CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- アウディ(AUDI)
- S4 (セダン)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 優秀なスポーツセダン
アウディ S4 (セダン) 「優秀なスポーツセダン」のユーザーレビュー
ぱーぷい2号さん
アウディ S4 (セダン)
グレード:- 2009年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 3
優秀なスポーツセダン
2020.12.8
- 総評
- まず大前提として、中古車での購入と言うこととエンジンパワーとブレーキを弄っているので必ずしも他のS4に当てはまるとは限りません。あとどうしても前車、BMW135iクーペと比較しがちです。
買って良かったか?と聞かれれば間違いなくイエスですが、他人にも勧められるか?と聞かれれば考えちゃいますね。
車に何を求めるかは人によって様々。「走行性能が良くてある程度高級感もあって荷物も載って割安感が有る車が欲しくて、自分でそこそこいじるのが好き」な方には強くお勧めできます。
この辺の年代のドイツ車になってくると大なり小なりトラブルが出て来ますが、幸い手に負えない大物修理は今の所有りません。こまい故障は全部eBayとヤフオクで部品取り寄せて直せます。ワーゲングループは部品共有多いので有り難いです。
私がこのアウディに望むものは「楽しさ、興奮、非日常感」でした。そこはおおむね満足させて貰っていますが、何というか優秀すぎるんですよね。前の135iはハンドル重々、足回り硬くエンジン音もガンガン聞こえて「半端な気持ちで乗るな。油断すれば噛み付くぞ」的な感じが有りました。首都高を流しても緊張と楽しさが心地よかったんです。少しやる気を出したときの、点と点を瞬間移動するような挙動はBMWのFRならではだったのでしょう。今でも忘れられません。
今のS4君は「あー、ここまで出すんですか?分かりました。大丈夫全然余裕です。」って感じで、前車と比べてずっと早いスピードで走っていても余裕があります。エンジン音も静かで、AWDの安定感もあり、内装にも高級感があり、オーディオも良くなったことで嫁からの評価はとても高いです。しかし逆に言えば前と同じ緊張と興奮を得るのにより早いスピードで走る必要が出て来てしまった訳です。どちらが私にとって良いかは分かりませんが…(笑)
ただ、S4の方が出来ることが多いのは間違いない事実です。祖父母の送迎をしたり大物の荷物を運んだり、ちょっと頑張ればその辺のなんちゃってスポーツカーは追い掛けられるし仕留められる、面白い車だと思います。
もし中古をお考えの時は、トランスミッションの修理歴とトランスミッションオイルの交換歴を確認することをお勧めします。私の場合は、どうせ遅かれ早かれ壊れると割り切ってトランスミッション修理済みの個体を買っちゃいましたw - 満足している点
- 細かい所は後ほど明記するとして、かいつまむと…
・V6 3リッター+スーパーチャージャーのパワー感、トルク感
・QUATTROの安定感
・素直なコーナリング
・Sモデルならではの内外装
・B&Oのサウンドシステム - 不満な点
- ・車重の重さ、ノーズの重さ
・優秀すぎて楽しさが少ない
・燃費
・トランスミッション故障の恐怖に震える
・ペダルのレイアウトが微妙
- デザイン
-
5
- 内装は同年代の日本車や輸入車と比べても高級感の有る方だと思います。
基本赤で統一された間接照明と、マウスのようなクリック感の有るボタンも良いですね。経年劣化でべたつき始める部分が無いのも好感触です。デザインとは少し離れますが、メーターパネル周辺はギシつき音がちょっとし始めました。
ステアリングとシフトノブは後期型の方がカッコいいです。まぁここは交換すれば良いだけなんですけどね。
ペダルのレイアウトですが、自分の足が幅広なこともありかかとを支点にブレーキとアクセルを踏み分けるような場合だと右足親指付け根がブレーキに当たることがあります。
外装のデザインについて
年式相応の古さは若干感じるものの、派手すぎないバランスの取れたデザインかと思います。最近の流行りの、目がキリッとして押し出し感の強いものとは少し違う、大人しさの中にもスタイリッシュさも有るというか…難しいですね。
Sモデル限定のドアミラーやエンブレム、左右2本出しマフラーなど「分かる人が見れば分かる」さり気なくもハッキリした差別化は大好物です(笑)
M3やM4のようなゴリゴリのフェンダーやバンパーも大好物なので結局選びようがないんですけど…。 - 走行性能
-
5
- これは全く文句ないです。私はECUチューンをしていて400馬力ちょっと出ていますが、純正の333馬力でも街乗りは充分でしょう。高速の合流や追い越しもストレスフリーです。後ろに迫るクラウン🚨にだけ注意ですが…。
コーナリングは車重の重さを感じます。A4サイズのくせに1800㎏は重すぎる。V6が乗っているからなのか鼻先の重さも無視できませんね。ただし、ドライブセレクトをダイナミックにするとだいぶ緩和される気がするのは、スポーツデフが仕事してるからなのでしょう。ブレーキは純正だと初期制動が結構キッチリ効きます。 - 乗り心地
-
4
- 適度に硬くもゴツゴツした感じは無いです。ドライブセレクトで減衰も変わるとのことですが体感したことは有りません。シートは本革で肌触りはサラサラしていて良いですがホールド性が若干悪く、滑りやすいので賛否が分かれそうです。
マフラーの音などは全く入ってこないので遮音性もなかなかなのでしょう。 - 積載性
-
4
- 頑張れば4人でゴルフに行けそうです。座席が倒せますし、トランクスルーもあるので長物の荷物も詰めます。タイヤも4本積んで2人は乗れました。
ドアポケットとコンソール合わせてドリンクも4本おけますし、小物収納も良好です。 - 燃費
-
3
- 下道 7-8km/l
高速 頑張れば10km/l オーバー位
熱い走りをしてしまうのでついつい悪くなっちゃいがちですが、この排気量でスーパーチャージャー付でAWDとなれば御の字では? - 価格
-
3
- B8世代前期は人気が無くお得感があります。後期型はまだまだ人気なので割高感がありますが、カッコいいのでお財布と相談です。
新車で買うとなると…この価格帯ですと色々選択肢出て来るので悩みどころです。正直なところ新車価格は高すぎますね。この値段(900万)ならわざわざS4買うよりもA6やQ5でオプションこんもりの方が一般の人は満足度高いと思ったりします。私だったらRS3セダン買ってきちゃいます。 - 故障経験
- ・ハイマウントの接触不良
・プラグのミスファイア
・スポーツデフの油漏れ
・ドアタッチセンサーのショート→不動
・ドアロックアクチュエータ不調
意外に箇条書きしてみたらこれだけでした。経年劣化や気に入らなくて交換した部品はもっとたくさんあります。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
118.8 〜 809.9
-
- 新車価格(税込)
-
940.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。