CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- アウディ(AUDI)
- A5 (セダン)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 購入一ヶ月レビュー(これから追加書き込み予定)
アウディ A5 (セダン) 「購入一ヶ月レビュー(これから追加書き込み予定)」のユーザーレビュー
いおぴぃさん
アウディ A5 (セダン)
グレード:TFSI 110kW_RHD(Sトロニック_2.0) 2025年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 2
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
購入一ヶ月レビュー(これから追加書き込み予定)
2025.7.29
- 総評
- 実用性としては問題ないですが、パワー不足だと言われれば否定は出来ません。見た目がスポーティーな分、狼の皮を被った羊な感じです、でも繰り返しますが問題はないです。わりと大柄な車なのでオシャレにゆったりと走る車であって、セカセカ走るのは似合いません、おっさんは燃費気になるのでゆったり乗ります
メーカーオプションはadvancedパッケージだけですが後悔はありません。クワトロにも未練はありません。シートベンチレーションも内装が白のためかそれほどいらない気がします
現在新車で買えるセダンの中では抜群にデザインが良いと思います、それに幅1860mmは貢献していると思いますがやっぱり大きいですね - 満足している点
- 正面から見るとセダンというよりもクーペっぽいスポーティーな見た目な気がします、現行のセダンの中ではデザイン抜群に良いと思うのは贔屓目?
フロントのデイライト、8パターンから選べるしエンジンかけた時や切った時に演出がありますが、なかなか派手です
おそらく、車を知らない人にはベンツSクラスもこの車も高級外車で一括りです
塗装はホライズンブルーで内装は白です、でもまだ見ていないので脳内評価です、納車されるのが楽しみです、と納車されて見たら、カタログの表紙の画像が多分ホライズンブルーですね、良い色です
最初はグレーに見えますが、ホライズンブルーだと言われるとブルーに見えてきます
走りはGLBディーゼルより上質です、やっぱりセダン>SUVですね、明らかに静かで振動が少ないです - 不満な点
- はっきり分かりませんが、7DCTは現在乗っているGLBよりは良い気がしますが微妙な気がします
自動追従系の操作がハンドル内に配置して欲しかったですね、使っているうちに慣れる?
契約前に気になったものの営業さんに聞かずにスルーしましたが、多分TVチューナーついてないです、おっさんは普段TV見ないので良いのですが、結構ワナになりそう、納車されて確認したらやっぱりTVないですね
基本的に操作が分かりにくい気がします、ここまで直感的に使い方が分からない車は初めて、かなあ
オド、トリップメーター探したりトリップメーターのリセット方法が分からなかったりライトをスモールに出来なかったりナビの設定変更が分からなかったり、ベンツが良かったのでちょっとビックリ、細かい事が多いのですが、物理ボタンが少ない事も含めストレス多いです
グローブボックスに車検証入れが入らないのも???ですね、車検証他だけ取り出してクリアケースに入れてグローブボックスにボックスティッシュとともに入れ、残りは後ろに入れました
ナビの画面も見にくく設定の変更も(多分)あまり出来ない、せっかく画面が大きいのに。。。
頑張って試行錯誤していますが、リアが朝のジェスチャーで開ける事が出来ません。GLBでは簡単だったのに、どうやっても開きません(成功率5%未満)
ナビは評価低いです
表示のカスタマイズがあまり出来ず、かなり好みから外れています、まず一般道と高速道の区別が付かず、地図として分かりづらいです、画面のオシャレさ優先なのかもしれないですが
そして、ナビとして使うときに音声がないと分岐で画面指示がないのでスルーしてしまいました、でも音声ガイドはうるさいです、もしかすると運転席前のメーター部の右にナビ用画面を表示すれば良いのかもしれませんが
まあ、この辺は慣れれば解決かもしれません
- デザイン
-
4
上からノーマル(205/60R17)、Advancedパッケージ(235/45R18)、S-Lineパッケージ(245/40R19)です
個人的にはノーマルでも十分な気がしますがアンビエントライトのためにAdvancedパッケージにしました- 走行性能
-
2
- 峠道を走る車ではないですね、Sラインにすれば違うのかもしれないですが、advancedパッケージの足回りだと峠道は大人しく道を譲った方が良いでしょう
そもそも1750kgで2Lターボ、150PS、28.6kgmのスペックだと無茶は出来ないでしょう
クワトロは同じ型式のエンジンで204PS、34.7kgmなので、エンジンは同じで燃料カットをして去勢してる?
