CARVIEW |
BMWアルピナ D4グランクーペ のみんなの質問 (解決済み) 63ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
1360.0 〜 1675.0
-
- 新車価格(税込)
-
1400.0
-
車のギアについて質問です。 ムーヴカスタムを乗っていますが D4って書いてあるのは4足オートマ、3って書いてあるのは3足オートマ、2って書いてあるのは2足オートマってことですか?
2012.3.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 222
ベストアンサー: D4って書いてあるのは4速オートマで、1⇔2⇔3⇔4と自動変速します。 3って書いてあるのは3速オートマで1⇔2⇔3と自動変速し、4速目には 入りません。 2って書いてあるのは2速オートマで1⇔2 と自動変速し、3・4速目には 入りません。
-
55Wのバラストに35Wのイグナイダ―だと、どうなりますか? 35Wバラスト故障のためバラストのみを購入したのですが、間違って55Wのバラストを購入してしまいました。面倒なので、このまま取り付け...
2012.2.21
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 226
ベストアンサー: バラストとイグナイターは分離タイプでも普通分解できないでしょ。 バーナー(電球)のことですかね? ならば、規格(D2・D4など)さえ同じなら、使えますよ。 ただし、35Wバーナーは、耐久性が落ちるので、寿命は多少短くなります。 明るくなる分、色温度が若干下がります。(6000K→5500Kぐらい) <補足> フォグですか? ちょっと明るすぎるのでは?ちなみに、フォグの配線は ...
-
今の車に、6年前くらいに購入したPIAA 35W 6600k H4型HIDキットが組んであるのですが、ライトの照射色がかなり黄色くなってきています。 明るさも以前より暗いよぅな気がするのでバーナ...
2012.2.17
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 357
ベストアンサー: バラストの規格(D2系かD4系)と同じ規格のバーナー交換は可能です。 6年前のPIAAなら、たぶんD2系です。市販のHIDバーナーで、あえて D4系と明記していない限りは、D2系バーナーなので、カプラの形状が 同じなら、簡単に交換できます。ただし、LOW/HIGH切替用配線の コネクタや極性(+-逆など)は違うかもしれません。 中華製の高圧電線のカプラは、大半が、汎用の筒形防水型カプラで...
-
24年式voxy煌2に乗っているんですが純正のロービームのHIDが少しクリーム色で他のメーカーのをつけたいと考えています。 そこでロービームの形状がわかりません。いろいろ調べましたがD2のr.k であ
2012.2.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 360
ベストアンサー: D4Sになります D4系プロジェクターは粗悪な安物組むと色味ばかりでかなり暗くなりますよ… ま~純正が一番明るいんですが、なるべく暗くならず色味を変えたいなら純国産で三年保証のカーメイトGIGAシリーズが良いですよ
-
純正交換HIDを付けようと思っているのですが… 純正のバラストは35Wですよね? ヤフオクで純正交換HIDバーナーが55Wが出てたのですが、バラストが35Wでバーナーが55Wは点灯するんでし...
2012.2.14
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 154
ベストアンサー: もちろん、使えます。 明るさは、35Wと同じです。というより、バラストからの出力で決まります。 ただし、バーナー内の電極やガス圧の関係から、耐久性を上げるような 加工がされていますので、35Wバラストに使用する際には、相性の合う 合わないが出る場合があります。(チラツキとまでは言わない、ゆらつきなど) ちなみに、Yオクの55W用とか、24V/12V共用とかの表示は、すべて とは言いません...
-
(※自動車のギア(レンジ)及びチェンジ(シフト)レバー操作使用に関する質問です。)オートマチック車で今後3色(識別判断できるように)色分けのラン プマークにしたら自動車売れますか?また形もです。...
2012.2.25
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 322
- 画像あり
ベストアンサー: あなたが使いやすいと思うだけで、今後も変わることは無いでしょう。 ちなみにAT車のシフトポジション表示はほぼ全世界共通で、P=パーキング R=リバース(バックギヤ) N=ニュートラル(中立) D=ドライブ(通常走行の前進で車種によりD4D3などの選択表示も有り) 2=ローギヤとセカンドギヤまで 1及びL=ローギヤ固定 セミATにはMTモード走行時、現在何速で走行しているか解るシフトポジション...
-
後期プログレのD4エンジンについて 上記の車のエンジンは悪名高いD4搭載だと思うのですが、 ①:プログレのD4はリーンバーンのみ?ストイキオメトリーバーンのものは作られてはいないのでしょうか? ...
2012.2.17
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,759
ベストアンサー: まさにその後期のプログレに乗っています。 自分のは うーん 外れかも? たまにですが、この冬にリモコンスターターでエンジンがかからず アクセル踏んでエンジンをかけたところ黒煙を吹き上げながらエンジンが掛かります。 このエンジンはオイルが汚れやすく 5000kmほど走ったオイルになると このような症状が出ます。 自分の対策は 5000km毎のオイル交換と 月1回程度のレッドゾーン付近まで...
-
お分かりになられる方教えて下さい。 ヘッドライトのHIDバルブについてですが、LoがD4でフォグがD2だった場合、同メーカーのバルブでK数をそろえると色合いは同じくらいになるのでしょうか? D4...
2012.2.11
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 140
ベストアンサー: LOに6700k以上は車検不可となりお勧め出来ません。D4D2共、同メイカーで揃えれば問題ないレベルの筈です。雨天の事も考え6000〜6700Kで妥協した方が無難ですよ!
-
急な坂道で、D4だとアクセル離しても速度が増し、D3にギアを落とすと流れにのれない場合、D4でブレーキを踏み続けるのと、 D3でアクセル踏んで調整するのとどちらがいいのでしょうか?
2012.2.10
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 213
ベストアンサー: 下り坂では、エンジンブレーキを使って 走行するのが基本的に安全なので D3を使用して、 速度を調節しながら走行する方が 良いでしょう。 ブレーキで速度調節をすると 後続車が 『止まる』のか『調節』なのか 判断しにくい上に、 『本当に止まる』時に 「速度調節だろう」と思われた場合 『止まると思わなかった…』 と追突される危険性があります。 無用な事故を防ぐ意味でも 不用意にブ...
-
HIDバルブ交換 D4とD2について 車のHIDのバーナー交換をしようとして、バーナーを間違って購入してしましました。 ノア後期型(AZR60系)に乗っています。純正HIDが入っていますが、高ケ...
2012.2.7
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 1,304
ベストアンサー: HIDは発光時に小さな音しますよ。 たぶん問題ないです。 心配でしたら正常な他の車と比べて下さい。 D2とD4は形状は同じでも互換性がないので、付けたいならバラストごと替えるしかないですね。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。