CARVIEW |
Select Language
- carview!
- 新車カタログ
- アウディ(AUDI)
- S5 アバント (ワゴン)
- 専門家レビュー・評価一覧
アウディ S5 アバント (ワゴン) 専門家レビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
1060.0
-
- 中古車本体価格
-
1058.0 〜 1135.0
1
件中 1~1件を表示
※掲載内容は執筆日時点の情報です。
-
- 西村 直人(著者の記事一覧)
- 交通コメンテーター
- 評価
-
4
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
2025.4.23
- 年式
- 2025年2月〜モデル
- 総評
- アウディではこれまで中核のセダン&ステーションワゴンとしてA4&A4アバントをラインアップしていた。これに近年では、A5スポーツバック(初代2010年、2代目2021年)が加わっていた。今回A5/S5を名乗っているが、これまでのA4&A4アバント、そしてA5スポーツバックを統合した形で、A5/S5(それぞれセダンとアバント)に統合された。A5がベーシックモデルでS5がスポーツモデルという棲み分け。
- 満足している点
- セダン、アバントともにスタイリッシュである点。それでいて運転席からの見切りはよく、乗降性能も優れている。アバントではラゲッジルームのフロア、サイドともに出っ張りがなく積載能力が高い。またインテリアも使いやすい。デジタル化されモニター数も多いが、ドライバー向けにオフセットして配置されていたり、文字そのものが見やすいフォントで大きい文字で構成されるなど、これまでのアウディ同様に、人間工学上の配慮も万全だ。
- 不満な点
- これはアウディに限ったことではないが、マルチ液晶モニターを採用している欧州車の多くは、デジタル的なバグに悩まされる例が少なくない。たとえばカーナビ機能を含むセンターモニターが機能しなくなったり、走行性能には支障がないものの、車載センサーのエラーコードが出てしまったりする例が報告されている。メーカーとしては安全上の問題はないとして、ソフトウェアのアップデートでそれらに対応している。
- デザイン
- 基本的なプラットフォーム(車体の土台)を同じくするフォルクスワーゲン各モデルとアウディの各モデルで、もっとも違いを認識するのがデザイン面だ。一目でわかりやすくアウティ各モデルはアイコン化されていて、それがブランド力の形成にも大きく寄与している。近年、衝突安全基準の高まりからボディサイズの拡大が続くが、一例としてA5セダンでは、全長4855mm、全幅1860mm、全高1455mmと日本の立体駐車場(普通車向け)でもなんとか収まるサイズを守り続けている。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。