CARVIEW |
BMW 5シリーズ ツーリング 「本命はこれ!」のユーザーレビュー
ゆーすけ1017さん
BMW 5シリーズ ツーリング
グレード:523d xドライブ ツーリング Mスポーツ_RHD_4WD(AT_2.0) 2024年式
乗車形式:試乗
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 3
本命はこれ!
2025.2.16
- 総評
- 現行の5シリーズパワートレーンラインナップ(M5は除く。)の中では、523dが圧倒的本命だと感じました。
実用性の高いツーリングに、走りも乗り心地も両立したプラットフォーム&パワートレーン。
燃費も良く、オプションの四輪操舵を付ければ小回りも効いて文句の付けるところがありません。
最新のX3も良い車でしたが、やはり背の低いBMWに乗るとこっちがいいよなぁと思わせてくれるほどの出来です。
これ1台でBMWらしい駆け抜ける喜びを味わうなら結構本命かも、というくらい良い車でした。 - 満足している点
- •力のあるパワートレーン
さすがにBMWのディーゼル×8ATの組み合わせは文句の付けようがありません。
ターボラグを感じさせることなく下から力があり、上まで回ります。
8ATもいい仕事をしており、変速ショックも感じられません。
2.0Lガソリンでは歯痒い加速をしますが、これなら5シリーズらしい走りができます。
また回生ブレーキが入っていますが、これに気づかせないくらい自然なブレーキフィールだったことも好印象でした。
•静粛性
3シリーズディーゼルだとエンジン音が気になるシチュエーションも出てきますが、さすがに5シリーズでは全域に渡ってエンジン音もタイヤノイズもかなり抑え込まれています。
サウンドクリエイター的な装備が入っているとのことでしたが、正直タコメーターを見ないとディーゼルかどうか分からないというレベルの音質でした。
加えて、ツーリングでもラゲッジ周りから音が入ってくるというようなことも感じられませんでした。
•ハンドリングと走りを両立させた乗り心地
5シリーズとなると、Mスポでもよく動く脚です。
ギャップの入力は優しいですが、ロールは少なく、鼻の軽さと併せて、フットワークではボディサイズを感じさせない走りです。
245/45R/19という大きなタイヤ&ホイールを履いているのに、ネガティブに働いていないのは、さすがBMWです。
オプションのアダプティブダンパーが装備されており、ずっとコンフォートモードでしたが、首都高を速めに駆け抜けるくらいではスポーツモードの必要性を感じませんでした。
•リヤステアリング
試乗車にはアダプティブダンパーとセットでオプションとなるインテグレイテッド•アクティブ•ステアリング(=四輪操舵)が装備されていましたが、これがめちゃくちゃ有効でした。
特に街乗りレベルでは、最小回転半径が5.8mから5.4mになるため取り回しを心配する必要がなくなります。
高速域では、違和感が出ないか危惧していましたが、当然ながらそんなことはなく、日本の速度域では直進安定性は高く、グイグイと曲がりますが切れすぎということもなく、かなり良い出来でした。
個人的には日本でこのボディサイズを乗るにはこの装備がマストな気がします。 - 不満な点
- 523iのセダンに乗った際に気になった、ブレーキの躍度の変化やアンダーパワーといった気になる点は今回は感じられず、大きな不満な点はありませんが、強いていうならやはりボディサイズが大きすぎるということくらいです。
- デザイン
-
4
- 走行性能
-
4
- 乗り心地
-
4
- 積載性
-
5
- 燃費
-
5
- 価格
-
3
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
868.0 〜 988.0
-
- 中古車本体価格
-
24.0 〜 889.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。