CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- ムーヴキャンバス
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 今どき、大八車??
ダイハツ ムーヴキャンバス 「今どき、大八車??」のユーザーレビュー
★ど素人★さん
ダイハツ ムーヴキャンバス
グレード:ストライプスGターボ eco IDLE非装着車_4WD(CVT_0.66) 2023年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
1
- 走行性能
- 1
- 乗り心地
- 1
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- -
今どき、大八車??
2025.8.28
- 総評
- デザインと移動する道具として割り切りましょう。少しでもほんのすこしでも運転を楽しみたいのであれば、他の車を所有されたほうが幸せになれますね
- 満足している点
- 暑さ寒さをしのいで、雨にも濡れず移動できます。
- 不満な点
- ドライバーのことを考えられていない車かな?
運転することがイヤになる
メータの表示も親切ではない
オートホールドとアイドリングストップの協調性が一切なし
- デザイン
-
5
- 走行性能
-
1
- 【ドラビリ】
車速18kph前後で大きなショックを伴う変速?(CVTだから変速無いはずだけど)がとてもうっとおしい。発進の度に感じるので本当になんとかして欲しい。それ以上の速度でもとても丁寧にアクセルオフからオンにした瞬間に必ずショックを伴う(チップインショック)ともかくドラビリ悪い。雑なアクセル操作だとショックは少し小さくなるのはなんでだろ?ドラビリ適合担当者が丁寧なアクセル操作ができないのか?
【操縦安定性】
駐車速度ではステリングが重くて操作しにくく、速度が上がると軽すぎて真っ直ぐ走らねーわ、路面外乱で車両が左右に動くわ、なんなんだこの車は!ステアリング操作も常に注意を払わないとならないしアクセル操作も注意を払わないとならない。疲れる車
【ADAS(スマアシ)】
いやいやいや、もうびっくり。2025年でこんな性能なの??ADASは運転支援装置なんだけど、キャンバスのADASは運転妨害装置だね(笑)白線の認識率は低すぎるし、ステアリングの制御量は弱すぎて車線から逸脱しちゃうし、一定速度で走行する先行車に対して、キャンバスは常に加速と減速を常に繰り返しドライバーが車酔いしてまう
日本、中国でADAS,サスペンション開発を30年従事してきた個人の、あくまで個人的感想です。 - 乗り心地
-
1
- 路面の凸凹が忠実に車体に伝わります。路面が少しでも悪くなるとシートの上で体が上下左右前後に動いてとっても疲れる。段差を乗り越えた時もガッツーンというショックが伝わり足の裏、お尻が痛い。多分スタビのバネレートが強すぎ。スタビを強くすると旋回時のロールが減るからスポーティな味付けに簡単になるからね。
- 積載性
-
3
- いろいろな軽自動車のレンタカーを借りましたが、軽自動車としては一般的ですね
- 燃費
-
4
- ターボなのでアクセル踏みこめば燃費はがくーんと落ちます。ま、当たり前だけど。丁寧なアクセル操作では燃費が良いと思います。でも丁寧なアクセル操作だとショックが出まくってうんざり
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
146.3 〜 192.0
-
- 中古車本体価格
-
22.9 〜 232.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。