CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- タフト
- 専門家レビュー・評価一覧
- デザインと大型サンルーフは魅力
ダイハツ タフト 「デザインと大型サンルーフは魅力」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 国沢 光宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
2
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 積載性
- 3
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
デザインと大型サンルーフは魅力
2021.3.14
- 年式
- 2020年6月〜モデル
- 総評
- エンジンの古さやそれに伴い燃費が若干見劣りするという弱点はあるが、スタイルや雰囲気は魅力的だ。それだけに自動ブレーキ&運転支援システムの性能の低さが惜しく、早急な改善を望む。逆に言えば自動ブレーキ&運転支援システムの性能さえ向上すれば、万人に勧められる軽クロスオーバーになるだろう。
- 満足している点
- 軽クロスオーバーとしては存在感あるエクステリアと、大型サンルーフが付くこともありインテリアも含め全体的に明るい雰囲気を感じる点。クルマをファッション感覚で選び、後述する気になる点を受け入れられる人にはいい。
- 不満な点
- 軽自動車は売れるジャンルだけに自動ブレーキ&運転支援システムの進化も非常に早いのだが、その中では自動ブレーキ&運転支援システムの性能が圧倒的に低い点。ダイハツはトヨタの子会社なのだから、それこそスケールメリットを生かしてほしい。
- デザイン
-
4
- ライバル車のハスラーに対しタフトはギア(道具)っぽさを強調している。どちらも甲乙付けがたく、この点は好みで選べばいい。またタフトを買うならクルマのキャラクターもあり、オプションのメッキのグリルやバックドアガーニッシュ付きがいいだろう。
- 走行性能
-
3
- 平均点が高くなっている軽自動車だけに、タフトも細かいことを気にせずに乗っている分には大きな不満も特に好印象な部分もないと、いい意味で無難な仕上がりだ。ただ、ダイハツは全体的にエンジンが古くなっているため、エンジンの回転フィールなどは他社にやや見劣りする。
- 乗り心地
-
3
- 走行性能同様に乗り心地に大きな不満もないけど、いいところもないと、普通の人なら問題ないが、クルマに関心がある人だとつまらなく感じるかもしれない。その際にはダンパーにも手を加えながら、車高を上げるなどすると面白そうだ。
- 積載性
-
3
- ムーヴのような軽ハイトワゴンに近いキャビンながらリアシートのスライド機能を持たないこともあり、ラゲッジスペースは軽ハイトワゴンの標準レベルでしか使えない。ただこの点も4人乗車する機会が少なければ、大きな問題にはならないだろう。
- 燃費
-
3
- 実用燃費はNA車17から18km/L台、ターボ車15から16km/L台といったところ。最近は軽自動車の燃費が良くなっていることもあり、前述したようにダイハツはエンジンの古さにより燃費は周りの軽自動車に対し若干見劣りする。
- 価格
-
3
- 全グレード大型サンルーフ付きで135万3000から173万2500という価格は、大型サンルーフに魅力を感じるのであればなかなかリーズナブルだ。またNA車とターボ車の価格差が10少々と小さいので、リセールバリューなども含め可能ならターボ車を勧める。
- 国沢 光宏
- 自動車ジャーナリスト
- 東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価の他、自動車企業の分析、新技術の紹介など。自動車雑誌への寄稿をメインに、インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターも。業界の話題を素直に紹介する手作りの個人Webサイトはいろんな意味で人気(アンチの数も多い)。大型免許とけん引免許、1級小型船舶免許所有。2005年アジアパシフィックラリー選手権シリーズに参戦。ラリージャパン(WRC)の参戦経験も持つ。趣味はクルマとバイク、ボート、スキー、ダイビング。弱点は球技(特にゴルフ)。youtube「国沢光宏」チャンネルに出演中。Webサイト「自動車評論家 国沢光宏」を運営している。
-
- 新車価格(税込)
-
138.6 〜 188.7
-
- 中古車本体価格
-
69.0 〜 379.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。