CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- アトレー
- みんなの質問
- 200ページ目
ダイハツ アトレー のみんなの質問 (200ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
163.9 〜 191.4
-
- 中古車本体価格
-
9.9 〜 585.0
-
車の、ハンドルについてです 前輪のタイヤ取り替えの際、タイヤが外れなかったので リムを大ハンマーで打って、どうにか外すことができました それから、急にハンドルが重くなりました コンピュータがいか...
2012.3.19
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 164
ベストアンサー: タイヤ取り換えとはホイールへのはめ替えではなく、ホイールごとの、「スタッドレス→通常タイヤへ交換」などと推察しますが。 荒技ですねぇ~・・・リムを大ハンマーで、ですか? もしやタイヤの(車両の)前後方向を打ちましたか? たぶん、ステアリングのラック・ピニオン部分が損傷してませんか? ハンドルをまっすぐにしてまっすぐ走りますか? そういったときは、まずタイヤ部分を足で蹴ってみる、あるいはボ...
-
軽の1ボックスを探してます。お勧めは何ですか?出来れば乗用の5ナンバーが希望です。
2012.3.25
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 193
ベストアンサー: アトレーが丈夫でよいと思います。 4ナンバーになりますが最終のサンバーディアスがまだ残ってたら一番おすすめです。 エンジンが後ろなんで運転席から遠く静かだし、四輪独立サスで乗り心地もよいです。
-
ダイハツの新型アトレーの型はカスタムターボRとかになるんですかね? Sなんとかは前の型だけですかね?分かりにくい文章だけど、わかる人教えて下さい
2012.3.31
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 420
ベストアンサー: 現行のアトレーには カスタム ターボ R カスタム ターボ RS カスタム ターボ RS Limited の3種類しかありません!! Sエディションとかは前の型のアトレーとなります。 参考にして下さい。
-
アトレーの660ccの平成11年式の走行5万kmを購入したいんですけど年式が古いので故障などが心配なんですが! 買う前に気お付ける事はありますか?
2012.3.29
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 133
ベストアンサー: (~_~;)まだまだもれる車です、整備をきちんとしてもらっての購入だったら、何も気にする必要は無いと思いますよ、ただ購入金額が30万ぐらいなら妥当ですかね、金額が安くいい車を求めるのは、難しいでしょう、妥協をしてもし気になるようであれば、故障が少ない高年式か新車を考えたほうがいいかもね・・・古くても箱タイプの車は結構高いですよ・・・エンジン関係は、車屋さんに任せたほうがいいと思いますよ・・・
-
自転車(27インチ)が乗せられる乗用車が欲しいのです。 一応、軽自動車で考えていたのですが・・・・・(Nボックス・バモス・アトレー・エブリー) 価格が想像以上に高いんですよね(><) それに燃費...
2012.3.20
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 3,524
ベストアンサー: 150くらいの乗用車だと スズキ ソリオ https://www.suzuki.co.jp/car/solio/grade_price/index.html これくらいしか浮かびませんでした。 もうちょっと払ったとすると・・・ 日産 バネット https://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/m200905g09.html?gradeID=G09&...
-
アドバイスお願いしますm(__)m ダイハツのアトレー スズキのエブリィ ホンダのバモス どんな違いがありますか? このみの問題と言われてしまうかもしれませんが… この3種から選ぶとしたら そ
2012.3.8
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 258
ベストアンサー: アトレーは会社で同じ車体のハイゼット使ってるのでわかりますが、相当頑丈ですよ。 うちの会社はろくにメンテもしませんが、もうすぐ八万キロでノントラブルですよ。 バモスは知り合いが乗ってますが、やはり十万キロでも大したトラブルもなく頑丈なようです。 エブリィは、古い形のに乗ってる知り合いがいましたが、十万キロいかずにエンジンがオシャカになったそうです。
-
アトレーバン S120V アトレーのS120Vに乗っています。 昨日、仕事帰りの走行中にマフラー温度警告灯とバッテリーの警告灯が同時に点きました。 全く同時に点いたのかは、解りませんが、気が付い...
2012.3.15
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 704
ベストアンサー: オルタネーターに掛かっているベルトがスリップもしくは切れてしまっているのではないでしょうか。 ウォーターポンプとオルタネーターを一緒のベルトでまわしているので、それがスリップや切れていたりすると、クーラントが循環しないのでオーバーヒートをおこすのと、バッテリーの充電が出来ません。そのうちバッテリーが空になるとエンジンが止まりますので、はやく修理屋さんへ行ったほうがいいですよ。 ベルトの交換で...
-
ダイハツのワゴンタイプの軽自動車 ダイハツのワゴンタイプの軽自動車で深緑と茶色のクラシックタイプぽい車の車種の名前を教えてください ヨロシクお願いします。
2012.3.7
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 394
ベストアンサー: ①オプティ ②アトレークラシック 上記で検索してください。どちらかだと思います。
-
質問お願いします。 ダイハツ アトレー S220G EFターボ 12年式 のATミッションについての質問になります。 最近ATミッションが壊れてしまい程度いいミッション探してるのですが互換性?...
2012.3.19
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 420
ベストアンサー: 草レースのヘボメカニックです。 多分 トルコンのサイズが違います。 トルコンとエンジンが接続できるかどうかで 流用可能かどうかが決まります。
-
バイパーのセキュリティーを現行アトレーに取り付けようと思っているんですが、現車のハザードスイッチの裏にアースに落とすとハザードが作動する配線があるので、そこに警報のライトフラッシュ線(白・-) ...
2012.3.2
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 673
ベストアンサー: S321G カスタムRSリミテッドにバイパー1002を装着しました。 グローブボックス奥のユニットにて、ドアロック・アンロック、ハザード、パワースライドドアの結線など可能です。 バイパーリモコンにて、パワースライドドアの開閉も可能になり、約40分で装着しました。 (車両装着する前に、バイパーユニットの配線関係を整理しておくと楽です。) ハザードのラインにリレーは必要ありません。 詳し...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。