CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- シトロエン(CITROEN)
- C3 エアクロスSUV
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 唯一無二のエクステリアデザイン。 ファミリー...
シトロエン C3 エアクロスSUV 「唯一無二のエクステリアデザイン。 ファミリーカーとしても使い勝手良し」のユーザーレビュー
ケンボゥさん
シトロエン C3 エアクロスSUV
グレード:シャイン_RHD(EAT_1.2) 2019年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
唯一無二のエクステリアデザイン。 ファミリーカーとしても使い勝手良し
2021.2.28
- 総評
- 普段使いのメインカー。
夫婦と子供2人でシートアレンジを乗車に振り切ると充分なスペースがあります。
デザインが変わっていて人とかぶりにくく、コンパクトサイズで扱いやすい。
エクステリアもインテリアも最高にかわいい。 - 満足している点
- 他には無いブサかわいいエクステリアデザイン。
カピバラのような…大福餅のような……?
コンパクトSUVなのに後席もそこそこ居住性良し。
リビングのような雰囲気の内装でシートがふかふかで座り心地良し! - 不満な点
- サイズ感の制約はありますが、思ったよりラゲッジに荷物が乗らない。
国産車の場合はタイヤハウス以外はエグリこまれて少しでも荷物が積めるようになっているタイプが多いですが、内部にスペースが有るのに左右がズバッと狭くなっている。
- デザイン
-
5
- 好き嫌いが分かれるデザインだと思いますが、私的にはかなり素晴らしい。
カラーも色々選べますがサーブル(サンドグレージュ)が最高に気に入っています!
日本車は軽だとカワイイものが多いですが、普通車になると急にカッコイイ系の車しか無くなるのが寂しい。
その点この車は4.2m×1.8m×1.6mの日本でちょうど使い易いサイズなのにカワイイ系のデザインなのがたまりません!
細かいとこだとテールランプやリアウインカーの光り方もホワッと透過してる感じがいい。
ほっぺたみたいなヘッドライトのぽってり感も良し。
インテリアの色使いやファブリック使いも高級感はあまり無いけど普段使いにちょうど良い雰囲気。 - 走行性能
-
4
- 1.2Lターボに6ATと最新の欧州車からすると一世代古い所ですが、普通に走る分には全く不足感を感じられません。
PF1プラットフォームはもう古さを感じる世代になっていますが、弱点と扱われる重さも乗り心地のズッシリ感に起因するのであればアバタもエクボかも知れません!?
ただ60km/hくらいからギアそのままでの追い抜き加速などではトルク不足を感じます。
キックダウンして高回転を使ってあげると問題が目立たなくなります。
燃費重視の場合はセミATで各ギアを1800回転位で乗ると凄く伸びます。
小気味良く乗る場合は2200回転くらいで乗ると楽しく走れます。 - 乗り心地
-
4
- 価格帯的にコストはそう掛けれないところだと思いますが、その中でかなり頑張っていると思います。
特にフロントシートは座り心地が良くてまるでリビングのソファみたいです。
サスペンションはシトロエンらしさは余り無く?少し硬め。 特にリアの動きが少し悪いかな。
シートとフロントの動きのお陰でこのクラスの中ではかなり頑張ってる方かと思います。 - 積載性
-
3
- 小さな車体のわりにはそれなりの物が詰めます。
C3無印と比べるとかなり載ります。
もちろんベルランゴとは比べくもありませんが…^^;
シートアレンジがそれなりに豊富でC3無印と違ってリアシートはダイブダウンタイプなのが荷室とフラットっぽく使えるのが良いと思います。
ラゲッジはリアシートを乗車優先にして410Lとの事ですがそうとは思えないくらいあまり積めない印象です…(汗
リアシート一番前にして(前に段階的に15cmまで動かせる)リクライニングを立ち目の積載優先にして520L。 こちらはそこそこ積み込める印象ですがこれにするとリアシートは子供がなんとか座れるくらいです。
私はラゲッジにイレクターでラックを組んでかなり使い易くなりました。
キャンプなどに行く時は付属のルーフバーにイノーのフットとバーを使ってルーフラックを装着してそこに積んでいます。
C3エアクロスの見た目にルーフラック+頑丈ボックス積載の見た目最高で超お気に入りです! - 燃費
-
3
- ダウンサイジングターボなので、最近の日本車高性能ハイブリッドなどとは比べるべくもないですが…(特にストップ&ゴーの多い市街地…) 思ったよりも悪くはないです。
以前はホンダフリードの10年弱前のIMAハイブリッドでしたが、それより市街地で2km/L、郊外で1km/L悪いくらいですので想定範囲内ですかね。
高速道路やハイペース郊外だとIMAハイブリッドより1〜2km/L良い印象です。
ただハイオクですので相対的に燃費は悪くなります。
その分運転が楽しい感じがあるので仕方ないですかね。
完全都会の街乗りストップ&ゴー多めで8〜10km/Lくらい。
郊外の幹線道路中心で15〜18km/Lくらい。
高速中心で16〜19km/Lくらいです。
都会在住の方は注意が必要です。
郊外の方は思ったより良く感じられるかと思います。
今のところ8500kmくらい走って、平均は15km/Lちょいってところです。
区間最高は488km走って24L給油の20.3km/Lでした。
区間最悪は400km走って30L給油の13.3km/Lでした。 - 価格
-
4
- shineグレードにそんなにオプションを付けず、乗り出し価格が330くらい。
(ナビ無し、フロアマットとバイザー、延長保証にメンテナンスパック)
輸入車でBセグメントSUVとしてはまだコスパは高い方でしょうか。
そこからたまたま?50ほどの値引きで乗り出し280くらいでの購入でした。
当時の候補者は新型フィットなどありましたが、出たばかりで値引きが渋かったのでそこまで購入価格の差がなかったので思い切って初の外国車デビューとなりました。
(その他レネゲードや500X、CX-3、シエンタ、ラブ4などなどかなり試乗などを繰り返してコレに決めました) - 故障経験
- 約1年間、8000kmほどの走行ですが、エラーメッセージが出る事はちょいちょいありますが、走れない故障はもちろん一度もなく、エラーも故障ではなくエラーメッセージのエラーと言うことがほとんどです。
たまーにセンターディスプレイがブラックアウトしたりしますが再起動で直ります。
たまーに駐車用バックカメラが写らなくなったりしますが、次乗ると直っていますw
たまーに右のスピーカーから音が出なくなりますが、ポンって音が鳴って10分くらいで直りますw
雨が降った次の日にパワーウィンドウを下げて、また上げるとビチョビチョになったりしますw
マップライト室内灯の辺りが共振でビリビリうるさい時がたまにありますw
なぜかロットのせいでリアゲートに施錠ボタンが付いて無かったのが最大の不満点です…(汗
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
354.4 〜 414.5
-
- 中古車本体価格
-
87.5 〜 369.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。