CARVIEW |
BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問 (191ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
826.0 〜 948.0
-
- 中古車本体価格
-
38.5 〜 768.0
-
RECARO(レカロ)に詳しい方、ぜひご教示願いたいのですが、SR-5系で黒のファブリックで座面・背面部分にカーボン柄(正確には「やや銀がかったカーボンのような織柄」)のような生地を採用していた...
2012.3.5
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 332
ベストアンサー: SR-5シリーズの「ラファール」というモデルです。既に終売になっております。 座面等はトムキャット生地で、シートバックはカーボン調です。
-
BMW 現行5シリーズ F10 のヘッドライト内上部のアイラインのような乳白色の部分ですが、通常白く発光するようなの7ですが、その部分が赤く発光します。理由と対策などあるようでしたら教えて下さい。 B
2012.2.26
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 4,209
ベストアンサー: アイライン用のバルブがLEDであれば、配線の極性が逆の場合に赤く発光するタイプが有ります。プラス、マイナスを入れ替えて見てください。その位しか考えられないのですがね〜
-
高級車乗ってる人って 優越感ありますか? こっちはベンツ乗ってんやぞ的な
2012.2.18
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 3,221
ベストアンサー: 大型犬を乗せるためであれば国産にも腐るほど該当車はある。 東京大阪間移動をメルセデスで行う人は、ごく一握り。 一般的に言えば かなりの価値観を占めるのが優越感と所有欲、自己満足の極みかと。 簡単な証拠として、Eクラス以上や5シリーズ以上の車で、何ヵ月も洗車してない水垢だらけの単体や、バンパーの凹みや傷跡をそのままにしているオーナーは、国産のそれより圧倒的に少ないような。。 それが価値...
-
BMWの給油口はドアロック BMWの給油口はドアロックと連動してるのですが、ドア(給油口)ロック状態でイグニッションにキーを差し込むと給油口だけ勝手にロック解除されて給油口が開きます、ドアロック...
2012.2.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 12,168
ベストアンサー: 5シリーズに乗った事がありますが、給油口のロックが解除されるだけなら、それで正しい動きだと思います。 というのも、5シリーズで給油する際にドアロックを解除したことはありません。 給油口のロックは、駐車中にガソリンを抜き取られるのを防止するのが目的なので、乗っている際に給油口のロックが解除されるのは問題ありません。 【補足】 乗っていたのは2008年モデルです。ドアロックを解除せずに給油可...
-
30セルシオCタイプ後期 18クラウンアスリート後期3.5 BMW5シリーズ 同じ平成18年式同じ色走行距離同じぐらいならどれがおすすめですか?
2012.2.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 444
ベストアンサー: BMWに乗っています。 中古車は基本的に3年落ち以内、3万キロ以下の車両以外はたとえ安くても買わない方が良いです。 外車は特に、それより古いと部品の交換に費用がかかるので、大変です。 新車から5年で、車としての価値はなくなるしリセールバリューも悪くなります。 この候補だと消去法でクラウンアスリートです。
-
リセールバリューについて リセールバリューについて質問します。 ① 新型レクサスGS 250Fスポ ② メルセデスベンツEクラス 250 アバンギャルド ③ メルセデスベンツEクラス 350 ...
2012.2.22
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 5,640
ベストアンサー: ①新型レクサスGS ②以下質問者様の並べた順位と同じ 理由は過去の業者オークション相場で同じ年代&車種をピックアックすれば明確に中古落札価格が解ります 車屋に頼んで見せてもらえば誰でも簡単に見れます リセールとの事ですので新車購入価格に対しての目減り率ですよね? 後、総じて排気量の少ないグレードほど値落ち幅は少ないです 特にベンツやBMWより以前からも高いリセールで 売買されてるレクサス...
-
ベンツEクラス、BMW5シリーズ、Audi A6、レクサスGS どれ買いますか? それぞれの車種でグレードはまちまちだと思いますので、 どの車種、どのグレード、カラー、オプション等々含めて カス...
2012.2.14
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 6,694
ベストアンサー: BMWはまず却下。 個人的にBMWは「小さいほうが面白い」と思うので。 それに、135に乗ってるし、さらにもう一台買おうとは思わない。 次に、却下なのはベンツ。 ちょっと対象年齢高い気がする。 まだ、そんな歳じゃないので却下。 次に却下なのはレクサス 車自体はいいとは思うんだけど、こういうようなバカがたかるような車はちょっと・・・ね。https://my.chiebukuro.yahoo....
-
車の残価設定について・・・BMW編 今、MBのBクラスに乗っていますが、今度はBMにしようと思っています。 商談にてビックリしたのですが、5年の残価設定が50%(年間走行9000km)なのです! 国産
2012.2.12
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 685
ベストアンサー: 残価設定はユーザーには利益無いです。金利は高いし途中で気が変わり売り払う時に大変だし。5年後まで価値が落ちないように気にして乗ってられないでしょう。 ちなみに残価を50パーセント設定できるだけで、設定した金額で買い取る訳ではないので勘違いないように。
-
BMW5シリーズは10万キロ超えると、どのような修理(部品交換)が必要になってきますか? 2003年製の525iです。 よければ、おおよそで良いので金額も教えてください。 BMW、元BMWのオ...
2012.2.10
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 27,892
ベストアンサー: 足周りの各ジョイント、ブッシュ。 OEMでアーム毎交換が安いけれどディーラー作業でOEM製品はほぼNG。(各1万~2万前後) 各部マウント 数千~ ハブベアリング 1万5千~ 各カプラーのメス端子のガタ。 主にヘッドライト部分が多い様に思いますが、ピンを抜いて端子部分のみ差し替え、 1本200前後・・・ ラジエター=消耗品、未交換の場合とっととリザーバー毎交換した方が安心です。 (...
-
DOHC直4 1800ccターボチャージャー付き vs DOHC V6 3000cc ずばり乗り心地と言うか、ドライブフィーリングは全く違いますか? お気づきの方もいるかと思いますが、これはメル...
2012.2.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,375
ベストアンサー: 発進加速の善し悪し、国産は非力さを隠す為にピックアップ特性を強調、ベンツは凍結路など発進時のホイルスピンを嫌ってハイギアードになっています。また同じ理由でアクセルペダルも奥ほど累進的にバネレートが高くなっています。エンジンが小さく過給器付きになってきたのは風潮のエミッション関係でそうせざるを得ないのです。シルキーさと伸びやかさと中庸がベンツの良さでありますから、エキセントリックな発進、加速を...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。