CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- シトロエン(CITROEN)
- C3 エアクロスSUV
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 納車後1ヶ月。乗れば乗るほど愛着の湧く車。
シトロエン C3 エアクロスSUV 「納車後1ヶ月。乗れば乗るほど愛着の湧く車。」のユーザーレビュー
プチ田小海老さん
シトロエン C3 エアクロスSUV
グレード:シャイン パッケージ_RHD(EAT_1.2) 2019年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
納車後1ヶ月。乗れば乗るほど愛着の湧く車。
2019.10.24
- 総評
- 納車後1ヶ月経ちました。週1~2回、休日のみの利用ですので、まだ1,000km弱しか走っていませんが、乗れば乗るほど愛着の湧く素敵な車です。
しっかりとメンテして長く乗っていきたいと思います。 - 満足している点
- ■低速のギクシャク感が解消されてきた。
納車直後は、低速での運転時にギクシャク感がありました。特に渋滞などの超低速時の走行では、ギッコンバッタンする挙動でしたが、1ヶ月経ってATが学習したのか、はたまた私のアクセルの踏み方が慣れてきたせいなのか、渋滞時などの低速走行でもギクシャクしなくなりました。これには良い意味で驚いています。
■コンフォートだけではない乗り味。
乗り心地の良さは言わずもがなですが、意外と走らせてみても楽しい車です。無論、家族を乗せてのドライブが中心ですので、決して無茶な走りはしていませんが、C3よりもちょっと固めの足も相まって、山道をちょっと攻めてみても意外に楽しい車です。
■シートの出来はやっぱり素晴らしい。
座っていてとても気持ちいいシートで、ついつい長距離ドライブをしたくなります。
■タッチパネルの操作はすぐ慣れる。
インパネの物理ボタンは最小限に留められており、ほとんどのことはセンターにあるタッチパネル(画面)を使って行います。
これについて、レビュー記事や動画なんかでは否定的な意見が多くて、「エアコンの温度設定までタッチパネルなのはいかがなものか?」「直感的に操作しにくい」「物理ボタンの方が良かったのでは」等と言った声が多数見受けられます(私も試乗の時はそう思っていました)。
ただ、実際購入して使ってみたら、正直1週間もあればすぐ慣れます。全く問題ありません。
むしろタッチパネルのGUIだからこその恩恵の方が大きいと感じています。
例えば車両の細かな設定など。
パーキングアシストの設定や、インテリジェンスハイビームのオンオフ、エンジンのアイドリングストップのオンオフ等、タッチパネルだからこそ非常に分かりやすく、説明書なしでも簡単に操作することができます。ガラケーかスマホかぐらい操作性では違いがあります。
■フツーのクルーズコントロールでも十分便利。
ACCではないフツーのクルコンですが、12年ぶりに車を買ったACCを知らない私に取っては必要十分、と言うか快適すぎてたまらないです。なお、操作方法については不満な点でも触れているように、慣れるまでに少し時間がかかるものの、慣れてしまえば、非常に簡単にオンオフできるので、一般道のちょっとした間だけでも、ちょくちょくクルコン使っています。
おかげで長時間運転しても足の疲れが非常に少ないので、ドライブ後の疲労度が全然違います。
とは言え、これはACCを使ったことがない私の感想なので、ACC経験者からすれば逆に不満な点になってしまうと思います。
■抜群の希少性。
まだ、街で同じ車に出会ったことがありません。交差点で止まるとよく歩行者の方から見られます。大きな駐車場に停めていても、遠くから見てもすぐに分かります。それぐらい希少性の高い車ですので、人と同じ車に乗りたくない人にピッタリです。(なので売れてほしいような…ちょっと複雑な気持ちです) - 不満な点
- ■クルーズコントロールの操作が分かりづらい(但し、すぐに慣れる)
クルコンの操作レバーが、ウインカーレバーの下側についているのですが、ちょうどハンドルがあって見えない位置にあるので、最初は操作方法に戸惑いました。
