマの値上げラッシュが続く中でタフトはデビュー当初の価格を維持!ベースグレードのX(FF)は135万3000、快適装備の充実した最上級グレードのGターボ(FF)でも160万6000。装備内容に違いはあるものの、どちらもハスラーよりリーズナブル。もちろんXグレードでもスカイフィールトップは標準だ。
- 一条 孝
- 自動車ジャーナリスト
- 自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
138.6 〜 188.7
-
- 中古車本体価格
-
69.0 〜 379.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。