CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- BMW(BMW)
- 2シリーズ クーペ
- 専門家レビュー・評価一覧
- 小さくてもBMW
BMW 2シリーズ クーペ 「小さくてもBMW」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 伊藤 梓(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
小さくてもBMW
2021.3.27
- 年式
- 2014年2月〜モデル
- 総評
- コンパクトカーでも、そしてたとえFFモデルになっても、きちんとBMWらしいクルマになっているところに脱帽。伝統的なFRのクーペと、使い勝手の良いFFのグランクーペ。モデルが分かりやすく二分されているので、購入する人も自分の好みに合わせて選ぶことができる。
- 満足している点
- BMWらしい抜群の走行性能と、室内からも感じるがっしりとしたボディ剛性と高級感。小さなモデルでも、そしてたとえFFモデルになっても、きちんとBMWを感じられるように作り込まれているところは◎。
- 不満な点
- クルマの性能として気になる点はほぼ見当たらない。強いて言うなら、1、2シリーズのようなコンパクトカーは、3以降のモデルと比べて、もう少しデザインをポップにするなど、少々デザインを変えてもいいのかなと感じた。
- デザイン
-
4
- ボディサイズが小さくても、キドニーグリルや4灯モチーフのヘッドライトなど、しっかりとBMWを主張してくる2シリーズ。3シリーズの前後をキュッと縮めたようなデザインになっており、顔が大きい2頭身のキャラクターのようで、他のBMWよりも親近感が湧く。グランクーペは、よりデザインが綺麗になっていて、リアのディテールなどは特に美しい。
- 走行性能
-
5
- 2シリーズには、クーペとグランクーペの2種類のモデルがあり、クーペは従来のFRモデルで、グランクーペはFFモデルとなっている。FRのクーペは言わずもがな、キビキビしたハンドリングで、小さいながらもBMWらしい走りを見せてくれる。そして、気になるのはFFのグランクーペだが、一度運転してしまえば、FFだのFRだの、そんな駆動方式も忘れてしまうくらい、きちんと走る楽しいモデルだった。従来のBMWファンも納得の走行性能になっていると思う。
- 乗り心地
-
4
- 小さいモデルなので、足回りはちょっと跳ねたりするのかなと思っていたのだが、思いのほか乗り心地はフラットで良い。足回りが常にしっかり路面を捉えるようなサスペンションになっていて、どんな速度域で走らせても快適だった。
- 積載性
-
4
- クーペは、サイズ感なりの積載性だと考えてもらっていい。その一方で、グランクーペはFFモデルとなったことで、居住性も荷室も広くなっている。クーペと比較すると、後席のレッグルームは33mm拡大されており、荷室容量は、40L増えて430Lになっている。より広いスペースが欲しい人は、グランクーペを検討するといいと思う。
- 燃費
-
4
- 燃費は、クーペは12.8km/L、グランクーペは13.8〜17.1km/L(いずれもWLTCモード)。グランクーペはディーゼルの選択肢があるので、燃費を重視される方は、グランクーペを検討した方がいいかもしれない。
- 価格
-
4
- 価格は、クーペが約553で、グランクーペが約369〜486となっている。BMWらしいFRのモデルももちろんいいが、実際にFFのグランクーペに触れてみると、運転も楽しいし、荷物も積めるし、価格も手頃だし、良いことづくしな気がしてしまう。
- 伊藤 梓
- 自動車ジャーナリスト
- クルマ好きが高じて、グラフィックデザイナーからカーグラフィックの編集者へと転身。より幅広くクルマの魅力を伝えるため、2018年に独立してフリーランスに。現在は自動車ライターのほか、イラストレーターとしても活動中。パーソナリティを務めた経験を活かし、自動車関係の動画やトークショーなどにも出演している。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
-
- 新車価格(税込)
-
610.0 〜 806.0
-
- 中古車本体価格
-
98.0 〜 738.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。