轍や段差でガッツリとハンドルを取られます、GLB比較のせいかもしれませんが、ビックリするくらいガンと
出足の感じも微妙ですね、ガッツリ踏むとキュキュっとタイヤが空転し、そうでなくてもガンと加速しがち、素人がこんなこと言うのもなんですが、もうちょっと上手に制御してよ、GLBの方が良いよ、という感じです、まあ、そのうち慣れるでしょうが
個人的には走りに期待して買う車ではないと思います、オシャレな輸入スポーティーセダンをお安めに手に入れる感じでしょうか、これ読んで気に障った人いたらごめんなさい - 乗り心地
-
3
- 明らかに乗り換えたGLBより静かで振動も少なく走りに高級感があります、それはそれとしてやはりタイヤは17インチのままにした方が良かった気もします
- 積載性
-
4
- 後部座席を倒さずにゴルフバッグが積めるか微妙ですが、積めると信じています、信じた通り積めました、でも2個は無理だと思います、クラスにしないと積めないでしょうがクラスにすると高さがキツいです
じつはセダンをまだ見ていません、セダンと言いながら後部はガラスごと開くため多分荷物の積み下ろしは楽だと思います。はい、楽でした
足でリアを開け閉め出来る機能はGLBにもついていて便利でした、A5は近づくと光で足をかざす場所を教えてくれるらしく、なかなか気が利いてますね、しかし足では開きません、設定がオフになってる?今度ディーラーに持っていってセンサー故障してないか確認してもらおうかと思ってます - 燃費
-
3
- クワトロではなくFFを選んだのでいくらかマシなことを期待しています
GLB200dが軽油15km/L、ヤリスHVがレギュラー30km/hに対してハイオクで12km/Lくらい走って欲しいですね
とりあえず満タンにしたところ660kmほど走ると表示されます、また、トリップメーターのリセット方法が分からないまま給油したら「給油が検出されました、リセットしますか」と聞かれたのでOKを押しました
トリップメーターとオドメーターの表示方法が分からず困っていたのですが、乗り込んでエンジンをかける前に表示されました、その機会を逃すともう表示方法は分かりません
myAudiというアプリをスマホに入れてセットアップするとアプリに表示されるっぽいです、GLBは車両が常にネットに繋がっていたのですがアウディはBluetooth接続のみみたいで、離れているとアプリで確認出来ないみたいです
販売店から自宅まで8.5kmほど、自宅で確認したら総走行距離49kmなのでスタートは40kmから、その後コストコまで行き75kmでガソリン満タンにして燃費計算開始です
走った感じでは、ゴルフなど高速主体で14km/L、街乗りだと12km/L切り、おっさんの走り方だと平均で13km/Lを切るかなあ、という感じ?ちょっとまだデータ不足です
これらは優しく加速、あとはACCをオンにしている感じの走りでの数値です - 価格
-
4
- 見た目、雰囲気に対する価格は「オプションてんこ盛りにしなければ」コスパ良いと思います
アウディのラインナップとかみなさん知らないでしょうし、車幅1860mmとA5というモデル名でCクラス、3シリーズより格上に見られる事間違いないでしょう、ヤナセベンツの営業さんもEクラス格だと勘違いしてるみたいでした - 故障経験
- 購入早々(5回目くらい?)に運転席のドアが開かなくなった
コンビニで買い物して車に帰ってきてドアを開けようとしたら開かなかった。ロックは解除されている(ドアミラーが開いている)のに何度開けようとしても開かない。リモコンでロックして解除しても開かないので、後ろは開いたので乗って中から開けたら開いた、その後は問題なく開いている
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
599.0 〜 856.0
-
- 中古車本体価格
-
45.8 〜 748.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。