CARVIEW |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー のみんなの質問 (8ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
498.0 〜 532.0
-
- 中古車本体価格
-
36.0 〜 489.8
-
BMW新型1シリーズについて 皆さん、新型のBMW 1シリーズはどう思われますか?118i Msportの白がいいなあと考えてます。18インチのホィール履いた姿はとてもかっこ良くないですか。 同...
2015.5.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 14,129
ベストアンサー: 新型1シリーズ、とても良いですよね。 此度のマイナーチェンジ(BMWではLCIと言いますが)で精悍になりましたね、非常に魅力的な車です。私も今度試乗と見積取ってもらおうと思ってます。 M sport白に18インチ、素晴らしい選択だと思います。おかしいどころがどう文句つければいいのかこちらが教えて欲しいくらいです。 ちなみに新型1シリーズも広さはともかく、リアワイパーはついてますし足をかざす...
-
2015.5.12
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 687
ベストアンサー: 無知なら口を挟まない方がいい。要望だけ伝えてあとは旦那に任せておけば良い。 旦那さんは車好きなのでしょうが、奥方はブランド好きなんですね。 車好きからすればドイツ車から他国車は考慮しません。 また世間的にはドイツ御三家とか高級車ブランド的な扱いをされているアウディですが、BMWからアウディへ乗り換えるというのも、車が好きでBMW乗ってる人にとっては「無い」選択肢かと思われます。 経済事情や維...
-
BMWとして初の「FF」車、2シリーズアクティブツアラーの感想は? 発売前から印象だけでいろいろ語られてきましたが、実際に乗ってみた方 ご感想はいかがですか? 私は、しつらえも乗り味も100%...
2015.4.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 494
ベストアンサー: 申し訳ありませんが,2シリーズについては,私は“No”ですね。 試乗でしたが,日本車との違いが見いだせませんでした。 というかBMWらしさが感じられませんでした。 〈〇〉 アイドリングストップの反応がよい。 ステアリングの握り味がよい。 〈✕〉 BMWらしさがなく,メルセデスより大きく劣る外観。 スポーティーさのかけらもない,運転席からフロントガラスまでの距離感。 若年ファミリー層をタ...
-
BMWは今後FF車を拡充?2シリーズアクティブツアラーは意外にも売上好調らしいですね。 評判も中々良いと聞いてます。 ゴルフやビートルみたいにまるでFRと錯覚させるようなFFの走り? 買っている...
2015.3.20
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 3,800
ベストアンサー: 車検の代車がそれでしたね。 乗った感想ですか?「いろいろとBMWじゃない」ですね。 まず、室内が従来のBMWではないです。 今までなら良く言えばスッキリしていて解りやすい、悪く言えば事務的でそっけない感じでしたが、今回は華やかで格好いいです。レイヤー構造?っていうんですかね、何層か積み上がるような今風の感じで、素材もいろいろ組み合わされてます。最上層は、マット調の革?みたいなやつで大きめの色...
-
現在所有の車が、来年の3月で6回目の車検ということで、車検までに車の買い替えを考えております。 ちなみに家族構成は4人家族(子供2名:3歳と1歳)で、予算は400万くらいです。 現状候補としては...
2014.11.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 766
ベストアンサー: 日本ではまだ発売時期が未定なので、もし間に合えば、ですが。 フォルクスワーゲンの新型パサートなんかどうでしょう。 https://www.idea-webtools.com/2014/07/Volkswagen-Passat-2015.html 2015年3月は無理かなぁ。
-
ベンツB180クラスに乗ってます。(H22年) 今、BMWデザイン2シリーズアクティブツアラーに興味を持ってます。 比較はどうでしょうか?
2014.11.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 2,212
ベストアンサー: BMW初のFF車:2シリーズアクティブツアラーですね。 気になる車高は、 マンションの立駐高さ制限である1550mm以下なのは Bクラスと同じ。 動力性能、燃費 パワー、トルクは2シリーズのほうが性能が上(トルクは2.2Lクラス)。 それでいて燃費もBクラスよりも良い。 ATはBクラスが7速に対して6速なので、 エンジンブレーキでの減速が期待できるため、 ブレーキダスト汚れは少なくでき...
-
BMW2シリーズアクティブツアラーでのFF採用は、「最大の特徴の一つがなくなり、購入をためらう人も多くなるのではないか」と自動車評論家がコメントしていました。 逆に、「FF採用はマイナス要因とは...
2015.1.21
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 1,776
ベストアンサー: 3シリーズがベンチマーク車ですから、既に乗っているユーザーは3シリーズ以上にステップアップするだけですから、2シリーズがFFになってもマイナス要因では無いでしょう。 今まで小型で室内空間が欲しいと思っていてもBMWを買えなかった新たなユーザーが掘り起こせることを狙っていると思います。 確かにFR故の旋回性能はFFにより劣っていますが、これからのユーザーであればBMWの拘りもわかると思います。 アク
-
輸入車で、お勧めのコンパクトハッチバックを 教えてください。 燃費と、積載能力重視です。
2015.1.13
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 274
ベストアンサー: 積載力ならBMW 2シリーズアクティブツアラー メルセデスベンツ Bクラス等はどうですか?
-
現在、車の購入に迷っています。そこで、車に詳しい方々に知恵をお借りしようと思い投稿させていただきました。 初心者の投稿なので、失礼あるかもしれませんがよろしくお願いします。以下、詳細です。 現...
2014.11.9
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 695
ベストアンサー: 末永く乗るならハリアーかな。個人的には2シリーズだけど 長所 1 FFだけど素晴らしいハンドリンング。注目度が新型なので高い 2 トヨタ信者に見栄がはれる 3 値段の割に高く見える 短所 1 5年を過ぎるとハズレ個体ならトラブルが出だす 下取りが安い 2 Aクラスや1シリーズ以上に無理やり買った感がアリ この知恵袋にも勘違いしたオーナーが多い 3 デザイン・・・ 車に関心があまりな...
-
MINIに新型がでましたね。BMW 2シリーズアクティブツアラーとプラットフォームを「共有」しているとのことですが、どう見ても似てません。一体どこを「共有」しているのでしょうか?
2014.4.11
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,345
ベストアンサー: プラットフォームは、各社定義が異なるので一概に言えませんが、一般論で言えば、フロア下面のシャシーの部分における構造上の特徴を指します。具体的には、サスペンションの取付部の位置関係が共通だったり、排気管の取り回し、エンジンマウントの位置、フロア下面の衝突安全・剛性のためのリブ構造などなどです。 外観部というのは、フェンダーやバンパーなど着脱可能なものが多く、それによってデザインは容易に変える...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。