CARVIEW |
BMWアルピナ D4グランクーペ のみんなの質問 (解決済み) 8ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
1360.0 〜 1675.0
-
- 新車価格(税込)
-
1400.0
-
輸入車に詳しい方教えてください。 現在v40 D4のディーゼル車に乗っています。 走行距離は約10万キロで、毎年、点検に出し、今年2度目の車検です。今回の2度目の車検で40万超えの見積もりが出ま...
2023.6.29
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 92
ベストアンサー: EGRは、排気ガスをエンジンに送り返す装置なので、ススが溜まりやすく、近年では輸入車定番のトラブルです。 各メーカーには、センサー付近を洗浄する方法もありますが、専用装置の取り寄せが必要(日本にないメーカーもあり)で、しかもエンジンを下ろす(または、ちょいと移動させる)必要があり、作業は10を軽く超えるため、しかも、それで完全対応ではない(直らない、すぐ再発する)ので、交換が一般的です。
-
2015年式ボルボV40のD4に乗ってます。気がつくとBluetoothが壊れているようで、検索まではしますがどの機器も認識しません。部品交換などで治るものでしょうか? ネットで検索しますがなか...
2023.6.28
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 151
ベストアンサー: ボルボ乗りです。 まず状況を確認させて下さい。 1.今まで使えていたBluetooth機器が急に使えなくなった。 2.初めてのBluetooth接続でどの機器もその車両に接続した事は無い。 どちらですか?
-
2019年式のボルボV90クロスカントリーD4サンルーフ付きを中古で買おうと思っています。 四年落ちのボルボは故障など増えてくるのでしょうか? 初外車の初中古車となり経験がないので少し不安を感じ...
2023.6.13
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 550
ベストアンサー: 2019年なら、もう暗黒のフォードとは無関係なので安心して乗れます。ディーラー認定中古車を買いましょう。年式、走行距離、整備具合を考慮して相応の価格設定がされています。欧州車というと、日本の湿度の話がでますが、私は30年240に乗ってますが、電装系が問題になったのは80年代の車です。90年代のは電装系も日本製でエアコンもしっかり効きます。それから30年たって、世界は益々グローバルになってます...
-
近々中古車のボルボを買う予定でいる者です。 これくらいのランクの外車を持っている人は年間の維持費はざっとどれくらいになってますか? 教えてください!!!
2023.6.6
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 282
ベストアンサー: 2019年式V40 D4を中古をディラーで購入するときにボルボ新車延長保証2年を9払て加入しました。当然、故障しても修理費は無料です。またビックリしたのが4年目のメンテナンス、オイル交換/ワイパー交換等が無料でした。 よって維持費は、燃料代/駐車代/自動車税だけです。 ついでに DIGITAL-SPEED [デジタルスピード] で ECUコンピュータチューニングしました。馬力が190...
-
ボルボを中古で買うのは、賢明とは言い難い行為でしょうか? V-40は、車幅1800mmで(最大限譲歩し)これが限界という大きさでしたが、XC-40は、(確か。うろ覚えですが)1875で、無理ゲー...
2023.5.5
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 447
ベストアンサー: 個人の支払い能力と考え方次第なので賢明かどうかはなんとも言えません。 ボルボに限らず、一般的な輸入車は新車登録以降の値落ちが大きいのでお得感とすれば登録1~2年程度の正規ディーラー取り扱い中古車は効率よくお金が使えるように思います。 また、ボルボが欲しいとお考えで最大幅1800mmの範囲の制限から考えると中古のV40一択になると思います。 理由、ボルボがスモールと宣伝している6/7ワールド...
-
車のHIDバルブで伺います。 品番GRX-94 D4 HIDバルブの品で「42V/35」の表記があるのですがどういう見方をしたらよいですか?
2021.9.5
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 10
ベストアンサー: 42V(ボルト)35W(ワット)かと思います。
-
ボルボXC60 D4と、新型エクストレイル4WD Gグレードだとどちらがおすすめでしょうか? 理由も含めてご回答頂けると幸いです。
2023.4.9
解決済み- 回答数:
- 12
- 閲覧数:
- 1,414
ベストアンサー: XC60 D4所有者です。V50からV60、そして現在のXC60と約15年ほど VOLVOに乗り続けています。 他の方の仰る通り、安全性、車体の堅牢さや、個人的にはエンジン特性も ハンドリングもクイック過ぎない事が、乗車時の疲れの少なさに繋がって いると思い、他メーカーに乗替える気は全くおきません。この点は シンプルながらもセンスが良く、非常に考えられて作られた内装による ところも大きいと思...
-
2jzについてなんですが、僕が見たことある2jzは上の画像なんですが、調べたところ下のエンジンも2jzらしいのですがなにが違うのかよくわかりません。見た目だけが違うのでしょうか。 詳しい人教えて...
2023.4.9
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 75
- 画像あり
ベストアンサー: 上はライトチューンらしきGTE(ターボ)、下は何も弄ってないであろうGE(NA(第2世代、非D4))
-
至急 ウーバーなのですが軽乗用車登録したいのですができませんと出ます。 なぜでしょうか? 黒ナンバーは取っていて任意保険の証明書も新しく更新してもらいました。 なぜ登録できないのでしょうか? 乗...
2023.4.6
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 149
ベストアンサー: 住所は可能な範囲ですか? おそらく現状で軽乗用車が登録できるのは札幌と仙台だけだと思います。 https://help.uber.com/driving-and-delivering/article/軽乗用車での車両登録について?nodeId=c93abd7a-7c9f-4d4d-a686-3a15d5035fc9&uclick_id=2d82cba1-4f74-4e25-acd...
-
最近エンジンブレーキ問題で盛り上がっていますが、ふとATのエンジンブレーキで疑問に思ったことがあります。 私は基本的にAT車のレンタカーを借りて運転しているのですが、AT車は多様な種類のギアの下...
2023.3.29
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 134
ベストアンサー: メーカーや車種によって異なるので正確なところは取説を見るなりするしか無いのですけど。 一般論で言うと ・DレンジでのO/Dカットボタン:オーバードライブに入らないようにすることで高速道路とかでのゆるい減速に有効 ・D4→D3/D3→D2等:4速や3速にはいらないようにすることで、↑と同じようなもの ・2レンジ:2速固定で、一般道レベルで強めのエンブレをかける・山道の下り坂などで使うもの(...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。