CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ダイハツ(DAIHATSU)
- アルティス
- ユーザーレビュー・評価一覧
- え?こんなのあるの?って言われる車
ダイハツ アルティス 「え?こんなのあるの?って言われる車」のユーザーレビュー
ずみさんさん
ダイハツ アルティス
グレード:ハイブリッド“Gパッケージ”(CVT_2.5) 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
え?こんなのあるの?って言われる車
2023.9.20
- 総評
- どう見てもトヨタのカムリなのに、ダイハツのエンブレムをつけているので「え?こんなのあるの?」と言われる。
人を乗せて荷物を満載して移動するにはとても快適。燃費もいいのでちょい乗りもこなせる。
ただ、これは最近の車のほとんどに言えることかもしれないけれど特にこの車は元々走りを求めるタイプではないが走る曲がる止まるの全てのシーンに制御が介入するので機械を操る楽しみとしては従来の車と別のアプローチを考えさせられた。 - 満足している点
- 広い。まず後席が広い、だだっ広いと言っても差し支えのないレベル。前席も広い、シートを一番後ろにしたら身長185cmの私でもアクセルペダルに足が届かない。トランクはバッテリー位置やスぺタイヤ収納部あたりにもう一声欲しかったかなという感じ、だけど十分広い。
ハイブリッドなので燃費が良い。前の車で50Lは入れないといけないと思う走りの後でも40L入らなかったときはびっくりした。 - 不満な点
- 前後の見切りが悪い。前はぶつかりそうになるまで寄せてもまだ30cmくらい開いてる。後ろはバックカメラがないと絶望的。
変なところからビビり音がする。全体的に硬い素材を使っているからだと思う。←対処療法に対策をしていくと静かな車になった。
本家カムリに比べて選べるディーラーオプションが少ない。
- デザイン
-
5
- 最近の車にありがちなショートノーズ・ショートトランク。でもちゃんと3ボックスにメリハリがあるセダンの形をしている。セダン好きとしてはこの一点でこの車を選んだようなもの。
口の悪い人に言わせれば「カローラのUSバージョン」確かにシンプルというかのっぺりした感じはそうかも。 - 走行性能
-
3
- エコモードを使うとかなりアクセルが重く感じる。逆にエコモードを使わなければぐんぐん加速する。
前の4ATと比べてCVTだからなのか、ハイブリッドシステムだからか惰性で走ってもなかなかスピードが落ちないのも面白い。
走る曲がる止まるの全ての挙動において制御が入るので「車を操ってる感じ」というよりは「半自動ロボットを操作している感じ」に近いかな。
あと、「かいせいぶれーきのおとがでんしゃっぽくてすきです」 - 乗り心地
-
4
- まず広い。シートも最近の車の固め嗜好に対して適度にフカフカで座り心地が良い。内装色は落ち着いた色味で高級感がある。
150クラウンよりは固いけど、ここ10年くらいで出たセダンのなかでは普通のちょい柔めくらいかな?
比較対象が220クラウンとかプリウスとかインプレッサG4とかギャランフォルティスくらいですけど - 積載性
-
4
- トランクにゴルフバック3個積めそう。積めなかったら星2にします。←キャディバッグだけなら4個積めました!
トランクスルーはあれ何で付けたんレベルに狭い(チャイルドシートを置いているのでトランクスルーは使えないけど)
補機バッテリーの場所はもうちょっとどうにかならんかったかなと思う - 燃費
-
5
- ハイブリッドだしレギュラー指定だしこれは購入前から期待していました。
- 価格
-
4
- 前車の25年落ち150クラウンのどこかしら壊れるか交換時期がくる毎年10万ちょっとの修理代、自動車税・重量税の経年重課、使用量が1/3になるガソリン代等々の差額を考えたら5年乗ったらペイできちゃうんじゃないかという程度のお手頃プライスでした。
ただ、おそらく走行用バッテリーの寿命が近いからかそれなりに安い値段で出ていたようなので、走行用バッテリーは壊れたら乗せ換えます - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
185.0 〜 185.0
-
- 新車価格(税込)
-
406.3 〜 426.1
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。