少なくとも運転しながら目視できる位置にはありませんので、予めどのボタンをどう押せばいいのか頭に叩き込んでおく必要があります。
とは言え、これは1週間すれば自然と身体が覚えます。そうなれば全く問題ありません。
ただ、初見殺しであることは間違いないのでご注意を。
■停車中に感じる3気筒ならではの振動。
走らせている際は、3気筒であることを意識する場面はほとんど皆無ですが、停車中になると話は別です。
0歳の娘の授乳などでアイドリングすることが多いのですが、その際、エンジンの振動によって、シートベルトやヘッドレストが小刻みにカタカタ震えるのが分かります。やはりこのあたりは3気筒だなぁという感じです。
■何故かAndroidAutoが使えない。
これは私個人の携帯のせいなのですが、AndroidAutoが使えません。認識してくれません。
ちゃんと利用するための要件は満たしているのに…。
原因は不明です。
ちなみに機種はASUS Zenfone4を使っているのですが、ネット検索してみたら、やはり同じASUS製のものでAndroidAutoに接続できない事例が発生しているようです(車種は違う車での事例ですが)。
そこでも原因は不明とされていました。
うーん。。。
なお、妻の携帯(Huawei製)は問題なく接続できました。
■低速では大きく車体を揺すられる足。
ちょっと段差のある駐車場の入口やロードバンプなどをゆっくり乗り越えると、ユッサユサと車体が揺れます。
おそらく中高速域向けにセッティングしている足だからなのでしょうが、その度にチャイルドシートがギシギシぐらつくのが、ちょっと気になります。
もちろん時速60キロを超えたあたりからの、フラット感はたまらなく最高なのですが…。
■ワイパーがビビる。
新車で馴染んでいないだけでしょうか?ワイパーがビビります。
不思議と雨が降っていない状態だとビビらないのですが…。しばらく様子を見たいと思います。
なお、ワイパーブレードは左右でサイズが違い、国内の汎用品はまず合わないので、必ず純正での交換が必要らしく、交換するとなると高額になると思われます。。。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- かつて乗っていたレガシィB4 GT spec.Bと比べれば大人しいものですが、それでも必要十分な性能です。特にトルク感はたっぷりで、日常生活域において力不足を感じることはありません。
エンジンのサウンドも良い意味でカジュアルで、この車のキャラクターに合っていると思います。 - 乗り心地
-
-
- C3に比べると、ふわふわ感の感動は少な目。
ですが、1ヶ月乗ると、これはこれで良いなと思えるようになってきました。少なくとも妻からは乗り心地が良いと好評です。 - 積載性
-
-
- 0歳の娘がいるので、ドライブの時はいつも大荷物ですが困ったことはありません。
ラゲッジには常にベビーカー(Aprica スムーヴ)も積んでいますが、それでもコストコでの大量買い出し(水500ml×40本×3セット+諸々2週間分の食料品など)でも余裕でした。
なお、我が家は後部座席に常時チャイルドシートを設置しており、妻もその隣に座るので、後部座席を倒すことはありません。
それでも十分な積載性で、非常に満足しています。 - 燃費
-
-
- 1000km弱走ってリッター約16km。ほぼカタログ値通りです。
我が家は、0歳の娘連れでのドライブの為、ちょくちょく授乳やオムツ換えでアイドリングしていることが多いのですが、そう思えば、むしろ非常に優秀な数値だと思います。 - 価格
-
-
- 故障経験
今のところ、故障はありません。
が、納車時にリアの内装パネルが外れていました。が、これは単位ディーラーOPのリアのドライブレコーダーを設置した後に、ディーラーの方がはめ忘れていただけだったので、その後すぐに対応してもらい今は問題なしですが、発見した当初は「えっ!?これがフランス車クオリティなのか?」と一瞬冷や汗が出ました(苦笑)
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
354.4 〜 414.5
-
- 中古車本体価格
-
87.5 〜 369.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。